稲城長沼駅周辺は交通の便良し。介護付き有料老人ホームは往診あり
稲城長沼駅は、東京都稲城市の東長沼に位置するJR東日本「南武線」の駅。1927年開業。稲城市の市街地にある駅で、駅の南方には京王相模原線の「稲城駅」もあり、稲城市役所は両駅の間、稲城駅寄りにあります。高架駅ですがエレベーターやエスカレーターがあるので移動もスムーズ。車イス用トイレもあるバリアフリー駅です。ICカード「Suica」も使用可能。2面4線には登戸・武蔵小杉・川崎方面行きの上り列車と、府中本町・立川方面行きの下り列車が停車。快速も止まる駅で、普通列車と合わせると、日中は上下線共に1時間に8本程あり便利です。快速なら他線との乗換駅である武蔵小杉駅や川崎駅にも気軽に行けます。1日の平均乗車人員は6,733人です。(2013年調査結果)駅前には稲城商店街(ペアリーロード)があります。その昔ながらの店や町並みは、昭和の雰囲気。商店街と共に、ショッピングセンターもあり、シニア世代ものんびりと買物が出来るエリアだと思います。駅の南側には県道9号線「川崎街道」が南武線と並走。最寄りのバス停は駅前の「稲城長沼駅前」停留所と、その川崎街道上にある「稲城長沼駅」停留所(駅から徒歩5分程)です。駅前のバス停には小田急バスが運行する稲城市のコミュニティバス「iバス」が発着。若葉台駅や稲城市立病院等を巡るコースです。一方、川崎街道の方には稲城市立病院行きや調布駅南口行きの京王バス東行きが停車。更には、駅から北へ5分程の場所にある「第四文化センター入口」停留所からは「iバス」の別コースのバスが利用出来て便利です。稲城長沼駅エリアには介護付き有料老人ホームなどの高齢者向けの住まいも点在。入居時の費用が数百万円かかる高級系が多いですが、医療連携もとれており、毎月の定期診療、毎年の健康診断などが受けられるため、安心して暮らせます。また、気軽に外出出来るサービス付き高齢者向け住宅もあります。部屋によっては浴室・台所・トイレが完備。悠々自適に過ごせるでしょう。稲城長沼駅と稲城駅のおかげで、アクセスの良いエリアです。加えて、エリア内には山も多摩川もあり、自然も豊か。駅から歩いて5分程の場所に「青渭(あおい)神社」も。隣駅である南多摩駅方面にも神社仏閣があります。シニア世代もゆっくり暮らせる場所だと思いますので、是非、エリア内の高齢者向けの住まいに足を運んでみて下さい。


























































