投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
入居者の方は遠目から確認しました。フロアの廊下に将棋や麻雀の台があり、それを楽しんでいる様子でした。完全寝たきりの人もいれば、趣味の編み物やボードゲームをしている方もおり、介護度に開きがあるように感じました。病気の特性として症状が進んで寝たきりになる人も多いそうです。また、当施設は回復目的ではなく、パーキンソン病症状を緩やかにする目的とのことです。
同じ会社の別施設を見ていたので細かい説明は省いていただき、施設の雰囲気を確認するために見学させていただきました。働いている職員の方の挨拶は特にありませんでしたが、皆様お仕事中でしたので特に気になりませんでした。
日中の介護職員は20名、看護師は10名、夜間の介護士は10名、看護師7名で運営しているそうです。パーキンソン病は夜間覚醒している方も多いため、夜間勤務の人数は多いそうです。106床とかなり大きい施設でした。個室にトイレはなく、廊下に3〜4箇所あるようでした。各部屋の名札にQRコードが2種類ついていて、介護と看護の両方で管理しているようです。週3回リハビリがあり、神経内科医の訪問診療も月一回あるそうです。
食事については確認していないので分かりません。カラオケ機材は食堂に置いてありました。面会時間は9:30〜16:00までで、時間制限は現在解除されているそうです。コロナの時期は30分でしたとのことです。
医療体制や看護体制から考えると金額は妥当だと思います。
2025-06-09 05:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
施設は大変綺麗でゆったりして良かったです。リハビリ室でリハビリをされている方や屋外で歩行訓練を頑張っている方、介助で入浴される方と、入居者の皆さんの自主性が尊重されている様子が大変良かったです。
施設長さんが説明や施設内の案内も担当して下さり、具体的な例も踏まえて丁寧に説明して頂けたので、地方から親を呼び寄せる不安が解消され、大変有り難かったです。施設スタッフの方も皆さん挨拶して下さり、穏やかな雰囲気で良かったです。
神経内科の医師の往診や内服薬の処方、管理もして頂けるのが安心です。さらに皮膚科や歯科の往診もして頂けるとのことで大変有り難いです。リハビリ室の施設も素晴らしく、リハビリのスタッフが多く充実していて、入居者さんに対応されているのが拝見できて良かったです。
自宅からも近く、静かな住宅街、緑も多くて落ち着ける雰囲気の中に施設があります。周囲も平坦な道が多いので、歩行訓練にも良いと思います。数人の方がスタッフさんと歩行訓練をされているのをお見かけしました。見学させて頂いたのが昼食後の時間帯で、実際のお食事やレクリエーションを拝見できていないのは残念です。
2025-05-14 20:26
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
入居者の方は穏やかにお過ごしで、良い雰囲気でした。施設内も綺麗で清潔感があり、お風呂や食事面も安心してお願い出来そうな感じでした。
親身にお話を聞いて頂き、説明も丁寧で、とても良い印象でした。
医療とリハビリがしっかりしている所と看護師がいるので安心感がありました。
栄養面も心配なさそうですし、売店でちょっと買えるのが良いなと思いました。
2024-03-10 14:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
コロナ禍のため、入り口すぐの面談室でご担当の方と話しをし、リハビリルームを少し覗いただけで終わってしまいました。そのため、入居者の方の様子はよくわかりませんでした。病院に入院するくらいの厳しさを感じました。
こちらの疑問や不安に対しても、丁寧にご回答いただきました。
パーキンソン病の方に特化したリハビリや投薬管理がきちんとなされていることがわかり、その点はとても安心できると思いました。
生活の様子はよくわかりませんでした。コロナで様々なことが制限されていました。
手厚いサポートの割にとてもリーズナブルな印象でした。施設の場所(地価)にもよるとのことでした。
2022-07-01 21:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設は新しくとても綺麗でした。入居者の方々とは、お会い出来なかったのでわかりません。
入居相談員の方の説明は、とてもわかりやすく質問したことにも、的確に答えていただけたので大変満足です。明るく爽やかな方でした。
パーキンソン病のリハビリに特化している施設なので父を是非入居させたいです。
家から遠いので近くの施設に入ることが出来るといいです。
パーキンソン病のリハビリに特化している施設は、あまりないので妥当だと思います。
2022-06-15 22:59
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 【パーキンソン病専門施設】 PDハウス板橋 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | パーキンソンビョウセンモンシセツ ピーディーハウスイタバシ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 20.7万円 | |||
施設所在地 | 東京都板橋区三園1-21-2 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 106名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 106室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2021年12月1日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台・エアコン・照明器具・介護ベッド・ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室(個浴・座浴・寝台浴)・リハビリ室・エレベーター・トイレなど | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 サンウェルズ | |||
ブランド | PDハウス | |||
運営者所在地 | 石川県金沢市二宮町15-13 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都板橋区三園1-21-2 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
来客用駐車場有り |
交通手段 | 【徒歩9分】 西高島平駅南口からすぐ斜め右方向に進みます。 55m先を斜め左方向に進み、58m先を右方向に進みます。 52m先を左方向に進み、120m先を突き抜けます。 すぐ斜め右方向に進み、460m先を右方向に進みます。 21m進むと「【パーキンソン病専門施設】 PDハウス板橋」に到着します。 【車8分】 西高島平駅南口から420m先の板橋市場入口を斜め左方向(都道447号線)に進みます。 29m先を左方向に進み、170m先を左方向に進みます。 36m先のトラックターミナル入口を斜め右方向に進み、96m先を斜め左方向(高島通り)に進みます。 270m先の三園2丁目を突き抜け、43m先を斜め左方向(都道447号線)に進みます。 190m先を左方向に進み、38m先を斜め右手前方向に進みます。 400m先を斜め右方向に進み、21m進むと「【パーキンソン病専門施設】 PDハウス板橋」に到着します。 |