上州富岡駅は富岡製糸場の最寄り駅。駅から徒歩圏に有料老人ホーム有
上州富岡駅は、群馬県富岡市の富岡に位置する上信電鉄「上信線」の駅。2014年世界遺産に登録された「富岡製糸場」の最寄り駅です。上州富岡駅は富岡製糸場を含めた観光拠点となっており、富岡の街の観光案内所やレンタサイクルもあります。駅周辺は観光しやすいように各所にトイレを設置しているため、ゆっくり散策出来るでしょう。
1897年(明治30年)「富岡駅」として開業した地上駅。1921年、「上州富岡駅」に改称しました。定期的な駅舎工事を経て2014年に3代目駅舎が完成。煉瓦造りの富岡製糸場に合わせて、鉄骨柱に煉瓦壁が巻きついている珍しいデザインとなっています。公共スペースには駐輪場や公衆トイレ、自動販売機等を設置。駅前の広場や環境広場は広々としており、使いやすいです。
「高崎駅」「吉井駅」「下仁田駅」と共に上信電鉄の主要駅で駅員も常駐。上州富岡駅発着の列車も設定されています。2面3線のホームには上信線の高崎方面行き上り列車と、下仁田方面行きの下り列車が停車。基本的に1時間に1~2本程止まり、高崎方面行きの朝7時台のみ4本程発着します。運行時間も朝の5時から深夜23時までと長めです。
1日の平均乗車人員は2007年度461人、2010年度430人、2013年度401人。駅周辺は住宅も多く、朝夕の通学時間帯には沿線の学校へ通学する高校生で賑わいます。
駅前のバス停は上信ハイヤーが運行しており、総合病院、福島駅、歴史資料館経由の那須行き、東富岡駅、総合病院、七日市病院、宮城、東富岡駅経由の富岡駅行き、岡部温故館行き、こまち前行き等の路線バスが発着。日曜日運休の路線が多く、駅から乗合タクシーが申し込めるようになっています。
上州富岡駅は富岡市役所の最寄り駅でもあります。駅の北には国道254号が走り、東隣の「東富岡駅」との間には、スーパーやドラッグストア、衣料品店等が並んでいて便利です。
駅周辺には介護付きや住宅型の有料老人ホームも誕生。駅からすぐ近くにも出来ています。歩いて行けるので気楽に面会に行けるでしょう。入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで10万円台。理学療法士がいたり、夫婦入居が出来たり…とそれぞれに魅力が溢れています。
上州富岡駅は富岡製糸場のおかげで一躍有名になりました。製糸場以外にも公共機関や商業施設などがある場所ですから、生活もしやすいと思います。一度駅エリアに誕生したシニア向けの住まいにも見学にお越し下さい。




















