投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
施設は広くて綺麗でした。入居者の方々は高齢で車椅子やシルバーカー使用が多かったです。
相談員の方は、こと細かくとても丁寧に説明していただき、質問にもなんでも答えてくれました。スタッフの方々も気軽に挨拶してくれて、とても良い印象を持ちました。
有料であるとしても、病院までの送迎や薬の心配もなく、支援、介護でのサポートも充実している感じです。
食事の献立もバラエティに富んでいますし、レクリエーションも楽しいものばかりで素晴らしいと思いました。
希望している食事の内容や薬のことなどを考えれば、妥当な費用ではないかと思います。
2025-07-08 20:42
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
3階のイベントスペースから見える景色が良かったです。建物が大きいので歩くことで体力維持ができそうです。安倍川の河川敷もしくは屋上で散歩できたらもっと気持ちよく過ごせそうですね。
いろいろ分からないことをしっかり説明頂けたので、よく理解できました。施設の見学時にスタッフの方から挨拶もあって良かったです。
インスリン注射が朝は処置室に看護師がいないため、昼と夜だけになってしまいますが、医師の判断でそれでも良いのであれば検討できると思います。
お米は農家に依頼して作っていることと、調理場で調理しているとのことなので良いと思います。
何件か見学していく中では、費用面では一番良さそうだと思いました。
2025-03-19 23:25
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
スタッフのみなさんが明るくあいさつしていただきました。入居者の方は介護度が比較的軽い方が多い印象でした。3階からは富士山が見えた。眺めがよく入居者の方もあつまっていました。
少し早く着いてしまいましたが、大丈夫ですよとすぐに説明など始めてくださいました。
隣接されている内科があるとのこと。
食事、レクは充実しているようでした。実際に見ていないのですが、カレンダーにメニューがびっしりと記入されていました。
金額は普通だと思います。入居一時金があればよいのですが、月額がなかなか難しいです。
2025-02-17 14:46
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入口を入ると職員さんたちが明るくあいさつをしてくれます。会う職員さんはみんなあいさつ。とてもいい雰囲気です。入居者さんの介護度は多様ですが、みなさんネガティブな印象はありません。食堂で集まって雑談しているグループも見られました。
聞きたいことはすべて丁寧に説明していただきました。入居までの流れと時間が 1番知りたかったことなのでしっかりした資料がありわかりやすかったです。
説明は受けましたがまだ入居していないのでなんとも。でもたくさんの職員さんがいて安心できそうな感じはします。
車を利用するので特に問題ありませんがバスでも行ってみたいです。
相場がわかりませんが生活全体を助けていただき、見守っていただくのでこのくらいが妥当、または妥当以上なのではと思います。
2024-12-07 14:03
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 95 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 軽度 |
初めて老人ホームを訪問したので比較できませんが、入居者の方々は落ち着いて過ごされており、中には談話されているグループもいらっしゃいました。食事が終わり、イベントが始まる前の時間だったので、多くの方がお部屋で過ごされていました。
とても丁寧にご説明下さいました。また様々な質問にも真摯に答えて頂きました。
スタッフの皆さんはお忙しそうではありましたが、丁寧なお仕事をされている様子でした。病院が隣にあり、医療体制も十分に整っているのではないかと思います。
レクリエーション、献立とよく考えていらっしゃるようです。全国の郷土料理を取り入れる案も素晴らしいと思いました。
まだ他のホームを見ていないので分かりませんが、料金は妥当なように思いました。
2024-02-08 17:28
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者は女性の方が多く、広場で談話されていたり和やかな感じが見受けられました。施設内も広々としており開放的でした。
相談員の方は、前回訪問した系列施設の方でしたので、対応もスムーズで細かな説明もしていただいて良かったです。施設内のスタッフさんも元気に挨拶されていて好印象でした。
日中看護師さんが在籍しているので、医療サービスも受けられ医療行為の必要がある父には安心材料となります。
ちょうどお昼時で、皆さん食堂に集まって和やかに過ごしている状況が見られて良かったです。
一般的な料金設定で介護度の高い父でも、なんとかなりそうなので安心しました。初期設備も整っているので良かったです。
