投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
昼食後で皆様がお部屋に戻られた所でしたが、食堂で数名の方が各々好きな事をされていました。施設は和風で落ち着いた雰囲気で清潔な感じでした。中庭も素敵で開放感があり、屋内は空間に余裕があり、窮屈な感じはありませんでした。
説明は丁寧で簡潔、とてもわかりやすく、お優しいのでリラックスして聴くことができました。アピール面や若干弱い点もストレートにご説明いただき、好感を持ちました。
病院が目の前にあり、スタッフの壁掛けメンバー表のご説明では、介護スタッフの人数は多く、利用者さん3名対スタッフ1名とのことで理想的と感じました。
居室設備はベッド、トイレはもちろん、洋服ダンスやテーブル&椅子、テレビまで設置してあるので非常に助かると思います。
スタッフさんの人数や建物、設備からとても良い価値があると思います。テレビは大きくはないので、大きいテレビが必要な場合は持ち込むことができるとのことです。
2025-06-03 11:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
食堂は賑やかで明るい雰囲気。好印象でした。リハビリが充実しているとさらに良いなと感じました。本人次第ですが、家族としては是非入居させていただきたい施設です。
皆さん挨拶をしてくださり、気持ちよく見学できました。相談員様も優しい口調で説明もよく理解できました。
リハビリ担当が1人でした。
食事も美味しく楽しめそうでした。
安くは無いが、妥当だと思います。
2024-05-18 20:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
和風の旅館のような建物でとても素敵でした。中庭もお花が咲いていて、気持ちよさそうでした。
説明は手慣れていて、とてもスムーズでした。認知症の入居者さんへの対応も良かったと思います。
食事は分かりませんが、周りの環境は落ち着いていて良さそうでした。ただ、一人で散歩はさせてもらえないようなので、あまり関係なさそうかも。
近隣の他の施設と比べて、大体同じような感じでした。家具が最初から用意されているのはよいと思いました。
2024-04-05 21:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
開放感のある中庭と、木造の落ち着いた雰囲気が、とても良かったです。
相談員の方の親切で、私たち家族に寄り添った対応にホッとしました。現在満室とのことですが、是非入居させたいと思っています。
具体的にはまだわかりませんが、昼間は看護師さんもいらしたら、近くにクリニックもあるそうなので、安心してお任せできそうです。
開放感のある中庭がとても気に入っています。花の好きな父も癒されるだろうと思います…
他の施設との比較ができませんが、感覚として適切ではないかと感じています。
2023-05-09 13:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
コロナ禍で家族との面会が月に2回迄とのこと。仕方のないことですが、そちらが残念。国のコロナの考え方が変われば、面会、外出等自由に出来そうなので、それまで我慢します。
相談員だけでなく、施設長も対応してくださった。丁寧、分かりやすく好印象でした。
医療体制として夜間の看護師オンコール。巡回、排泄介助。ターミナルでは見取り加算付けないで見てくださるとのこと。
強制ではないレクリエーション参加。誕生祝い。季節の行事、慰問者のイベント。木の温もり、和風調でとても落ち着きます。居室の障子はなかなかありません。
費用は妥当。掃除やシーツ交換などひようが別にかからない点は助かります。
2022-10-09 19:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
介護施設の雰囲気ではなく、和風旅館の温かい雰囲気で音楽も流れており、気分が楽しくなる良い空間でした。皆さんが和やかに談笑している姿を見て、ストレスもなく生活を楽しんでいるように感じました。お部屋は見る事は出来ませんでしたが、廊下の所々に腰掛けるスペースがあるなど、入居者に配慮した造りになっておりました。男女比は、男性3分の1 女性3分の2です。
とても感じの良い対応をして頂きました。パンフレットに添いながらの説明で、夜間対応や通院など、こちらが質問する前に丁寧に説明して頂けたので不安は解消しました。夜間救急は看護師さんが駆けつけてくれるそうです。
整形外科以外は、提携の病院で対応出来るとの事でした。皮膚科も施設から歩いて行ける場所にあるとの事。歯科医院も施設の目の前にありました。内科的な事はお部屋まで往診に来ていただけるので、通院の心配がなくて安心。夜間対応が必要になっても、看護師さんとの連携が取れていて安心しました。個別機能訓練なども行ってくれます。入居者3人に対してスタッフ1人体制です。
