投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ほとんどホテルやマンションのようなお部屋の作りで、贅沢かなと思えるほどでした。周りは住宅街で有料道路が近くを通っていますが、窓が二重で閉めると音は聞こえませんでした。ドッグランもあり、ペットと暮らしたい人には良い場所です。
千葉だけでなく千葉中央の紹介もしていただきました。パンフレットもいただき、もしそちらも見学したいなら連絡くださいと配慮していただきました。
介護棟と自立棟があり、行き来も簡単にできるようでした。月に1回、大浴場が温泉になるとのことで、自立している方は楽しみにしているようです。介護棟には職員の姿が多く見られ、自立棟の雰囲気とは全く違いました。
坂道が多いので、1日に何回かバスが出ているのは助かると思いました。夏祭りやフラダンスの発表、お花見のイベントなども実施されていて楽しそうでした。
これだけの設備と環境なら当然の費用だと思いますが、かなり裕福でないと入居できない所だと感じました。自立棟から介護棟へ移行する方がほとんどなので、介護棟へ直接は入居できないところが難点です。
2025-05-18 17:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 無し |
普通に説明してくれました。大雨のなかでかけてきたことをねぎらってくれました。
さきに書いたように、説明をきいただけで、見学をしていないのでわかりません。
さきに書いたように、説明をきいただけで、見学をしていないのでわかりません。
コストのことは聞きました。初期費用がとても高いので、設備やサービスがよいのだと思います。
2024-10-14 10:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 夫婦 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方は皆さんお元気そうで挨拶も楽しそうにしてくださいました。食事の時間だったのですが、お友達同士で楽しそうに談笑しながら食事されていて、生活を楽しんでらっしゃる感じがしました。
相談員の方は急な要望にもすぐに対応してくれましたし、すれ違うスタッフの方たちもすごく楽しそうに挨拶をしてくださいました。
介護度が上がっても追加費用なく対応の部屋に移れるなど、入居後に費用がかからないサポート体制が充実してるなと思いました。
敷地が広く館内でほぼすべて賄えるようでしたが、近くのスーパーや病院にも無料バスが出ていて外出も楽しそうだなと思いました。
2024-03-06 16:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
今回は空いている部屋が無く見学が出来なくて残念でしたが、施設での過ごし方とお話ししてもらい良かったです。
今のところ満足です。自分自身も興味が湧いて来ましたが、まずは他も見学したいです。
他の施設を見学していくなかで、気づく事があるのかも知れません。
お店が施設に来てくれるのは良いですね。楽しみがあって良いと思います。
2024-01-13 21:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
施設は綺麗で、中庭や、ドッグランなどもあり、1階はちょっとした庭もあり、緑が多く、リラックスできる雰囲気でした。ご入居の方々はあまりお見掛けしませんでしたが、お喋りされたり、食堂でTVをご覧になっており、自然に過ごされていました。
すれちがう職員の皆さんが笑顔でご挨拶くださり、フレンドリーな印象でした。ご担当頂いた方と施設長から、介護保険などのアドバイスも頂きました。
施設内のサポートは、介護保険の認定度合いしだいなのかなという印象でした。近隣の大手病院との連携があるというのは安心材料でした。ペットOKでも、ペットの健康管理や、トリミングなどのケアについては特にないようでした。
目の前にバス停があるのは便利だと思います。レクリエーションもそれなりにあるようでしたが、もっと色々な交流プログラムがあるといいのかなとも思いました。
持病の治療方針と、入居条件が合うかどうかで、入居を検討したいと思います。
2023-08-05 19:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
とてもお庭が広くて、お部屋も広く、バルコニーがあって、庭いじりもできるのは良いと思いました。
親身になって、色々と質問には答えてくれて良かったです。とくに改善点はないです。
費用面は特に問題ないと思います。改善点は、あまり細かくは説明されなかったので、後々追加でかかる費用があるかどうかは不安です。
2023-04-04 20:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ホテルで過ごしているかと思うお部屋や大浴場やレストラン全てが過ごしやすく大満足です。
丁寧な対応で料金の事特に細かく説明を受けました。質問にも真摯に答えていただきました。
サ高住と比べて手厚いので終身まで安心して任せられると感じました。
レストランは朝と昼が選択できてとても良い駅から近くお買い物にも便利だと思いました。
壱番館は居室の光熱費が管理費に含まれていないのが残念だけどトータル的には満足です。
2018-05-10 19:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
10年ぐらい経っているのにきれいな建物でした。部屋もマンションのようでした。
丁寧に説明してくれました。いろいろな場所を案内してくれました。
家からも近く、立地の条件としてはとてもよいです。自立している人にとってはとても良いところだと思いました。
2017-08-31 19:44
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
施設が綺麗管理が行き届いている従業員の方の感じが良い入居している方達か楽しそう。
わかりやすく説明してくれたこちらの質問に対して適切な回答がもらえた今は対象ではないが将来的な環境として、要介護棟の見学ができればよかった。