2024-01-13 13:07
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 74 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
最初に施設の雰囲気などを紹介する映像を見せていただいたので、なんとなくのイメージをつかむことができました。
こちらが確認したい内容も丁寧に回答していただいたのでわかりやすかったです。
内科医院が併設されていて、訪問診療をしていただけるのはありがたいです。
自宅から近いため、何かあったときの対応がしやすいと思います。
付近の施設に比べると、比較的価格が安いのではないかと思います。
2023-11-18 04:34
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
建物内はとても清潔に保たれており臭いもありませんでした。室内から見える景色も良かったです。
対応してくれた職員の方も詳しく丁寧に対応してくれました。皆さんいい笑顔でした。
昼間は手厚い看護体制だと思いましたが出来れば夜も看護師の方にいて欲しかったです。
外の景観もよくアクセスもしやすいところでした。食事も手づくりで美味しそうでした。
入居費用も手頃で充分年金でやっていけそうでした。コスト的に良かったです。
2023-10-04 12:50
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居室により眺望の違いがあり、眺望の良いへやを希望しました。施設の設備は普通と感じます。病院との併設が他所より安心感があると思いましたが、基本的には月2回の医師の往診で他所と同じでした。施設内に診療室があり、看護師が18時までいてくれることは安心材料です。
施設の説明は分かりやすかった、担当してくださったかたの対応も良く、入居後の不安はありません。
介護付き有料老人ホームとしてはコストパフォーマンスは良いと感じました。
2023-07-29 21:29
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方はあまりお見掛けしませんでしたが、仲良くお話していた方もいらっしゃいました。大きな窓で眺めも良く、清潔感もあり施設自体は良かったです。コロナ禍でなければ、もっと活動的な所を見れたのかなと思います。
施設の従業員の方たちは元気に挨拶してくださり、とても感じが良かったです。説明もわかりやすく、質問にも的確に答えてくださいました。
隣に医療施設があるということで、安心できます。他の施設を見たことがないのであまりわかりませんが、標準だと思います。
前が道路ですが、それほどうるさくもなさそうです。川があって、山が見えて、景観は良いです。食事は美味しそうだし、人それぞれ状況によって違う出し方をしてくださるので、今後、普通食が食べられなくなった時、安心です。
他の施設もカタログでしか拝見していないので、詳しいことはわかりませんが一般的な費用だと思います。他に必要な費用は実際入ってみないとわからないと思います。
2022-10-15 14:47
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
昼食後みなさん自室で過ごされていました。思ったよりしずかでした。介護度は低い方が多いようです、
相談員の方はすごく丁寧で、面談前の電話連絡でもいろいろ相談にのってくれました。入居もコロナ対策もありますが、本人の体調や介護度にあうか、まず体験入所2週間ほど生活してからの契約ができることで、施設選びできるそうです。
母は施設選びの時期に体調崩し入院、療養型病室のある病院になってしまいましたが、体調の安定した方には、施設の1階に日中、看護師さんがいる保健スペースがあり、利用しやすいようでした。月2回の往診による健康管理もあるそうです、
施設近くにスーパーもあり、面会後に立ち寄りできそうです。交通量の多い道路に面していましたが、室内は静かでした。施設周りのお散歩より、車でおでかけしてのお花見が楽しみとお話ききました。
かかりつけ病院を利用するには、家族の送迎や付き添いが必要です。備え付けのクローゼットがありますが、タンスなど自分で持ち込みです。紹介された部屋は南で明るく日当たりよかったです。月額料金なども看護師さんいる施設としては、他の施設とあまりかわらなかったです。
2021-03-04 06:12
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 94 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
コロナ禍なので、入居者の方の話は聞けなかったのですが、施設内は落ち着いた感じでした。居室内も広く、安全に配慮されたつくりになっています。共用の廊下も手すりが備えつけられており安心です。風呂場も広くて浴槽まで手すりがついているのて゛、安全・安心です。
施設の方の対応が大変良く、入居についての疑問・質問等についても明確に分かりやすく答えて頂きました。介護スタッフの方は、若い人が多い印象を受けました。明るい雰囲気で良かったです。
内科のクリニックが施設の隣に併設されており、協力医療病院の送迎及び付き添いがあるので、医療面でも安心しました。介護、生活サポートも充実していると思われます。
インター、駅からも近く交通の便は良いです。食事については、高齢者が食しやすいよう常食から一口食、ソフト食など選びやすい内容となっており満足しました。
介護型有料老人ホームなので、介護度が上がっても費用負担額は少なくすみそうです。日用品、医療費等も含めて希望額に収まりそうです。
2021-01-12 20:02
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 79 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
とても清潔で明るく、利用者の方の雰囲気も良かったです。居室のバリアフリー、トイレの広さ、部屋の広さも快適に過ごせるかと。働いてる職員のみなさんもあいさつなど丁寧にしていただけて、気持ちの良い対応をしていただけてよかったです。
こちらのお話を聞いていただき、ベストライフ静岡についての説明のあと、施設内を丁寧に案内いただけてとてもわかりやすく、質問にも的確にお答えいただけました。
医療提携も充実していて、併設医院からの医師の訪問診療対応などもあるので、持病があるのでとても助かります。
食事は充実していて、季節や地域の特色あるメニューで楽しませてもらえるようです。季節ごとのレクレーションも楽しめそうです。富士山と安倍川がとてもきれいに見える立地なので、夏の花火大会などのときは近くから見られるのがうれしいです。
利用料金は高すぎることはないのですが、母の年金では少し足りないので、家族との相談が必要です。
2019-09-03 22:32
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 97 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
女性のグループが小さ目のテーブルに集まって歓談していました。その中に知った顔を見つけ久しぶりに話ができたので少し心強く思えました。
前もって送られてきた資料が分かりやすかったので、今日の説明もスムーズに聞けました。元気の良い職員の方々、安心して任せられと思いました。
昼夜のメリハリのある生活習慣は大切だと思っていたのでお願いしたいところなのですが、看護師さんが18時までで夜間不在という点がひとつ気がかりな点です。
お風呂場が広くて銭湯の様でいいと思いました。食事の時車椅子のままでは無いのもいいと思います。介護士ファーストではなく入居者ファーストの様に思います。
個室でこの料金は安いと思います。介護保険給付に含まれるサービスにほぼ必要事項も含まれています。
2019-07-06 20:44
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 74 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
明るい雰囲気でお部屋も綺麗で良かったです。車椅子の方が多く見受けられました。
親しみやすい感じの相談員さんで安心しました。スタッフの方々もきちんと挨拶をしてくれました。
隣にクリニックが併設されているのは心強いです。協力病院への送迎が利用料金に含まれているのもいいですね。
食事の試食は今回はしなかったので味はわからなかったけれどパンフレットから見ると工夫されている印象です。
周辺の施設と比べリーズナブルな印象です。施設内では現金を持つ必要がほとんど無いとの事で安心しました。
2017-03-19 11:42
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 夫婦 | 父母 | 要支援1 | 無し |
ホールに集まってカラオケの音楽を聴いていました。皆さんとても静かで、歌っている人はいませんでした。入居者は女性が多く、男性は少なかったような気がします。車いすを使用している方が多かったです。
施設の案内と事務的なお話をしてくれるスタッフと別々に担当してくれました。計画した時間内で見学することができ、スムーズな対応でした。スタッフの皆さんは気持ちの良いあいさつと笑顔で迎えてくれました。
安倍川の川岸にあり、夫婦二人の角部屋からの景色はとても良かったです。安倍川花火がよく見えたそうです。
一階に病院があり、緊急の際には医師に診て貰えるという点では、月額料金は安いと思いました。入居一時金が結構な金額なので、それを考えると、それほど安くはないかもしれません。夫婦2人部屋の広さは充分過ぎるほどでした。
2015-07-28 00:34
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 78 | 男性 | 兄弟・姉妹 | 要介護1 | 軽度 |
