出光美術館駅周辺は楽しい場所。介護付き有料老人ホームは娯楽充実
出光美術館駅は、福岡県北九州市の門司区に位置する平成筑豊鉄道「門司港レトロ観光線」の駅。財団法人出光佐三記念美術館が命名権を得たため「出光美術館駅」という駅名になりました。(ちなみに仮駅名は門司港レトロ地区の中央にあるため「レトロ中央駅」でした。)2009年開業の駅で、出光美術館駅はその名の通り出光美術館から近く、美術館には仙厓の掛け軸などが所蔵されています。1面1線のホームには門司港レトロ観光線(愛称「北九州銀行レトロライン」)の九州鉄道記念館方面行きと関門海峡めかり方面行きが停車。主に観光用なのもあり、運行時間は朝の10時から夕方16時・17時までと短め。本数も少なく、上下線共に1時間に1~2本程度です。駅周辺は旧門司税関や国際友好記念図書館などのある観光エリア「門司港レトロ地区」。レトロモダンな町並みを再現したこのエリアは景観も美しく、観光客も多いのが特徴です。飲食店や雑貨店等も多く、地元の人も楽しめます。出光美術館駅の南隣である「九州鉄道記念館駅」の傍には「九州鉄道記念館」も。鉄道の体験が出来るので子供に人気で、お孫さん連れのシニア世代も多いようです。北隣の「ノーフォーク広場駅」はノーフォーク広場のある和布刈(めかり)公園の最寄り駅。この公園は塩水プールや神社などもあり、ゆっくりと出来る場所です。出光美術館駅エリアには介護付き有料老人ホームやグループホームなどのシニア向けの住まいも出来ました。介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料15万円未満と安め。日々の介護だけでなく看護も充実。介護度が高い方や持病がある方も安心して過ごせます。レクリエーションも豊富で、毎月の誕生日会や年中行事、外出イベント等多数。場所によってはカラオケルームや喫茶コーナー、娯楽室まであるホームも。楽しく暮らすための趣向が凝らしてあります。また、それぞれのホームがリハビリにも力を入れており、道具を使ったリハビリは、楽しく行えるので人気です。グループホームは入居時の費用0円・月額利用料15万円未満。食事にもこだわり、行事食や天ぷらなどの特別食が食べられ、誕生日会ではバースデーケーキが楽しめます。出光美術館駅エリアは楽しいスポット多数。是非、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。お気に入りの施設に巡り会えるかも知れません。


























