11月21日更新
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 91 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 軽度 |
室内が清潔に保たれており、また壁紙やインテリアの雰囲気もよく明るく過ごせると感じました。
案内いただいた施設長は、入居者様にとても配慮されていると感じました。看取りについて質問させていただいた際も入居者様に聞こえないか配慮されながら発言され、且つ気になることにはしっかりと答えていただき、とても好印象でした。
外出もでき、見学時もちょうどご家族と外出されている方を見ることができて、自宅と同じように暮らせるように配慮されていると感じました。
食事が有名な方が監修されている料理と伺い、食事を楽しめる環境作りがされていると感じました。
費用についてもわかりやすく説明していただきました。価格も適切だと感じました。
2025-05-02 19:02
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
3時過ぎには居室に入られ、閑散としていたが4過ぎからポロポロ食事室に集まられていました。解放的で以前入居していた施設より、雰囲気がいいなと思った。施設は手作り感があり良かった。
年齢が近く話しやすい方で、良かった。入居者への対応も温かい感じで、安心出来るなと思った。
看護師常駐がポイントが大きい。ケアマネが施設専属がおられると聞き、その方が助かると思った。一方、夜勤は1人と聞きました。
機械浴があるのは魅力だと思った。別の施設はなかったので。父の家からも私の家からも近いのが助かる。デイサービスも近いので今迄通り通えるのが良い。洗濯機がないのが残念。最近は業者に頼んで、他の施設もないところが多いそうだが…
コストパフォーマンスが大変いいと思った。以前施設に入居した経験があるので、安価で大丈夫かと思う程。だからといってサービスが減る訳ではない感じが、見学して分かった。
2023-10-31 18:40
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居者の方はお風呂の時間で、あまり見かけませんでしたが、スタッフの方は、皆さん明るく挨拶をしてくださり、スタッフ同士を仲が良さそうにみえました。施設内は、廊下やお風呂なども清掃が行き届いていて、とても綺麗でした。
管理者の方もとても明るい方で、メリット、デメリットをちゃんと話してくれる感じで安心感がありました。
ヘルパーステーションが併設してあり、ヘルパーの方が館内を行き来されているため、気軽にサポートが頼めそうでした。
大通りから少し奥に入っているため、静かに過ごせそうですが、隣接の建物があり、部屋からの景色は、多少解放度にかけるとおもいます。
家賃やサービスにかかる費用は、周辺の施設と同様で、相応だと思います。
2023-03-12 08:03
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 女性 | 配偶者 | 要介護4 | 無し |
コロナ禍の為、入居者様とは直接お会い出来ませんでしたが、丁寧な説明で、入居者情報を教えていただき、安心しました。
施設長の方や、他の職員さんも、皆んなで出迎えと見送りをしていただき、大変好印象でした。コロナ禍で、見学させてもらえない所が殆どなのに、食堂や、お風呂、個室も丁寧に説明しながら見せていただき、とても良かったです。入所後の不安な点も親身になって聞いていただけたのが、とても安心できました。
自己注射ができる所が少ないと言うことを聞いていたので、心配していたのですが、そこも対応していただけること、面会や、外出も出来ることに、とても安心しました。
食事がレトルトでしたが、キチンとした人の監修の元作られていると聞き、安心しました。就労支援が有るというのも、とても魅力に感じました。
新しい施設にも関わらず、他に比べて利用料が低かったのが、1番魅力的でした。
2022-08-23 21:25
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
伺った時は、時間帯にもよるのか、残念ながら入所者の方とお会い出来ませんでした。
説明、案内は分かり易かったです。丁寧に対応頂いたと思います。
認知症のうち、お家に帰りたい願望等ある方の場合の対応については、受けて頂けないとのことでした。
食事は外部からの配食との事でした。レクリエーションや行事については、そこそこの印象でした。
入浴介助は、全ての方に付いていただけるとの事で、良いと思いました。
2022-04-28 22:50
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
施設は清潔で新しく、お部屋もきれいで雰囲気は良かったです。
人工透析で通院が必要なので、その点についてもいろいろと教えてくれました。
現在通院している病院がとおいため、転院が必要なのでその点が難しいと思いました。
人工透析が必要なので、通院が難しく転院、通院のことを考えると、費用もかかりすぎることと、 家族の負担が大きいかとおもいました。
2022-01-11 16:07
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 90 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
入居者は元気な方が多く、アットホームな雰囲気です。スタッフさんはとても優しいです。
終始笑顔で丁寧に説明してくれて、施設を隅々まで案内してくれました。
昼間は看護師が常駐するので、安心です。日常の一環としてラジオ体操の時間があればうれしいです。
近くにスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどの施設があり、とても便利な場所です。
設備は新しく、サービスも充実しているので、料金は適切だと思います。
2021-01-26 01:09
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | リールホーム 東岡山 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | リールホームヒガシオカヤマ | |||
| 料金・費用 | 入居金 10万円 月額 13.6万円 | |||
| 施設所在地 | 岡山県岡山市中区神下469-1 | |||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 30名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 30室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 998.28m² | 建物形態 | 併設型 | |
| 延床面積 | 998.28m² | 開設年月日 | 2020年3月1日 | |
| 居室面積 | 18m² | 建築年月日 | 2020年3月31日 | |
| 居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | トイレ、エアコン、ナースコール、フラットフロア、化粧洗面台、収納スペース、地上波アンテナ、引き戸式ドア(居室内)、引き戸式ドア(玄関)、照明器具、空調換気設備、鏡、防災設備 | |||
| 浴室設備 | 個浴 | - | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | フロント、エレベーター、ナースコール、スタッフルーム、リビングルーム、一般浴室、共用トイレ、厨房室、放送設備、機械浴室、汚物処理室、異常監視システム、談話室、車椅子用トイレ、避難設備、防災設備、ひのき風呂、風除室、食品庫、ダイニングルーム(食堂)、駐車場、駐輪場 | |||
| バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
| 運営法人 | 株式会社 リールステージ | |||
| ブランド | リールホーム | |||
| 運営者所在地 | 奈良県奈良市大宮町5-3-14 不動ビル4F 406 | |||
| 面会時間 | - | |||
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設住所 | 岡山県岡山市中区神下469-1 |
|---|---|
| 最寄り駅 | |
| 駐車場 |
あり
|
| 交通手段 | 【徒歩14分】 東岡山駅南口から21m先を斜め右方向に進みます。 すぐ斜め左方向に進み、230m先を斜め右方向に進みます。 610m先を斜め左方向に進み、350m先を左方向に進みます。 すぐ進むと「リールホーム 東岡山」に到着します。 【車4分】 東岡山駅南口から34m先を右方向に進みます。 62m先を左方向(県道81号線)に進み、540m先を右方向に進みます。 650m先を左方向(国道250号線)に進み、110m先を左方向に進みます。 すぐ進むと「リールホーム 東岡山」に到着します。 |