入居者が80人以上いらっしゃるわりには施設内が静かでした。入居者にはあまりお会い出来ませんでした。
問い合わせ後すぐに返事を下さり対応が早い事に感謝いたします。見学時の説明も解りやすく、今後入居する事になった場合も安心いたしました。スタッフ皆様の感じもとても良かったです。
見学時、説明を受けた限りにおいて、まずは安心いたしました。近いところに医療施設があるとのことでとても安心し、送迎等も行っていただけるとのこと、とても助かります。
まだ見学のみでしたのであまりよくわからない点もありますが、スケジュール表などを見せて頂きましたが種々の活動を取り入れてやって下さるようなので入居する者にとっては毎日新鮮味があってとても良いように思います。
入居時の費用は私たちにとってはまずは妥当でした。
2015-02-16 20:05
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | ベストライフ静岡 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ベストライフシズオカ | |||
| 料金・費用 | 入居金 0~180万円 月額 13.9~41.1万円 | |||
| 施設所在地 | 静岡県静岡市駿河区東新田1-1-33 | |||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
| 入居定員 | 115名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
| 居室総数 | 107室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 2,488.42m² | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | 4,364.23m² | 開設年月日 | 2005年12月1日 | |
| 居室面積 | 18〜41.72m² | 建築年月日 | 2005年10月23日 | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2274209895 | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | なし | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | エアコン、トイレ、緊急コール、見守りカメラ、洗面台、電動介護ベッド、防火カーテン、防災設備 | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
| 大浴槽 | 1か所 | |||
| 特殊浴槽 | 1か所 | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | ダイニングルーム(食堂)、機能訓練室、一般浴室、機械浴室、健康管理室、洗濯室、談話コーナー | |||
| バリアフリー | 全館バリアフリー対応(手摺り設置、段差なし) | |||
| 運営法人 | 株式会社 ベストライフ中部 | |||
| ブランド | ベストライフ | |||
| 運営者所在地 | 静岡県静岡市駿河区東新田1-1-33 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | ①医療法人社団長生会ふれあいクリニック |
|---|---|
| 協力内容 | ①医療法人社団 長生会 ふれあいクリニック 診療科目:内科 協力内容:訪問診療 |
| 医療機関名 | ②JA静岡厚生連静岡厚生病院 |
|---|---|
| 協力内容 | ②JA静岡厚生連 静岡厚生病院 診療科目:内科、小児科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、産婦人科、眼科、形成外科、麻酔科 協力内容:外来受診、入院等緊急時対応 |
| 歯科医療 機関名 |
近藤歯科医院 |
|---|---|
| 備考 | 診療科目:歯科 協力内容:訪問歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設住所 | 静岡県静岡市駿河区東新田1-1-33 |
|---|---|
| 最寄り駅 | |
| 交通手段 | 【徒歩19分】 安倍川駅出入口2から390m先を左方向に進みます。 26m先をUターンし、230m先の上川原を左方向に進みます。 すぐ右方向に進み、140m先を突き抜けます。 200m先を突き抜け、すぐ斜め左方向に進みます。 520m先の東新田北を斜め左方向に進み、すぐ進むと「ベストライフ静岡」に到着します。 【車6分】 安倍川駅出入口2から65m先を斜め右方向に進みます。 110m先を右方向に進み、430m先の鎌田ガード西を右方向に進みます。 740m先の東新田三丁目を斜め左方向に進み、510m先の東新田北を斜め左方向(用宗街道)に進みます。 すぐ進むと「ベストライフ静岡」に到着します。 |