春日部駅周辺は交通便利。夫婦入居可能なサービス付き高齢者住宅あり
春日部駅は、埼玉県春日部市の粕壁一丁目に位置する東武鉄道の駅。1899年(明治32年)「粕壁駅」として開業。1949年町村合併により粕壁町が春日部町になった際に、駅も「春日部駅」に改称しました。伊勢崎線と野田線が交差する地点で、接続駅となっています。ちなみに伊勢崎線は「東武スカイツリーライン」の愛称区間で、野田線は「東武アーバンパークライン」の愛称区間です。ホームには東武スカイツリーラインの新越谷・北千住・とうきょうスカイツリー・浅草・日比谷線(中目黒)・半蔵門線(渋谷)・東急田園都市線(中央林間)方面行きの上り列車と、東武動物公園・伊勢崎線(久喜)・日光線(南栗橋・東武日光)・鬼怒川線(鬼怒川温泉)行きの下り列車が停車。特急や快速等も止まります。また、東武アーバンパークラインの岩槻・大宮方面行きの上り列車と、野田市・流山おおたかの森・柏・船橋方面行きの下り列車も停車。春日部駅の一日の平均乗降人員は合計で約7.2万人です。(2014年度調査結果)駅前のバス停には一般路線バスや春日部市コミュニティバス「春バス」、深夜急行バスなどが発着。イオンモール春日部前経由の関宿中央ターミナル行きや大凧公園行き、かすかべ温泉行きといった様々なバスが乗り入れます。春日部駅は春日部市役所の最寄り駅。駅周辺には郵便局や春日部市民文化会館、市立中央図書館、家電量販店や家具店等が出来ています。春日部市立病院など医療機関や大沼総合運動公園、温泉もありますので、シニア世代も生活しやすいでしょう。特に西口エリアは区画整理事業のおかげでスーパーや大型ショッピングセンターも誕生。専門店や映画館等が入っていて楽しいです。駅周辺にはサービス付き高齢者向け住宅や介護付き有料老人ホーム等も現れました。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料は10万円台から20万円台。完全個室で夫婦入居も可能です。一方、介護付き有料老人ホームは入居時の費用が数十万から数百万円・月額利用料は10万円台から20万円台といった金額。少々高めですが24時間介護士だけでなく看護師も常駐。細やかな介護に加え、高度な医療サポートも受けられるのが魅力です。春日部駅は2路線が活用できる便利な場所。バス路線も豊富です。駅エリアのシニア向けの住まいに入居すればご家族等も面会に気軽に来られると思います。
























































