投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
こちらの問いに親切な対応をいただき、ありがたかったです。スタッフの方もフレンドリーで、挨拶も笑顔で感じが良かったです。
また夜は、スタッフの方は一名とのことででした。医療については、近隣と連携が取られているのは安心です。
食事は美味しいと評判とのことです。5月からの値上げで一日に1,965円かかるとのことですが、キャンセル対応があるのは良いと思います。バスの停留所も近く、駅にも近いので便利です。
2025-03-24 15:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
とても明るい雰囲気で、お年寄りの方々の楽しそうな感じがありました。前に見学した別施設に比べて、生活感をより感じました。
職員の方の対応はとても分かりやすく、お年寄りの方々とよく会話されているのも見えました。
職員の方の人数も、十分いらしたのではと思います。介助などもしっかりしていただける、見回り、緊急時の対応、通院時も付いてくださるなど確認しました。近くに夜間の救急もある病院も有り、何かの時にはすぐ対応してくれるとのことです。
毎月何かしらのお食事のイベントなど、飽きない工夫もされているそうです。食事も、栄養士さんの管理の元、食事提供されていると。パンの販売、食材などの販売車も来てくれていて、差し入れも大丈夫だそうです。
妥当な金額だと思います。他を見ても、よく似た金額だったので、特には問題視しません。
2023-04-14 09:17
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 要支援1 | 無し |
家から近く生活圏に在る。施設の雰囲気もアットホームな感じを受ける。施設で飼われている猫や亀がおり、以前猫を飼っていた母には好印象だと思う。施設の方も明るく優しそうで安心した。
親しみのある対応をしていただいた。かと言って馴れ馴れしくもなく人の良さを感じた。見学中に入居者の方から話しかけられることがあり、その際のやり取りを聞いていても親切であった。
スタッフ人数は十分だと思います。入居者の数も多くないので緊急時の対応もできるのではないかと感じる。
天井に入居者が作成したと思われる紙で作ったぼんぼりのような造作物があり、おそらくそういうレクリエーションの時間があるのではないか。
想定の範囲でした。適切だと思う。近隣施設との比較はこれからになります。
2021-12-18 10:58
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者とは話してはいないが、特段変なこともなく自然な感じであった。一人でいたい人は部屋にいれば良いし、ロビーに出れば誰かいる、環境が良いと思った。
こちらの質問にも丁寧に答えて頂けた。さらにアドバイス的な意見も頂けたので非常に良かった。施設の方針の説明は心がこもっていた。
常駐のスタッフの人数も十分だと思ったし、特段問題は感じなかった。
基本的に入居者の自由を尊重しているところが良かった。介護を必要としている人を自由にさせるのは難しいが。それを可能にするべく努力されていると感じた。
全く問題なかった。費用に関しては必要十分だと思った。早くコロナ禍が緩和されることを願うばかりだ。
2021-01-30 19:34
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
スタッフの職員の方はみんな優しそうに感じる。施設には小動物と気軽に触れ合える空間が随所にあり、癒やされる。全体にアットホームで温かい雰囲気で気に入った。
案内してくれた職員の方は親切で、相談にもテキパキと答えてくれた。スタッフの皆さんはお年寄りに丁寧に対応してくれているように感じる。
多くの医療機関と連携しており、安心感は強く、暮らしへのサポートも行き届いているように思う。
食事は「さわ」から取っているなら美味しいと思う。レクリエーションも充実していると感じている。
2019-11-07 12:35
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
入居の方々が楽しく談話されている様子がよくわかりました。時間の流れがゆったりしている雰囲気はいいなと思いました。
責任者ご自身でとてもご丁寧に応対いただきました。施設面、費用面とも、得たい情報を説明いただいたと思います。
スタッフの員数、内容とも十分だと思います。短時間の見学だったためサポート詳細までは把握できませんでした。
短時間の見学だったため詳細は不明ですが、病院感を出来るだけ押し出さず自宅感を重視するご方針とのことでしたので心配無いと思いました。
2割負担のため総額では、かなりの負担感がありました。1割負担の方ならリーズナブルではないでしょうか。
2018-08-18 20:46
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
猫を飼っていたり、ゆっくりと時間が流れている感じで、家庭的な雰囲気でした。
急なお願いでしたが、入居相談員の方が書類・面談の日程など迅速に対応してくれました。
これまでのかかりつけ医でも、提携医療機関でもどちらでも良いとのことで、ゆっくりと相談できそうでした。
遠足や、うどんのキッチンカー派遣など、いろいろと工夫しているようでした。
施設、サービスの面で費用については、適当でないかと感じました。
2018-02-14 23:18
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループ・リビングとくしま県庁前 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループリビングトクシマケンチョウマエ | |||
料金・費用 | 入居金 13.5~15.6万円 月額 12.8~13.5万円 | |||
施設所在地 | 徳島県徳島市昭和町3-32 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 28名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 28室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,142m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,518.06m² | 開設年月日 | 2012年3月26日 | |
居室面積 | 18.15〜20.73m² | 建築年月日 | 2010年8月30日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面、収納など | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 浴室、キッチン、食堂など | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | S・M・S 株式会社 | |||
運営者所在地 | 徳島県徳島市昭和町3-32 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 徳島県徳島市昭和町3-32 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩8分】 阿波富田駅から33m先を左方向に進みます。 58m先を左方向に進み、30m先を右方向に進みます。 26m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 300m先を突き抜け、49m先を左方向に進みます。 77m先を左方向に進み、20m進むと「グループ・リビングとくしま県庁前」に到着します。 【車3分】 阿波富田駅から120m先を斜め右方向に進みます。 32m先を左方向に進み、84m先のかちどき橋を右方向(国道55号線)に進みます。 410m先を斜め右方向(県道120号線)に進み、72m進むと「グループ・リビングとくしま県庁前」に到着します。 |