投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 要介護3 | 軽度 |
カラオケなどのレクリエーションがある点、買い物や家族との外出も可能な事など、自由度が高い点が、ある程度自立できている人には良いと思います。
説明してくださった方が丁寧で、これまで入所した方のお話(レクリエーションが多い、桜や新緑など自然が美しい、お酒やタバコなども可能)や、辞めた方の具体的なお話(虫が多い)が聞けて参考になりました。
ゲーム(将棋、麻雀)などをメインに扱っているデイサービスが近くにあると教えて頂き、参考になりました。
周辺は買い物施設はありませんが、買い物申込書やデパートの移動販売などが定期的にあるとのことで便利だと思いました。
備品は基本的に自分たちで用意することになります。一般で入居の場合、薬補助に1日300円かかるののと、洗濯機が都度利用でなく月定額制(1700円)のみなということなので、そこも含めて検討すると良いと思います。
2025-03-26 19:18
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
緑が豊富で、季節を感じることができとても良い所だと思います。入居者の方が楽しそうに体操をしており、和やかな時間がゆっくり過ごせるような工夫も感じられました。
施設内の案内も分かりやすく説明して頂き、入所する手続きや、今の現状など事細かに分かりやすく教えて頂きました。その他のスタッフの方も、とても親切に対応して頂きとても安心出来ました。
医療機関は、問題ないと思います。スタッフの方の人数は、把握は出来ておりませんので、その辺はまた確認したいと思います。
食事面は、栄養士さんが管理しているということで、献立表を拝見しましたが、バランスの良い物だと思います。レクも、定期的に行っているようですので、とても良いと思います。買い物も毎回同じ所ではなく、週によって色々な所を計画しているので、入居の方も楽しめると思います。
費用に関してはまだ、他の施設を拝見しておりませんので、これからの比較対象になると思います。他施設の、パンフレットを見る限りでは、お手頃だと思います。
2019-05-19 08:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
64 | 女性 | 兄弟・姉妹 | 自立 | 無し |
急な見学依頼にもかかわらず、気持ち良く対応して下さいました。築年数はかなり古い建物ですが、居室内はしっかり手入れされて、住み心地良さそうです。
山の中で生活は不便かな?と思いますが、違うフロアに介護施設があり看取り、急な病院など、全体的にすごく融通性があると思いました。
食事レクリエーションなどは最終バスに間に合わなくなりそうで、居室と大浴場の温泉を見学しました。自由に入れる温泉、魅力的ですね!
低価格+温泉ですごく魅力的。すぐ入居してとなりの日帰り温泉で働きながら毎日を楽しく過ごしたいです!
2018-04-10 21:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | その他親族 | 要支援1 | 無し |
入居されて居る方とは、余り会えませんでした。ケアハウスと言う事もあって個々に行動しているのかなと思いました。ただ下の階の特養のほうは明るい雰囲気でなごやかな感じでした。男性の方が少ないそうで残念です。担当の方が親切にしてくださり良かったです。山の中にあり環境は良いのです。部屋は広く明るく今まで一番よかったです。
案内も説明もとても良くして下さいました。
ナースコール簡略検討との事ですが入居者にとってとても大切なことなので早く実現してほしいです。固定電話が使えると言うことはとても助かります。
山の中という事で環境はとても良いです。
各費用は安い方だと感じました。入居時用意が沢山有り少し大変そうです。特にベッドも持ち込みとの事。
2017-11-24 08:02
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 夫婦 | ご本人 | 自立 | 無し |
周囲を山に囲まれ、緑も多くて暮らす環境としては申し分ありません。案内していただいたスタッフの方も、明るくて好印象でした。惜しむらくは入居者の方々の表情が、どことなく暗いという感じを受けたことです。訪問したのが午後で、室内の日差しが全般に暗かったためかもしれません。この点だけがマイナス印象でした。「みんなの介護」スタッフの方へ。5月21日からの見学が、泊りがけということが先方に伝わっていなくて、慌てました。念のため前日の20日に悠う湯ホームさんに確認の電話をして初めて分かりました。すぐ御社からお詫びの電話をいただいて、御社内の私に関する日程も変更しておくからとの連絡でした。ところがその直後に「明日は見学の日だからお忘れなく」とのメールが届き、続いてこのアンケートのメールが届きました。繰り返しませんがその前にも二つミスがありました。人間ですからミスは付き物ですが、社内連絡の一層の徹底をよろしくお願いします。
スタッフのお二人から説明していただきました。とても親切で丁寧にお話いただき、よく理解することができました。個人的なお願いも聞き届けていただけそうで、安心いたしました。お忙しいのに帰る際にはお二人そろってわざわざ玄関まで送っていただきました。まだ入居するかどうか决めていない訪問者を玄関まで送るなど、なかなかできないことです。とても良い印象をうけました。感謝しております。
介護・医療サービスや生活サポートはとても充実している感じです。指定病院のほかに、総合病院も含めた協力病院が三つもあってどんな病気に対応していただけそうです。また、入居者が身体機能の低下などで支援介護が必要となった場合でも、本人や医師、家族と相談しながら対応を考えていただけるということで、安心して人生の終末を託せるという印象を受けました。
