投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
訪問時は、食事が済み、みなさん食堂でくつろがれている時間でした。車椅子でテレビを見ていたりお隣の方と話をされていたり、明るい雰囲気でした。
相談員の方はその日初めて介護付き有料ホームを見学した私達にわかりやすく説明してくれました。
父は酸素が必要なのですが提携病院で手配可能と聞き安心しました。
自宅の近くなので雰囲気や便利さは知っているし満足です。食事は3食ついており、不要な場合の返金制度があるのも嬉しいです。
父は近くの透析病院の送迎が必要なのですが、病院を見つけられなければお手伝いできますよ、と言っていただき安心できました。費用は近隣に比べると満足できます。
2025-01-20 22:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
ちょうど入居者の方々が七夕の飾りつけをしていました。皆さんの表情が穏やかでした。元気な方は施設のお手伝いもされているとのことで、その様な取り組みも素晴らしいと思いました。
相談員の方は丁寧に説明して下さいました。初めての見学だったので、わからないことばかりでしたが、全て質問に答えて頂きました。
病院まで追加料金なしで送り迎えしてもらえる点がとても助かると思いました。看取りまでしてもらえる点も良いと思います。
以前、近くに住んでいたことがあり、懐かしい場所でした。思い出の多い場所なので、母にとっては良い環境だと思います。
2023-06-24 00:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
予想よりも入居者の方の平均年齢が高かったため、母にはちょっと向いていないかもしれないと感じました。しかしスタッフも入居者の方も明るくて良いふいんきでした。
とても行き届いた説明で、わかりやすく、ニチイホーム全体としての取り組みも、よく理解できたのでとても満足しています。スタッフの方も明るく挨拶してくださって、とても好印象でした。
医療機関にスタッフが連れてってくださるというのはとても好印象でした。子供たちもまだ現役世代なので、すぐに対応が難しいときもあり、とってもありがたいです。
自宅から近いのでアクセスが良いのはとても魅力的です。他の姉妹は車で移動しするので、問題ないと思います。ただ母をランチなどに連れ出すにも、あまり近所にはなさそうなので車じゃないと難しいかなと感じました。
近隣の施設と比較してかなり低価格を実現していると感じました。通院も無料でスタッフが連れて行って下さるとの事で、入居後の負担はあまりないように思いました。
2023-06-15 20:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方々がいらっしゃらない時間帯だったのでどなたにも会えず、様子が分かりませんでした。
説明して下さった方は丁寧でわかりやすかったです。感じもよく、対応は満足いたしました。
義母が遠方にいて、このコロナ禍で会うことが出来ずにいるため、具体的に今必要なサービスが把握できていないのですが、お話を聞く限りは充実しているように見えました。
入居者に合わせたメニューもいろいろあるようで、献立表を見た様子だと良い感じがしました。周囲の環境はまあ、都心部だとこんなものかと。我が家からは近いのでよしとします。
月額利用料は少しお高めかと思いますが、基本料以外に加算されるサービス料が少なめに設定されているとのことで、近隣の相場をみるとこんなものかなと思います。
2022-02-21 16:26
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
見学時間の10時台はリビングに入居者がいなかったため様子が見られなかったが、施設内は清潔に感じました。
入居相談員及び施設長に丁寧に説明してもらい好感が持てました。施設来所時及び退所時に多くの従事者から玄関で丁寧に挨拶してもらい、社員教育の良さを感じました。
入居予定者の介護においての不安に丁寧に対応してもらえそうな体制を感じました。
実家から電車及び徒歩で30分程度で訪問できる距離であり、閑静な場所は良いと思います。
同規模の有料老人ホームと比較し、介護サービスの充実さを考えると安いと思いました。
2021-07-17 12:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 祖父母 | 要支援2 | 不明 |
健康診断をしているところ、お食事されているところを拝見しました。穏やかに過ごされている印象を受けました。コロナの対策でついたてのあるテーブルでおしゃべりしないで食べるようになっているということで、皆さん静かに召し上がっておられました。年齢の平均は90歳くらい、女性の方が多く、介護度は自立の方から要介護の方までいろいろで平均は要介護1.8、要介護1、2の方が多いそうです。
玄関でのお出迎えが丁寧で、靴裏の消毒、手指消毒、検温、スリッパへの履き替え、手洗いがスムーズでした。検温した後の記入は職員の方がしてくださって、事前に名前や連絡先等Webで登録しているため、現地での記入がなくて楽でした。健康診断でお忙しくされていたので、人によっては挨拶の余裕はなさそうでしたが、ほとんどのスタッフの方々が明るく礼儀正しくご挨拶してくださいましたし、相談員の方は親身に丁寧にアドバイスと説明をしてくださって、いろいろな質問にも的確にお答えいただきとても参考になりました。コロナの影響で体験入居はできないそうですが、月額払いではじめて3ヶ月以内の解約であれば未使用分は返金してくださるなど対応策を提案していただけてありがたいと思いました。
最近、提携の医療機関が増えてカバーできる診療科目が増えたということでした。看護師さんは2名くらい日中9-18:00に365日常駐されていて、夜は提携のクリニックに連絡して急変に対応されているそうで、安心できると思いました。医療的な理由であれば24時間看護師のおられる系列のホーム(車で5分くらい)に住み替えするケースもあるそうで、将来的に夜間も看護師の処置が必要になった時に助かります。日中は介護スタッフ8人、夜は3人で83人の入居者をみているということで、夜はだいぶ少ないかなとは思いましたが、全体的に介護度が高い人が少ないようなので大丈夫なのかもと思います。基本的にスタッフは2階に常駐で1、3、4階は見回りで排泄介助や水分補給、5階が自立や要介護でも元気な方が入居するフロアなので定期巡回のみとのことでした。
