投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
住宅地にありちょっとわかりにくいでずが、少人数で手厚い介護のような感じでした。各フロアに食事のできるスペースがあり、そこでテレビを観たり談話できるようでした。
説明はとてもわかりやすく説明していただきました。入居時に必要な物のリストがあるといいなと思いました。
24時間看護師さんがいるとのこと、定期的に往診があるとのことなので医療面は安心できると思います。食事の時間もゆっくり食べてもらえるように時間を長く取られているようです。
月1度イベントがあるようです。近くに神社や公園があるのでお花見や紅葉を見に施設から出る行事もあるようでした。
オムツや日用品など生活に必要なもののセット料金があるのはいいと思いました。食事も施設内で作られていて家で過ごしてる感がありました。
2024-01-28 13:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
夕食の前に見学しましたが、わりと元気な方が多くみんなで和気あいあいと食事をされていました。雰囲気としては明るい感じでした。
丁寧な説明とこちらの状況の事をよく聞いてくれて大変感じかよかったと思います。スタッフの方もきちんと挨拶もされておりよかったです。
周辺は住宅街と畑があるので環境はよい。公園も近くにあり散歩もされている入居者もいてた。レクレーションは特に行っていない。食事は外注であるが塩分4gとかなり薄味のようである。
アクセスや雰囲気はよいのでこれで看護師が日中だけでも在中してれば費用も安いので大変良い。
2018-09-18 21:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
69 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
立地が最高。自然が目の前にあり、でも不便すぎず、理想的な場所だと思った。
親身にこちらのヒアリングをしてくださり、ありがたかった。未来が明るいと思わせてくれる話し振りがありがたかった。
医療が整っていて、安心だと感じた。また住居費の補助も出るのでありがたかった。
食事がお弁当なのが残念なところ。しかしキッチンはついているので自炊できる人は問題ないよう。
補助があるのでいい立地だけれども安い方だと思う。ただし酒は飲めないので、お酒を嗜む人は厳しいかも。
2018-09-18 09:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
非常に熱心に説明して頂き、好感は持てた。しかもこの設備でのマイナス面も把握された中で、過剰な表現もなく正直に利点を説明して頂いた。
理事長は訪問クリニックの院長で、定期的な往診を直接して頂ける!とのことで安心感は非常に高かった。
住宅家賃減額補助制度が完備されており、多少魅力を感じたが、他マイナス要素が大きいため打ち消される。
2018-08-30 14:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
室内お風呂館内がよく清掃されていてとてもきれいでした。
わかりやすい説明で利用者の事をよく考えてくれているのがよくわかりました。
医療面が厚く安心しました生活面でサービスを絶対つかわなくていいので利用者の事を考えてくれてると思いました。
2017-11-24 13:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
68 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
特に不満も改善点もありません。訪問した時刻には入居者の方々は部屋に居られる時間だったようで、特に雰囲気を感じることはできませんでしたが、施設は綺麗で整然としていました。
多忙な中、真剣に対応いただいたと思います。お金の話や、運営の話など、一通りの説明をいただいたので、特に不満はありません。
スタッフの人数は少ないと感じましたが、施設の特徴として社員寮という例えをされていたので、あくまでも自立に近い立場で入居されるスタンスの方が多いんだなと感じました。設備は新しく、ナースコールといったシステムも合理的なものであったように思います。
周辺は閑静な住宅地で、目の前には山々が広がり、自然に近い施設であると感じました。やや交通は不便ですが、商業施設も近いので、それなりに生活出来る空間であると思います。
入居費用の補助が前提ですが、費用面ではかなり恵まれた施設であると思います。あくまでも、共同住宅という位置付けで考えれば、サービスと費用のバランスも納得できます。
2016-04-08 21:57
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ポルトローサ小野原 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ポルトローサオノハラ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 15.3万円 | |||
施設所在地 | 大阪府箕面市小野原西2-16-18 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 21名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 21室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2013年3月27日 | |
居室面積 | 18.3m² | 建築年月日 | 2013年1月31日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 普通借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、キッチン、クローゼット、洗面台 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 浴室、食堂、トイレ、洗濯室 | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 輝ホールディングス | |||
運営者所在地 | 大阪府吹田市朝日町23-14 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人ユリシス会 きむら訪問クリニック |
---|---|
所在地 | 吹田市五月が丘東13-18第2誠和ビル210号 |
診療科目 | 内科など |
協力内容 | 緊急時対応、定期的な往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 大阪府箕面市小野原西2-16-18 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩20分】 豊川(大阪府)駅から46m先を右方向に進みます。 23m先を突き抜け、390m先を斜め左方向に進みます。 420m先を右方向に進み、310m先を突き抜けます。 66m先を右方向に進み、250m先を斜め右方向に進みます。 34m先を斜め左方向に進み、63m進むと「ポルトローサ小野原」に到着します。 【車7分】 豊川(大阪府)駅から400m先の豊川5丁目を右方向(府道1号線)に進みます。 580m先の小野原東6丁目を右方向に進み、970m先を斜め右方向に進みます。 100m先を斜め左方向に進み、64m進むと「ポルトローサ小野原」に到着します。 |