ボランティアの方々が月に1回、太鼓や踊り歌などを披露してくれるそうで、とても楽しそうでした。食事も消化の良いメニューに変更など、個別に対応してくれる感じでした。近くの公園まで送迎付きでお散歩などに連れて行ってもらえるとの事です。
設備やサービスがかなり整っている為、安い利用料ではありませんが、追加料金は決められた上限を超える事はなさそうです。通院費用や、訪問看護は実費です。お部屋はベット、布団、タンス2つ、テレビは完備してあります。
2020-10-18 20:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
旅館の様な施設部屋にも家具が全て揃っていてとても落ち着いた雰囲気のある施設でした。
とても丁寧に説明してくださったし、親切に、相談に乗ってくださいました。料金が、せめて1万安かったら即決しているのですが迷いどころです。
広い綺麗な食堂なのでステキな施設を広々使えてお仲間ができて楽しく交流できそうです。一番のネックは料金ですプラス○プラス○が怖いです。年金範囲で余裕で収められれば即申し込みました。
2019-08-17 23:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
設備が素晴らしい。高齢者の利用者のことを考えた設備でありながら、オシャレで快適に過ごせると思います。部屋はそんなに広くはないですが必要なものは揃っているようです。入居者の皆さんは、穏やかな表情で過ごしていらっしゃいます。
何も知らない私にいろんなご提案をいただき、心強く感じました。スタッフの人数が多いな、と思いました。
向かいに病院と齒医者があり、往診がしていただけるそうです。看護師さんのケアも、安心できます。
特別に用意する必要がなく、助かります。家具等は持ち込んでも良いそうです。
2019-06-01 21:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者同士が談笑してるのが見られ、明るい雰囲気を感じた。施設内がよく整理整頓されていて、費用が安い割に高級感がある。外出が短距離でも付き添いが必要とのことで不便そうだが、仕方ないかもしれない。介護度の高い人が多いが、要支援の人も徐々に入ってくるとのことで、ありがたいと思った。(これまで、いくつかの施設で、要介護でないと受け入れが難しいと断られた経験があったため。)
一番気になった、費用面の仕組みや生活面の諸条件をわかりやすく説明してもらえて、安心できた。
スタッフはそろいの制服でテキパキ働いている感じ、あいさつも明るくしてもらえた。人数も十分に思えた。ちょうど10時のお茶の時間だったせいか、入居者が食堂で談笑していて、雰囲気がよかった。
3食以外に10時のお茶と15時のおやつが食費に含まれているとのことで、部屋に閉じこもらないうえで、ありがたいと思った。立地が商業地から離れたへんぴな所で買い物が不便そうなのが、今一つ人気のない理由と思われる。ただ、週1回移動販売車が来て、たいがいの物が買えるそうで、安心した。行事やレクもいろいろありそうで、比較的規模が大きいメリットと思う。
特定施設であり、費用の内訳が細かく示されており、安心感がある。敷金195000円が必要だが、退去時のクリーニング費用等を除いて戻ってくるのもありがたい。部屋の広さも十分あり、その割に月額利用料141230円は割安感がある。やはり、立地がへんぴなためかと思われる。
2019-04-01 10:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
ちょうど夕食の時間帯に伺ったので、入居者の皆さんが食堂でにぎやかにお食事をしている最中でした。入口に大きなひな壇が飾ってあり、明るい印象を受けました。
見学の日程が決まるまでに時間がかかり、実際に見学するまでは不安でしたが、当日はきちんと丁寧に説明してくださり、安心感が持てました。施設スタッフも、昼間の時間こまめに見回りなどもしてくれるとのお話なので、安心して預けることができると思います。
医療機関との提携もしっかりしている印象で、安心ができました。症状が悪化した際に退去させられることも無いとのことでしたので、安心です。
備え付けの家具や、部屋のつくり等、和モダンなイメージで統一しており、かなり行き届いている印象です。入居者の自由度はあまり高くない印象でした。
立地的な問題かも知れませんが、この施設でこの費用というのはかなりコストパフォーマンスは高いと感じました。
2019-02-28 17:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 重度 |
インフルエンザの為入室制限中だったので、ロビーなどにあまり入居者さんが居なかったので雰囲気がつかめませんでした。お部屋は、リホームされていて大変きれいでした。
入居費用の説明は、わかりやすかったです。質問にも丁寧に答えていただきました。
医療施設が目の前にあり安心できると思いました。スタッフさんは、若い方が多く明るい雰囲気でした。
説明が明確だったため納得できました。入居金が退所時のリホームに使われるのは納得です。
2019-02-18 22:43
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
建物が和のつくりで落ち着きがあった。また日の光を取り込んで明るく、そのせいか入居者の表情も明るかった。
丁寧に説明した頂きました。特に、入居の流れや介護サービスについて、くわしく聞くことができました。
看護・介護体制は十分と感じました。一方で、訪問診療の医療機関が整形について見られるのかどうか、少し不安を感じました。
食事はしかっりと考えてつくられいました。レクも適度にあり良いと思います。施設は周辺は何もなく、家族が何か買い物をしに行くときに不便なのではと感じました。その分、静かです。
月額使用料は抑え目でコストパフォーマンスは良いです。一方で訪問診療のお金が他の施設と比べてやや高めでした。また、車椅子は実費購入よりリースの方がいい、と言われました。
2017-05-15 14:04
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
ロビーや食堂が広々としていて、解放感もあり、素晴らしい雰囲気だと感じました。
こちらの質問に細かくご回答いただき、大変わかりやすかったです。ありがとうございます。
夜間、看護師さんはすぐ隣の関連施設から来られるとのことで、安心しました。
レクリエーションの写真が掲示されていた、充実していると思いました。
設備、レクリエーション、医療サポートが充実しているのに、コストは低く抑えられているなと思いました。
2017-04-16 19:53
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ロイヤルレジデンス川島弐号館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ロイヤルレジデンスカワジマニゴウカン | |||
料金・費用 | 入居金 19.5万円 月額 16万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県比企郡川島町伊草37-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 60名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 60室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,592.66m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,361.74m² | 開設年月日 | 2012年11月1日 | |
居室面積 | 20.52〜21.53m² | 建築年月日 | 2012年9月15日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1173201714 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | なし | ||
台所 | なし | |||
収納 | 全戸にあり | |||
トイレ | 全戸にあり | |||
洗面所 | 全戸にあり | |||
その他 | トイレ、洗面台、エアコン、液晶テレビ、冷蔵庫、チェスト、加湿器、脱臭装置、ナイトテーブル、介護ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 社会福祉総合研究所 | |||
ブランド | ロイヤルレジデンス | |||
運営者所在地 | 東京都新宿区西新宿7-9-18 第三雨宮ビル7階 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人啓仁会 川島クリニック |
---|---|
協力内容 | ・訪問診療 ・外来受診 ・健康診断 ・緊急時対応 等 |
医療機関名 | 医療法人埼玉病院 |
---|
医療機関名 | 医療法人良裕会松沢医院 |
---|
歯科医療 機関名 |
川島デンタルクリニック |
---|---|
備考 | ・入居者の口腔ケア及び助言等 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週2回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県比企郡川島町伊草37-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【車16分】 霞ヶ関(埼玉県)駅北口から260m先の霞ケ関駅北口を斜め右手前方向に進みます。 610m先の上戸を右方向(県道114号線)に進み、1.4km先を斜め右方向(県道260号線)に進みます。 1km先の上寺山を斜め左方向(県道39号線)に進み、2.4km先の福田を斜め左方向(県道160号線)に進みます。 1.2km先を斜め左方向(国道254号線)に進み、170m先を斜め左方向に進みます。 65m先を斜め右方向に進み、24m進むと「ロイヤルレジデンス川島弐号館」に到着します。 |