介護面のお話はそれほど具体的には聞けなかった。まだ対象ではないからだと思う。生活サポートはまずまず。
思ったよりはレクリエーションは少ない印象ですが、個人の生活を楽しむためには良いのかもしれない。
入居金がやや高めだが、この内容なら仕方ないと思う。自立棟の場合家財道具全て準備しないといけないのは想定外でした。お話を聞いておいて良かったです。
2017-07-11 19:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 不明 |
エントランスにはBGMが流れていて、とても落ち着いた雰囲気で良かったです。壱番館側はロビー・食堂から中庭が見え、芝生の緑がとても良い眺めでした。
「ペットが飼える」という事と「中庭の見える大浴場」が魅力で見学に行きましたが、父の状態ではどちらも諦めざるを得ない事がわかり、父の事をよく考えてハッキリと意見して頂いた相談員の方にかえって安心感を擁きました。(他の施設でペットも大浴場も可能だと言われたので)入居者の方に接している男性スタッフの方を見かけましたが、とても温かく安定した対応で安心出来ます。
お風呂の週2回なのですが有料で回数を増やして頂けるとの事、リハビリも週に2回、提携医療機関であれば月2回までは無料ということで、良いと思います。「見守らている」という安心感があります。
一日の3回の食事の他に10時と3時にお茶の時間があり、簡単な体操もあるようです。一人になる時間が減り、脱水の心配もなく、安心です。
入居一時金は他で見たところより高いのですが、月々の費用が低めなので、かえって楽な様な気がします。
2015-09-08 19:05
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | アビタシオン千葉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アビタシオンチバ | |||
料金・費用 | 入居金 60~2,647.5万円 月額 13.7~38.2万円 | |||
施設所在地 | 千葉県千葉市緑区辺田町2-12 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 205名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 174室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 10,249.75m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 10,208.57m² | 開設年月日 | 2007年10月8日 | |
居室面積 | 19.8〜51.51m² | 建築年月日 | 2007年9月20日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1270500968 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 |
【壱番館】 トイレ・浴室・シャワー・システムキッチン・緊急通報装置・テレビ回線・外船電話回線 【弐番館】 トイレ・洗面所・エアコン・照明・緊急通報装置・介護用電動ベッド・カーテン・ナイトテーブル・外船電話回線 |
|||
浴室設備 | 個浴 | 113か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | ヒーター設備、緊急コールを設置 | |||
共用施設設備 |
【壱番館】 レストラン兼多目的ホール、大浴場、ロビーデッキテラス、多目的ルーム、ドッグラン、中庭、図書室、ゲストルーム兼体験入居室、応接室兼健康管理室、ビューティーサロン、売店、駐車場 【弐番館】 食堂兼リビング、要介護者用浴室、機能訓練兼多目的ホール、ケアステーション |
|||
バリアフリー |
全居室、廊下、共用廊下に手すりを設置。 車椅子での移動可能。 |
|||
運営法人 | 株式会社 アビタシオン | |||
ブランド | アビタシオン | |||
運営者所在地 | 福岡県福岡市博多区金の隈3-23-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 淳英会 おゆみの診療所 |
---|---|
協力内容 | 外来受診 |
医療機関名 | 医療法人社団 誠馨会 千葉中央メディカルセンター |
---|---|
協力内容 | 入居者が緊急な疾病または負傷により治療を必要とする場合に、当該事業者の連絡を受け、適切な指導、助言、受入医療機関の紹介等を行う。夜間、休日においても同様の対応を行う。夜間、休日においても同様の対応を行う。 ※医療費その他の費用は入居者の自己負担 |
医療機関名 | 医療法人社団 淳英会 おゆみ中央病院 |
---|---|
協力内容 | 入居者が緊急な疾病または負傷により治療を必要とする場合に、当該事業者の連絡を受け、適切な指導、助言、受入医療機関の紹介等を行う。※医療費その他の費用は入居者の自己負担 |
医療機関名 | 医療法人社団 三育会 宮野木外科・内科 |
---|---|
協力内容 | 定期的な訪問診療。訪問看護。緊急時の往診。夜間急変時の電話による指示・助言。受入医療機関の紹介・斡旋などを行う。※医療費その他の費用は入居者の自己負担 |
医療機関名 | 医療法人柏葉会 柏戸病院 |
---|---|
協力内容 | 入院、加療が必要とされる入居者の入院支援。通院を必要とする入居者の受入と治療、検査等を行う。※医療費その他の費用は入居者の自己負担 |
医療機関名 | みらいクリニック |
---|---|
協力内容 | 緊急時の往診。入院を必要とする入居者の入院支援。通院を必要とする入居者の受入と治療、検査などを行う。 |
歯科医療 機関名 |
田中歯科 |
---|---|
備考 | 歯科診療における通院治療および訪問歯科治療。ただし、医療費等は入居者の自己負担となります。 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください