4月15日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
施設じたいは綺麗でした。
質問に対する回答も含め、丁寧にわかりやすく説明していただきました。
隣接した病院と連携しているとのことで、医療体制に安心することができました。
大所帯での食事、風呂、レクリエーションは、スタッフも入居者も大変だと思います。
費用的は適切だと思います。入居後、年金の受給額内で生活していけるのかシミュレーションする必要があると思います。
2024-10-31 20:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
大きな施設で入居者も多いと思いますが、時間帯なのか、あまり見かけなかった気がします。
相談員の方の説明はわかりやすかったです。施設内見学の際、数人のスタッフの方と会いましたが皆さん忙しそうにされてましたが、挨拶はしてくれました。
病院が近くで緊急時の医療体制に問題はなさそうに感じました。看護師さんが日勤帯は常駐されてるそうです。又、夜勤帯は入居者に対して2人と聞きました。
見学した時はレクリエーションをやっていませんでした。毎日何かしらやってると説明受けました。どんな事か見て見たかったです。送迎バスも利用出来る様なのですが、今回は時間が合わず最寄り駅からタクシーで行きました。料金も気にならない距離だと思います。
部屋はシンプルでした。ベッドのみ有りました。小さなタンスもあるといいなと感じました。防炎カーテンも必要らしいです。
2024-08-29 19:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方とは数人すれ違いましたが、皆さん落ち着いた雰囲気でした。施設の雰囲気は清掃が行き届いていると感じました。
相談員の方の説明は分かりやすく、こちらの質問に対しての回答も的確なものでした。
スタッフの人数は十分と感じました。同じ敷地内にグループの医療機関も併設されている為連携は問題ないと思いました。
入居者の状況に合わせた食事の対応は問題無いと感じました。レクリエーションの内容、回数は普通かと思います。
月額利用料は適切かと思います。類似した近隣施設の相場と比べて大きな開きは有りません。
2024-06-19 13:49
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | その他親族 | 不明 | 無し |
車椅子利用の方、杖を使っている方等様々な方がいらっしゃいました。中庭からの採光が程よく明るいので、天気が悪いときも館内は明るいのではないかと思います。スタッフの数が多く、目が行き届いている印象を受けました。入居者同士でトランプをする姿もあり、見学者にも挨拶をしてくれる余裕があって過ごしやすい環境のように感じました。
館内を歩いているときに使っていた杖が滑り尻餅をついてしまったのですが、パッと職員の方が2人飛んできてくださって車椅子を勧めてくださいました。スタッフの目が多いことや対応の速さは心強いと思いました。館内を案内していただき、最後にわかりやすく入居に関する説明を受けました。
病院が併設されているので、週2回受診ができたり、緊急時に対応がスムーズだったりと医療面ではとても充実していると思います。リハビリのスペースもあり、週1回指導にきてくれるスタッフがいるとのこと。他の日は自主的に置いてある器具を使ってリハビリをすることができるということでした。食事や入浴の声がけや見守り、洗濯の代行もしてくれるということなのでとても助かると思いました。
駅から施設まで送迎バスがあり、時間は決まっているものの面会に来る家族も利用できるというのはとても助かると思います。(もちろん本人も駅まで利用できます。)食事に関しては苦手なものへの対応は特になく自己判断で対処することになるということです。
外出等で欠食することがわかっている時は5日前までに申告すれば返金されるとのこと。居室はそれほど広くはないが、介護用ベッドが常設されていてそのほかの寝具や必要最低限の家具・家電を揃えれば良いので初期費用は抑えられると思います。
2023-12-12 21:02
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 夫婦 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者さんたくさんとすれ違うことができたのですが、みなさん表情が明るく、ご挨拶をくださる方も多く、とても素敵だと感じました。
明瞭簡潔に必要なことを教えてくださり、見学させてくださり、そのうえ暖かにご対応いただけ、全く不満を覚える余地がありませんでした。
病院がすぐお隣にあり、ドアで繋がっているのでそこは大きな安心点だと感じました。緊急対応などにも即応いただけそうて、そこにも安心いたしました。
食事はメニューを確認させていただけたのですが、バラエティ豊かで、いい意味で「普通に」美味しそうだと感じました。
2023-09-06 04:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
全体的にゆったりとしていて清潔感があり、利用者さん達も活発な雰囲気でした。
相談員の方の説明や案内も、丁寧でとてもわかりやすかったです。
ナースコールや医療体制、緊急対応などが、とてもしっかりしているように感じました。
食事やレクレーション、お薬の対応なども充実しているように思いました。
入居時に設置してある物、持ち込みが必要、可能な物がはっきりしていて、わかりやすかったです。
2023-03-03 14:41
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ケアハウス 狭山ヶ丘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ケアハウスサヤマガオカ | |||
料金・費用 | 入居金 0~200万円 月額 11.2~13.3万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県所沢市東狭山ケ丘5-2753 | |||
施設種別 | ケアハウス | 建物構造 | - | |
入居定員 | 120名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 112室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 15,655.18m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 5,652.71m² | 開設年月日 | 2012年10月1日 | |
居室面積 | 14.8〜21.4m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1172503920 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線・緊急通報装置・(居室により)トイレなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | なし | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室(大浴場・機械浴・個浴)・エレベーター・キッチン・リビング・テラスなど | |||
バリアフリー | 施設内はバリアフリー構造 | |||
運営法人 | 医療法人社団 医凰会 | |||
運営者所在地 | 埼玉県所沢市東狭山ケ丘5-2746-5 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団 医凰会 並木病院 |
---|---|
所在地 | 埼玉県所沢市東狭山ケ丘5-2753 |
診療科目 | 内科, リウマチ科, 外科, 神経内科, 脳神経外科 , 消化器外科, 整形外科, 皮膚科, リハビリテーション科, 麻酔科, 乳腺外科, 呼吸器内科 , 循環器内科 , 内視鏡内科, 糖尿病内科 |
協力内容 | 日中や夜間における利用者の外来受診や急変時の対応をお願いしています。 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 デンタルケアコミュニティフォレストデンタルクリニック |
---|---|
備考 | 週に一度の訪問歯科診療をお願いしています。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください