施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

8/1更新 愛の家 グループホーム 東浦和
全国365拠点での認知症ケアの経験と、学研グループの総合力を活かして“その人らしい毎日”を提供

埼玉県さいたま市南区大谷口2369-1 地図を見る
1人
部屋
満室待機者2人

8月1日更新

20万円
16.9万円
料金プランを見る

口コミ アットホームで良さそうです、比較的高齢者が多いので静かに過ごせそうです。 相談員の方は大変親切で質問にも分かりやすく丁寧に答えていただきました。 設備の点検中だったので…

全ての口コミを読む
満室でお困りなら。愛の家 グループホーム 東浦和を見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
  • 介護施設の外観と周辺環境
  • 介護施設の外観とその周辺
  • 明るい外観の介護施設の入口
  • 明るい外観の介護施設の庭園
  • 明るいエントランスと掲示板
  • 明るく居心地の良い共有スペース
  • 介護施設の明るい受付エリア
  • 介護施設の廊下と各部屋の入口
  • 介護施設の廊下と部屋の入口
  • 介護施設のプライベートルーム内部
  • 清潔で機能的な介護施設のトイレ
  • バリアフリーの介護用浴室
  • 共有スペースの和やかな内装

愛の家 グループホーム 東浦和の基本情報

  • 外観
    外観 玄関横には自動販売機が設置してあります。反対側には車が止められています。施設横には芝生が植えられています。
  • ホール 壁には部屋の間取りが書かれていてどこにどの利用者さんがいるか分かるようになっています。ここのホールではみんなが談笑したりすることが出来ます。
  • 個室 右にあるベットにはテーブルも横付けされているため使いやすいです。椅子も花柄とおしゃれで机には花が置かれています。
  • 外観 周辺はのどかな環境ですから、毎日の生活も穏やかに。スタッフがきちんと毎日を見守りサポートしています。
  • 駐車場 玄関の左には車が二台置かれています。反対側には自動販売機が設置されています。玄関からすぐが駐車スペースなので乗り降りがしやすいです。
  • 玄関口 玄関横にはライトがつけられていてその下には傘立てが置かれています。扉はガラスのため中の様子がうかがえます。
  • 玄関 エントランス前は広々としていて「止まれ」と大きく表示されているので、利用者様は安全に移動ができます。
  • 玄関 左側には戸棚が設置されています。入ると手洗いもあるのでとても衛生的です。壁にはお知らせの紙などが貼られています。
  • 廊下 壁にはお知らせの紙だけでなく折り紙で作られた作品も飾られています。こちらの壁には手すりの設置がされています。
  • 階段 階段にはすべて手すりが設置されています。角にはクッションが取り付けられているので安心して階段を上ることが出来ます。
  • ホール 椅子とテーブルがあります。こちらにはテレビもあるので休むことも可能です。壁には作品が飾られています。
  • 食事室 ここにはテレビが置いてありその横には戸棚がありこちらには本が置かれています。壁にはカレンダーや手作りの飾りが付けられています。
  • 廊下 壁には手すりがあり角には怪我防止のクッション材が付けられています。扉は引き戸になっているため使いやすくなっています。
  • エレベーター 真ん中にはエレベーターがあります。その横には手すりが付いているので安全です。右側には電気のボタンが付いています。
  • エレベーター内 エレベーターの中には手すりが付いているので転倒を防ぐ事ができます。呼び出し用の受話器は非常時にスタッフを呼ぶ事ができます。
  • 廊下 通路の横には手すりが付けられているため安心して歩行可能です。部屋に続く扉も引き戸なので簡単に開け閉めできます。
  • 快適な居室 居室は、一面のガラス戸から射し込む光で明るく快適に生活できます。エアコンも設置されているので、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
  • 部屋 手前左側にはクローゼットがあります。エアコンも付いているのでベット快適にお部屋で過ごすことが出来ます。
  • エアコン設備のある居室 居室には、エアコンの設備もあり快適に生活できます。プライバシーも守られているので安心して過ごせます。
  • お手洗い 男性用の便座ともうひとつ便座があります。ここには手すりが付いているため安心して使用していただけます。手洗い場もあります。
  • お風呂 鏡の横や浴槽の横には使いやすいように手すりが設置されているため安心安全に使用していただけます。いすも完備されています。
  • 浴槽 入浴が安心して出来るように浴槽の壁には手すりが付けられています。その横には水道があるので使い勝手が良いです。
  • 浴室の一角 左側には鏡があり浴槽横のようにここにも手すりが設置されています。全体的に白で統一しているので明るいです。
  • 和室の作業スペース 施設スタッフが作業できるスペースです。明るい空間の中、畳の上に座って作業ができるので、快適に仕事が進みます。
  • 落ち着いた和室の作業スペース 明るく、落ち着いた和室の作業スペースです。スタッフが話し合いながらイベントの準備をしたりできる一室になっています。
  • 物干し場 タイル張りのテラスには物干し台が完備されているので、乾燥機を利用しなくても洗濯物を干すことができます。
  • 家庭的な食事 専門の栄養士と調理師での手作りの食事です。ホーム内での調理なので、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく頂けるので美味しく食事が味わえます。
  • 外食 外食イベントはご入居者様の大きな楽しみ。施設の家庭的なお料理だけでなく、たまには外食することでリフレッシュしていただきます。
  • ゲーム 頭や手先を使うレクリエーションを実施。心身の機能を衰えさせないために、楽しいレクリエーションをご用意しております。
  • 外出 イチゴ狩りやお花見など、楽しい外出のイベントも色々と開催しています。ご入居者様からはとても楽しいと好評です。
  • お祭り 季節のイベントを楽しむことは、体を動かすだけでなく時間に関する感覚や、「楽しい」という気持ちを刺激する大切な時間です。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 施設手前左側には駐車場あり。玄関の右側には自動販売機が置かれている。フェンスには施設の案内が書かれた看板が取り付けられている。
  • 壁には手作りの装飾が何個も設置されている。奥には扉がありその横には手すりが設置されているなどの配慮がされている。
  • 右奥にはベットが設置されている。その横には椅子が置かれている。ベットの横にはサイドテーブルが置いてある。
  • 居室の窓が並ぶ2階建てのホーム。施設前に駐車場があり、車が2台停まっている。入口の上に雨よけ用のひさしがある。
  • 施設前の駐車場には四台分の駐車スペースがありそのうち二台が止められている。いちばん右は車いすスペースである。
  • 玄関の扉の横には傘立てが設置されている。こちらの扉はガラスになっている。ここの床はタイルが使われている。
  • 玄関の両側にはライトが設置されている。左側には施設名が書かれたボードと郵便受けが取り付けられている。
  • 玄関の右側のベンチの下にはクロっクスが置かれている。その横には玄関マットが敷かれていて入ると手洗い場が付けられている。
  • 奥には手洗い場が見える。そこにはアルコール消毒なども置かれている。角にはエレベーターもあり車いすでも使用できる。壁には手すりあり。
  • こちらの階段横には手すりが付けられている。角には管理室が付けられている。途中の壁には絵が貼られている。
  • 真ん中にはテーブルが設置されていてスタッフと利用者さんがいます。こちらでは食事をしている。テレビも設置されている。
  • 左側にはテーブルが置かれていてそこでは利用者さんが作業している。右奥の扉はお風呂につながっている。テレビも設置されている。
  • 通路の手すりはもちろんのこと扉横にも手すりが設置されてる。壁紙が白く窓が大きいこともあり通路がとても明るい。
  • エレベーターが設置されている。その横の通路には手すりが付いている。右の壁には電気のスイッチがつけられている。
  • 壁だけでなくエレベーターの中にも手すりが設置されている。中のボタン下にはナースコールの受話器が置かれている。
  • 廊下の両端には手すりが設けられている。左手前にはタオルがかけられている。壁には大きなコルクボードも貼ってある。
  • 白い天井と壁に赤茶色の床。広い一面のガラス戸で室内は明るい。天井下にエアコンが設置され、テレビが置いてある。
  • 部屋の奥の窓は大きく取られている。手前にはテレビが設置されてある。左側にはエアコンも完備されている。
  • 入口ドアから中に入り壁際を前に進んだ所のスペース。天井下にはエアコンが設置され、その下にはテレビが置かれている。
  • 便座横にはもちろん、手洗い場を囲むように手すりが設置されている。上の方には棚がありそこには洗剤が置かれている。
  • 浴槽を囲うように縦と横の手すりが設置されています。横には椅子も置かれている。蛇口の下には物置スペースあり。
  • 浴槽横には椅子があり囲うように手すりがある。横には蛇口も付いているので便利である。浴室は白で統一されている。
  • ここには鏡が設置されていてその横には手すりがある。浴槽横にも手すりはあるが洗い場の方にも手すりがあるのは安心だ。
  • 窓のスペースが広い和室。中央にはテーブルが置かれ、周りには、ファイルやイベントに使用する道具などが置かれている。
  • 4面襖戸と畳の和室。窓のスペースも広く、壁際にはファイル、文具などが置かれ、中央のテーブルでは作業などができるようになっている。
  • こちらには物干しざおが置かれている。ここはタイル作りになっていてその目の前には木や植物が植えられている。
  • 黒のトレーの上にご飯と汁物、メインのおかずと小鉢が2つのバランスのとれた食事メニュー。食事の量も高齢者向けに考慮されている。
  • 複数の入居者様が同時に外出するイベントがある。ホーム外での食事では、各自好きなものが食べられて気分を一新できる。
  • 共有スペースでは、スタッフも一緒になってゲームをしている。見やすいサイズのトランプを使って、カードゲームをすることもある。
  • 車椅子に座った男性の入居者様と、車椅子を押す男性、笑顔の女性が写っている。ハウス栽培のいちごを食べに出かけることもある。
  • 季節のイベントでは雰囲気作りも大切にしている。ホーム内での夏祭りで、スタッフ、入居者様共に浴衣を着て楽しんでいる。

周りに自然や公園が多くあり、四季折々のお花が咲いているのでお散歩に出かけています。近隣の保育園の園児のみなさんとの交流もあり、孫に接するようでご入居者様の笑顔が広がります。

入居費用 料金プランを見る

入居時
20万円
月額
16.9万円

住所 地図を見る

埼玉県さいたま市南区大谷口2369-1

運営法人

メディカル・ケア・サービス 株式会社

見学状況

  • 現地見学可
  • オンライン見学可

ブランド

全国365拠点での認知症ケアの経験と、学研グループの総合力を活かして“その人らしい毎日”を提供

おすすめポイント

  1. 画一的な時間割をせず、ご入居者様がのびやかに過ごしていただけるようにサポートさせていただきます。
  2. 真心込めて調理された温かなお食事は、栄養士と調理師がホーム内で手作りしています。
  3. 今までお使いになられていた家具や小物を持ち込んでいただく事も可能です。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢相談可

    入居年齢に関わらず入居相談できる施設です

    年齢相談可 施設を探す

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】愛の家 グループホーム 東浦和の口コミや評判を教えてください。

愛の家 グループホーム 東浦和を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★愛の家 グループホーム 東浦和の口コミ★

★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 東浦和のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

愛の家 グループホーム 東浦和の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「さいたま市南区(埼玉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 東浦和では、現地で見学することは可能ですか?

愛の家 グループホーム 東浦和のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】愛の家 グループホーム 東浦和の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

愛の家 グループホーム 東浦和で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 東浦和に記載している情報をご覧ください。

さいたま市南区の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
さいたま市南区 160.3万円 20.7万円 20.8万円 16.9万円 探す