食事はコロナ禍なので食べていませんが、見たところ美味しそうでした。味の評判は9割の方が満足しているが味が薄いという入居者もいるとのこと。業者は介護施設や病院の食事を作っている業者とお聞きしました。入居者からの意見を聞いて月に1回検討会をしているそうです。体操のサークルは毎日午前中にあり、その他に介護予防体操が週に2回、折り紙、塗り絵、水墨画、書道、中庭で植物を育てることもできる、4月は桜餅作りなど季節を感じられるイベントがあって楽しそうです。あまり車の通らない感じの住宅地の中にあり、植栽があって図書館が近く、静かな環境だと思いました。近くにコンビニやスーパー、ホームセンターがあるので買い物も便利そうです。アクセスも新宿からバスが頻繁に出ているようです。最寄りのバス停からは3分なので近いです。電車だと中野富士見町から歩いて12分とのことでした。
入居金が近年かなり値下げされたということです。近隣の同レベルの施設の中では安いです。月額払いでも入居金方式でも対応でき、月額払いではじめて慣れたら途中で入居金方式に変更もできるそうです。月額払いの場合には保証金50万円の他に月額使用料の3月分を払うことになっているとのことでした。
2021-04-18 22:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
皆さん落ち着いてお過ごしなさっているようにお見受けしました。お風呂を見学できなかったのは少し残念でした。
丁寧なご説明でとても良く理解できました。職員の皆さんのご挨拶がしっかりしており、安心してお任せできる施設だと実感できました。
病院を変えなくてはならないようですが、若干遠いので仕方ないと理解しました。
自宅から近い立地なので私たちにとってはとても利便性が高いと思っています。
固定費用は概ね妥当だと考えています。実際の変動費用は生活してみてからの実感だと思っています。
2019-10-20 10:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の方々が楽しそうに暮らしていました。母が入居した場合、楽しそうだな、と思いました。
みなさん活気があり、気軽に挨拶して頂けました。行きやすい雰囲気だと思います。
定期的な診察と非常時対応も安心できそうです。スタッフもよく動いてました。
入居者の一番の楽しみは食事だと思います。毎日違うメニューは良いですね。
入居時の費用はやはり高額に感じますが、全体を通してみると、仕方ないこともわかります。今回、母の為に見学しましたが、将来、自分が入る事も考えさせられました。
2018-02-23 21:59
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニチイホーム中野南台 | ||
---|---|---|---|
カナ名称 | ニチイホームナカノミナミダイ | ||
料金・費用 | 入居金 50~480万円 月額 27.1~38.1万円 | ||
施設所在地 | 東京都中野区南台3-26-24 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) |
入居定員 | 83名 | 地上階・地下階 | 地上階5階、地下階1階 |
居室総数 | 83室 | 施設利用階数 | - |
敷地面積 | 1,883.03m² | 建物形態 | - |
延床面積 | 3,355.75m² | 開設年月日 | 2006年2月15日 |
居室面積 | 13.2m² | 建築年月日 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1371402494 |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
||
居室設備 | 介護用電動ベッド(寝具付)、車いす対応洗面台、温水洗浄機能付きトイレ、クローゼット、カウンターデスク、カーテン(レース・ドレープ)、エアコン | ||
共用施設設備 | エントランスホール、リビング&ダイニング(食堂)、応接室、健康管理室兼ヘルパーステーション、一般浴室(車いす対応リフト付)、特別浴室、個人浴室、ライトコート、ランドリー、ヘアーサロン(理美容室)、化粧室、駐車場 | ||
バリアフリー | ハートビル法、東京都ハートビル条例、東京都福祉のまちづくり条例を遵守 | ||
運営法人 | 株式会社 ニチイケアパレス | ||
ブランド | ニチイケアパレス | ||
運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | ||
面会時間 | - |
医療機関名 | はまやホームケアクリニック |
---|---|
協力内容 | 定期訪問診療、健康指導、医療相談、適正な医療機関への紹介 (費用については、医療保険制度で支給される以外の費用はお客様負担となります) |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 永研会 こまい歯科 往診部 |
---|---|
備考 | (費用については、医療保険制度で支給される以外の費用はお客様負担となります) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都中野区南台3-26-24 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩10分】 中野富士見町駅1番口から210m先を左方向に進みます。 430m先を突き抜け、21m先を左方向に進みます。 36m先を右方向に進み、27m先を左方向に進みます。 43m先を右方向に進み、61m進むと「ニチイホーム中野南台」に到着します。 【車5分】 中野富士見町駅1番口から220m先の寿橋を右方向に進みます。 530m先の南台を右方向(中野通り)に進み、310m先を斜め左方向(方南通り)に進みます。 75m先を右方向に進み、62m進むと「ニチイホーム中野南台」に到着します。 |