7月31日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
12時から見学しましたので、ちょうど昼食の時間でした。入居者の方々が、1階の食堂にほぼ全員集まって昼食を食べ始めるところでした。食事の内容をのぞいてみましたが、明らかにそこで手作りしたことの分かる、見た目にも美味しそうな昼食でした。認知症の重症度の高い方々4,5人は、それとは別に2階の食事室で、細かく砕いた別メニューを食べておられました。
見学時の説明や案内は、非常にわかりやすかったです。色々と細かい質問や、入居時期についての勝手なお願いにも、嫌な顔をせずに丁寧に答えて頂きました。そもそも、昨日の夜に見学依頼をしたにもかかわらず、こちらの希望時間に見学をさせて頂いて、大変感謝しています。
スタッフや介護職員の人数、施設の設備、サービスなどは、十分だと思います。提携医療機関への無料の送迎や、別料金ですが病院の付き添いなども頼めるので、安心できます。ただし、住宅型有料老人ホームですので、介護については基本的には介護保険でということになります。
食事は施設内の厨房で全て手作りしているとのことで、食べていないので味までは分かりませんが、見た目にも美味しそうな食事だと思いました。また、入居者の状況に合わせた食事の対応もきめ細かく行われているようでした。レクリエーションについては、毎週火曜日のカラオケや、習字やオカリナ教室などがあるようです。
施設によっては、追加料金が多くてホームページで記載されている月額費用よりもかなり高額になることもありますが、この施設の場合は追加料金も余りかからないように思います。
2018-08-13 17:07
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | はなことば新潟2号館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハナコトバニイガタニゴウカン | |||
料金・費用 | 入居金 25.5万円 月額 18.6~20.4万円 | |||
施設所在地 | 新潟県新潟市中央区小張木2-16-56 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 62名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 62室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,203.49m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,334.42m² | 開設年月日 | 2013年4月1日 | |
居室面積 | 18m² | 建築年月日 | 2013年2月28日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、介護ベッド、緊急コール(2箇所)、トイレ(ウォシュレット)、照明、洗面台、スプリンクラー | |||
浴室設備 | 個浴 | 5か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エレベーター、特殊浴槽、個人浴漕、食堂兼談話室、相談室、ヘルパーステーション、ワーカー室、汚物処理室、洗濯室等 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | プラウドライフ 株式会社 | |||
ブランド | はなことば | |||
運営者所在地 | 神奈川県川崎市川崎区砂子1-2-4 川崎砂子ビルディング8階 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人宮仁会猫山宮尾病院 |
---|---|
所在地 | 新潟市中央区湖南14-7 |
診療科目 | 整形外科、内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 定期的な往診・緊急時対応など |
医療機関名 | メドアグリクリニックにいがた |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市秋葉区新津本町1-2-30 |
診療科目 | 内科・外科 |
協力内容 | 定期的な往診・緊急時対応など |
医療機関名 | さかい歯科・矯正歯科クリニック |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市西区山田416-1 |
診療科目 | 歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、審美歯科、インプラント科 |
協力内容 | 定期的な往診・緊急時対応など |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください