7月29日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
入居者様からも挨拶され、施設も新しく良い雰囲気を感じました。
説明が丁寧で大変解かりやすく親切でしたので、入所した際のイメージができ、検討し易かったです。
看護師の在籍や、現実的な介護士のフォローのために各種センサーテクノロジーを駆使しており安心感を感じました。
食事のバリエーションやレクリエーションも充実しており、充実した生活出来るように感じました。
費用はもう少し抑えたい気持ちもありましたが、環境や運営が整っていると思いますので止む得ないと感じております。
2024-08-13 20:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
できてから1年ちょっととのことで建物は大変きれいです。入居されている方で見かけたのは3人ほどで、その後に行われるレクリエーション待ちの、食堂で座って待ってる元気そうな方でした。入居者の方々の様子がもっと見られたら良かったと思います。室内は落ち着く色味でした。
相談員の方が説明してくださいました。親身に話を聞いてくださり、こちらの質問にも、こういうのがある、など具体的に答えてくださったのがとてもよかったです。施設長、スタッフのお話も聞ければもっとよかったです。
お部屋に、映像センサー、ベットの下に敷くシートセンサー、トイレにも人感センサーなど、ハイテクな見守りシステムが充実しています。病院については、訪問医療があり、科がたくさんあるようなので、利用できそうだなと思いました。
住宅街の中にあり、最寄り駅からは遠いですがバスが利用できます。食事はとても美味しそうなメニュー表をいただきました。
自分の希望よりコストが少し上ですが、立地的にはリーズナブルとのことでした。施設設備からすれば、新しいし、そうかもしれないと思いました。
2024-05-03 20:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
非常に清潔で新しい施設であること。良い意味で老人ホームらしくない感じ。
とても丁寧に詳しく説明して下さいました。お金の突っ込んだ話しも正直に答えてくれた。とてもわかりやすかった。
テクノロジーの力を借りつつ、必要最低限のサービスをリーズナブルな予算で提供しようとする企業努力を感じた。
住宅地の真ん中にある施設で、とても静か。住宅が建て込んでいるので、見晴らしや、豊かな緑は無い。アクセスも初めて行くのは少しわかりずらい。住宅地ならではですが。
東京都内でだと、妥当な料金設定なんだと思う。最新の設備なので、コストパフォーマンスはいいように思う。
2024-03-10 21:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
ご高齢の方々しかお見かけしなかったので(車椅子の方々)よく分からなかったが、とても静かに過ごしていらしたご様子です。
各階別にスタッフが配置されている。お風呂の入浴方法も選択肢がある。
パンフを拝見する限りは美味しそうで、通常食で大丈夫なので楽しめそうである。
コスト面は入居してみないと判明しないが、予算内で収まりそうで満足している。施設数も豊富で選択肢があり、転居も可能とのこと。
2024-03-05 15:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
施設は新しく綺麗。日当たりもよく雰囲気も明るい。入居者さんたちも穏やかで静かな雰囲気でした。見学に行ったときは、ちょうど昼食時間でしたが、スタッフの方々はきめ細かく対応されていました。
母の介護度が上がったため、急遽施設を探し始めました。知識のない私たちにも丁寧に分かりやすく説明してくださいました。特養までの繋ぎで入居する方もいらっしゃるので、退去を遠慮することなく、家族にとって最適な方法を選んで欲しいと言われ、心が軽くなりました。
訪問診療があるとの事でした。母は持病があるため、今までは毎回仕事を早退し付き添っていましたが、その点も楽になると思います。他の施設に比べて、優れているのか、劣っているのかは正直わかりませんが、我が家には充分です。
駅からは遠いです。バス便で、バスの本数は調べていないのでわかりませんが、緊急時はタクシーになるかと思います。検索したところ700円程度でした。駅までは徒歩20分平坦な道なので、高齢者でなければ歩ける距離だと思います。
本来はもう少し低価格の所を探していたのですが、ネットで検索したところ、希望の立地では平均的な価格かと思います。
2024-01-08 15:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
丁度3時のおやつのところでしたが、雑談する声も聞こえず静かでした。
ベッドセンサーや映像センサーがあり、見守りシステムはしっかりしていると感じました。
レクリエーションの予定はいただきました。
費用は近隣の他ホームと比べて少し良心的でした。3月にできたばかりだそうで、新しく綺麗なのに安いのはお得感あります。
2023-10-17 20:28
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
食堂では、居眠りをしている方、楽しそうに会話している方等、色々でした。それだけ、ノンビリと過ごせる施設だということでしょう。施設は新築間もないので、どこもかしこもきれいです。
高齢者の相手をしていることが関係しているかもしれませんが、皆さん親切そうな方でした。都合の悪いことは、こちらが質問しないと積極的に話さない方が多い中、聞かないうちに説明してくれるので、ありがたかった。尚、練馬光が丘と石神井の2施設を見学しましたが、説明員の方は同じでした。
医療サービスは平均的だと感じました。リハビリ室や道具があると良いと思います。
食堂が各階にあるのはとても良い。また、レクリエーションも知恵を出し合って行っていることを感じました。住宅街の中にあるので、景観は望めません。
石神井公園と比較して、料金が少し安い。クローゼットが設置されている。他施設と比較して、コストパフォーマンスに優れていると感じます。すぐに居室が埋まるのもわかる気がします。
2023-07-18 19:50
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | イリーゼ練馬光が丘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | イリーゼネリマヒカリガオカ | |||
料金・費用 | 入居金 0~889.4万円 月額 17.4~22.7万円 | |||
施設所在地 | 東京都練馬区土支田1-14-10 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 61名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 61室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,980.82m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,464.51m² | 開設年月日 | 2023年3月1日 | |
居室面積 | 18.27〜22.33m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1372014371 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | 全戸にあり | |||
トイレ | 全戸にあり | |||
洗面所 | 全戸にあり | |||
その他 | エアコン、洗面台、温水洗浄機能付トイレ、ケアコール、スプリンクラー、介護ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | なし。 | |||
共用施設設備 | エントランス、ラウンジ、食堂(兼機能訓練室)、相談室、健康管理室、多目的室、個浴室、中浴室、機械浴室、温水洗浄機能付トイレ、来客用駐車場 | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | HITOWAケアサービス株式会社 | |||
ブランド | イリーゼ | |||
運営者所在地 | 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都練馬区土支田1-14-10 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
来客用あり |
交通手段 | 【徒歩18分】 光が丘駅A4口からすぐ右方向に進みます。 66m先を突き抜け、180m先を突き抜けます。 300m先を突き抜け、71m先を突き抜けます。 65m先の高松六丁目を突き抜け、45m先の高松六丁目を右方向に進みます。 51m先を突き抜け、140m先を突き抜けます。 110m先の旭町一丁目を突き抜け、170m先を突き抜けます。 96m先を左方向に進み、82m先を左方向に進みます。 すぐ進むと「イリーゼ練馬光が丘」に到着します。 【車10分】 光が丘駅A4口から300m先の光が丘消防署前を斜め右方向(都道443号線)に進みます。 190m先を斜め左方向に進み、37m先を斜め左手前方向に進みます。 54m先を左方向に進み、47m先を斜め右方向に進みます。 140m先の光が丘消防署前を斜め左手前方向に進み、1km先の高松六丁目を斜め右方向(都道443号線)に進みます。 510m先を左方向(笹目通り)に進み、100m先を右方向に進みます。 84m先を右方向に進み、すぐ進むと「イリーゼ練馬光が丘」に到着します。 |