皆野駅から時間帯にもよりますが一時間に一本程度の町営バスが出ており、バス停を降りれば施設までは10分ほどの距離です。自立の人ならこのバスを使って町での買い物や通院もできそうです。もちろん、スタッフの付き添いでスーパー、衣料品店への買い物外出もできるほか、地元商店の出張売店や配達販売もあり、暮らすのに不便はなさそうです。残念ながら、泊まりがけの見学ができなかったので、食事については分かりません。
ケアハウスなので、収入に応じて利用料金を支払うことになっており、コスパは評価できると思います。ただ、規定の料金のほかに光熱水費や電気料金、電話料金など、高く見積もって4?5万円は必要経費がかかるということで、その分は計算しておかなければならない、ということが分かりました。
2017-05-30 16:06
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居相談員の方は、それなりに説明をしていただけましたが、施設の運営の方針なのか、御社のサイトに出ている、空き室状況(見学時2部屋)とは異なり入所という話はほとんど無理なようでした。施設の紹介では、要支援、要介護の受け入れも掲載されていましたが、基本「自立」の方中心に受け入れるようで、見学に行っても収穫はあまりありませんでした。
たかだか1時間ぐらいの見学時ではいろいろなことはほとんどわかりませんが、まあ、普通なのでしょう。ほとんど入所の可能性が感じられなかったので、それ以上のことはお聞きできませんでした。
色々と行なっているようですが、今までに述べたように、御社のサイトに掲載されていることと、私どもが期待していることにかなりのギャップがあり、そこまでの話はできませんでした。
他の施設の見学、資料等考慮すると月額費用はかなりリーズナブルだと思います。改善点としては、御社のサイトに掲載されている内容と、施設の現実との乖離を何かうまく埋めていただきますようお願いいたします。結局ただの無駄足になってしまい非常に残念でした。
2017-03-25 08:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
温泉がひかれた浴室がとてもいい感じで、温泉宿にいるような感じがしました。居室が和室で、ミニキッチンがついているのも便利です。スタッフの方も礼儀正しかったです。
とても誠実で礼儀正しかったです。信頼できると思いました。館内で会ったスタッフの方もきちんと挨拶してくださる方ばかりでした。
提携している医院へは無料で連れて行って下さるのが良いと思いました。高度な検査等が必要になっときの提携医院外への通院は基本的に家族がするとのことで、施設の立地上、なかなか付き添いがなかなかむずかしいかなと心配です。
とても充実しているようです。食堂からの見晴らしも良く、環境や温泉設備はとても良いです。
電気料金が個別にかかるそうです。寒い地域なので、どれだけかかるかちょっと心配ですが、その他は良心的な価格だと感じました。
2016-11-30 14:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
女性が多いが話し声が聞こえず、静かだった。見学時は男性が一人もおらず、みなさん大人しい感じだった。
今回は男性のケアマネさん一人しかお会いしていないので、体験の機会があればチェックしたい。
今回は見学のみだったので、これも体験の機会があればチェックしたい。
今回は時間が少なくてレク等の拝見ができず、残念であった。可能であれば、体験時に確認したい。
オプションが多く、結果的には結構な額になってしまう感じがした。
2016-08-26 12:04
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 悠う湯ホーム | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアハウス ユウユウホーム | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 8.8~12.7万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3906-3 | |||
施設種別 | ケアハウス | 建物構造 | - | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 42室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 6,310.78m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 5,060.76m² | 開設年月日 | 2010年2月1日 | |
居室面積 | 18〜36m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1174800894 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 10か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
秩父温泉満願の湯を共同浴で使用 特殊浴槽は特別養護老人ホームと共用 |
|||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 全面 | |||
運営法人 | 社会福祉法人 みなの福祉会 | |||
運営者所在地 | 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3906-3 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 埼玉医療生活共同組合 皆野病院 |
---|---|
協力内容 | 内科、神経内科、外科、婦人科、整形外科他 |
医療機関名 | 南須原医院 |
---|
歯科医療 機関名 |
国神引間歯科医院 |
---|---|
備考 | 歯科、矯正歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください