みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
「やさしく、あたたかく、あなたの気持ちに寄り添います」を理念として掲げ、ご自分の持っている力を発揮しながら自信をもって暮らせるよう支援!暮らしの中で生きがいや役割を見出せるよう、好きなことや興味があること、できることを楽しむ環境づくりをしております。
鹿児島県姶良市脇元148-1
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私たちの施設は、地域との強い絆を大切にし、ご入居者様が安心して楽しく生活できる場所です。
地域の方々との交流を深めるために自治会に加入しており、別棟で開催される地域主催のイベントも、ご入居者様やご家族様に楽しんでいただけます。
また、かかりつけ医や薬局と連携し、定期的な訪問診療や緊急時の対応も万全です。
敷地内には四季折々の花が咲き、レクリエーションを通じてご入居者様の気分転換や生きがいづくりを支援いたします。
ここでの生活が、ご入居者様やご家族様にとって、心豊かな毎日となるよう努めてまいります。
ご入居者様が他のご入居者様やスタッフと良好な関係を築きやすい小規模ホーム!お互いのお部屋を行き来したり、体調が悪い時には声をかけ合ったりと、心地よく過ごせる関係ができています。親しみを抱きやすいアットホームな雰囲気なので、すぐになじんでいただけるでしょう。
「グループホーム なぎさの家」では自治会に加入し、地域行事も積極的に参加しております。別棟の地域交流室は地域の方々に開放され、地域主催のイベントも多く行われており、子どもたちふれあう機会もございます。イベント時だけではなく、普段から野菜の差し入れが合ったり、車いすの修理や包丁研ぎへの協力をいただいたり、古タオルなどの寄付があるなど交流が盛んです。また非常時にも連携できるよう、地域や消防署と協力関係を築いております。
「グループホーム なぎさの家」にご入居後もご家族様の協力を得ながら主治医の元へ通い続けることができます。ホームにもかかりつけ医やかかりつけ薬局があり、医師による訪問診療や薬剤師による訪問があるため、通院が難しい方や主治医がいない方も安心です。ホーム看護師が勤務しているため、日々の健康管理がお任せください。協力医療機関の医師や看護師、薬剤師との連絡もスムーズに行うことができます。ご家族様と共にチームとなって看取りにも取り組んでおります。
「グループホーム なぎさの家」ではご入居者様が楽しく毎日を過ごせるよう、趣味活動や好きなことを続ける支援を行っております。菜園での野菜作りや梅干し・漬物・団子といった伝統食づくりも、ご入居者様が張り切って参加してくださる活動です。こいのぼりやクリスマスツリーなど季節に合わせた創作活動も行い、館内に飾っておりますので、お越しの際にはぜひご覧ください。広い敷地内には季節の花が植えられ、散歩をする度に四季を感じていただけるでしょう。
旅館風の外装で、清潔感のある外観です。駐車場がすぐ近くにあるので、遠方から来られる親族の方も歓迎しております。
共有スペースには椅子やテーブルが設置されており、入居者様同士でコミュニケーションを行うことができます。
居室の面積は広く、ベッドを置いてもスペースがあります。居室には日が差し込んでおり、明るい生活を送ることが可能です。
転倒を防ぐために、浴槽の周辺には手すりが取り付けられています。入浴時には必要に応じてスタッフも介助するので、不安なく入浴可能です。
施設内の廊下はバリアフリー化されていて、手すりが設置されて段差が極力ありません。
施設はお洒落な色合いで、外観だけを見ると老人ホームには見えません。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
4月24日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 10m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 6.5 万円 | |||||||
- | - | 3.0 | - | 3.5 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,800円 | 22,920円 | 24,000円 | 24,690円 | 25,200円 | 25,740円 |
2割負担 | - | 45,600円 | 45,840円 | 48,000円 | 49,380円 | 50,400円 | 51,480円 |
3割負担 | - | 68,400円 | 68,760円 | 72,000円 | 74,070円 | 75,600円 | 77,220円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
※料金は30日で計算しております。
料金の | 支払い方式月払い方式 |
---|---|
契約解除 |
-
|
保全措置 |
-
|
クーリングオフ |
-
|
食事提供に 要する費用 |
朝食210円 昼食452円 夕食388円 |
---|---|
理美容に | 伴う費用無償ボランティアによる協力あり 行きつけの美容院などに行く場合には実費 |
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム なぎさの家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ナギサノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 6.5万円 | |||
施設所在地 | 鹿児島県姶良市脇元148-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,193m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 464m² | 開設年月日 | 2016年4月1日 | |
居室面積 | 10m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 4694500077 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン・ベッド・クローゼット | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すり設置、 | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室(リフト付き)・キッチン・トイレ・中庭・テラス・菜園・(別棟)地域交流室 | |||
バリアフリー | 屋内は勿論の事、屋内外への段差もなく、要所に手すりが設置されている | |||
運営法人 | 有限会社 ケアサービス研究所 | |||
運営者所在地 | 鹿児島県姶良市大山69 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 青雲会病院 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県姶良市西餅田3011 |
診療科目 | 内科, 外科, 脳神経外科 , 呼吸器科, 消化器外科, 胃腸科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 肛門科, 糖尿病内科, 眼科, リハビリテーション科, 歯科口腔外科 |
協力内容 | 入所される高齢者への医療、保健、福祉に関する地域協力 医療機関との連携 (1)医療・健康管理について外来受診、在宅支援診療所等との連携(利用者のかかりつけ医との情報交換含む) (2)保険医療・福祉サービスの質の向上の為に連絡協議会、研修会を通して連携する (3)緊急対応、既往疾患の治療・看護の連携をとり、悪化防止に努める (4)その他介護支援の為の課題についての連携 |
医療機関名 | あいら糖尿病・甲状腺・内科クリニック |
---|---|
所在地 | 鹿児島県姶良市東餅田1795-1 |
診療科目 | 糖尿病内科 |
医療機関名 | せいあいクリニック |
---|---|
所在地 | 鹿児島県姶良市西姶良4-4-9 |
診療科目 | 内科, 消化器科, 胃腸科 |
医療機関名 | クオラリハビリテーション病院あいら |
---|---|
所在地 | 鹿児島県姶良市西餅田2300-1 |
診療科目 | 内科, リウマチ科, 循環器科, 整形外科, リハビリテーション科, 麻酔科 |
歯科医療 機関名 |
こはる歯科医院 |
---|---|
備考 | (1)歯科領域における疾患の治療に関して連携をとる 要請に応じて、歯科に関する訪問治療、検診を行う (2)義歯などの装具を適切に補うことによる食生活の改善に努める (3)口腔衛生に関する知識・技術の助言を得て、誤飲性肺炎等の予防を含め、健康維持・増進に努める (4)その他、介護支援の為の課題についての連携を行う |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/04/24更新
【施設の評判】グループホーム なぎさの家の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム なぎさの家のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム なぎさの家のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム なぎさの家のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム なぎさの家の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「姶良市(鹿児島県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム なぎさの家では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム なぎさの家のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム なぎさの家の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム なぎさの家に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
姶良市 | 2.4万円 | 10.4万円 | 0万円 | 10.3万円 | 探す |