南高崎駅周辺は静かな住宅街。サービス付き高齢者向け住宅は娯楽充実
南高崎駅は、群馬県高崎市の下和田町三丁目に位置する上信電鉄「上信線」の駅です。1935年「下和田駅」として開業。1953年「南高崎駅」に改称しました。現在は無人の地上駅で、水洗トイレもあります。昔、駅近隣の工場までセメント輸送用の貨物側線が伸びていましたが、貨物営業廃止と共に撤去されました。
1面1線の単式ホームには高崎(上信)方面行き列車と、下仁田方面行き列車が停車。上下線共に1時間に1~3本程度止まります。1日平均の乗車人員は2005年度48人、2010年度54人、2015年度50人。通勤時間帯以外ほとんど混みませんのでゆっくり乗れるでしょう。(「高崎市統計季報」より)
利用者数が少ないのは北隣の「高崎駅」が900mしか離れていないのもあります。高崎駅は、古くから交通要衝として栄えた駅で、現在も9路線が乗り入れる群馬県および北関東最大のターミナル駅。駅周辺は商業施設や高崎市役所など多くの施設が集まる場所ですので、買物などに便利です。
一方、南高崎駅周辺は住宅街で、国道17号「中山道」沿いに市立城南小学校や高崎市城南野球場・運動公園等が並んでいます。駅の西には烏川が流れ、更に西には美しい野山が広がっています。白衣大観音や染料植物園といったスポットも。
また、駅エリアには群馬県道71号「高崎神流秩父線」や県道134号「新田町新後閑線」といった主要道路も走っており、車での移動もスムーズ。ちなみに南隣の「佐野のわたし駅」までも1.3kmという近さです。
近年、南高崎駅エリアにはサービス付き高齢者向け住宅や介護付き有料老人ホームといったシニア向けの住まいも徐々に増えています。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円以下。居室にはトイレやベッド、ナースコールが付いており、ゆっくり出来ます。カラオケなどの娯楽もあるため、楽しく過ごせるでしょう。
一方、介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで20万円未満。口腔ケアなどの介護サポートが充実しており、介護度が高い方も安心。医療機関とも連携しているので病気の際も対応してもらえます。
南高崎駅周辺は静かなエリア。利便性の高い高崎駅エリアに近いのも魅力です。介護施設への入居をご検討中の方は、一度南高崎駅エリアにあるシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。体験入居やショートステイもあります。


























