投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
日暮里駅から徒歩18分、またはバスで3駅は、高齢の足の痛みのある母には遠すぎました。館内は広々としており、食堂からの新緑の眺めが美しく、隣の保育園児の様子がガラス越しに見えるのもよいと思います。
お風呂上がりの自立の方々はとても良い笑顔でした。介護の入居者は食事中で、各自それぞれ静かに食べていて表情までは分かりませんでした。
優しくご説明頂きました。高齢の母にも聞き取れるように、しっかりゆっくりお話してくださいました。具体例なども紹介してくださり、分かりやすかったです。もっと家に近い施設についても、ご案内してもらえたのはよかったです。
玄関も食堂も共有スペースも明るく広くて、開放感がありました。コストについてはまだ分かりません。
2025-06-12 23:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
すぐに見学に応じていただけて良かった。
ここの施設は、自立型が主力で、自立できなくなった方が下の階で介護を受けるという仕組み。
2025-02-14 13:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
お元気で自立の方も出入りしているのは良いと思いました。掃除などは行き届き、必要な設備やスペースはありました。
説明も丁寧でわかりやすかったです。入り口で対応していただいたスタッフも親しみがありました。
入浴が週3回だったり、面会や外出など自由度が高いのは良いと思いました。人員も手厚いですが、その分は料金に反映されています。
見学時は車でしたが、駅からも徒歩で行けるので割と便利だと思います。行事なども頻繁にあり、生活のリズムは作りやすいのではないかと思いました。
人員が手厚い分高いと思います。通院などにも対応いただけるので助かるなと思いました。
2024-09-27 23:25
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 男性 | 配偶者 | 要介護3 | 不明 |
保育施設などがある複合施設で介護付老人ホームでは無いみたいでした。はなしができる男性の方がいるといいですね。
施設スタッフの方が(おかえりなさい)とあいさつしているのは、自立の方が入居されていることもあったりして、自由度が高いのだと思いました。
施設は広くて立派でした。スタッフが二人に一人の割合でいるのは手厚い介護・医療サービスがうけられると思いました。
食事内容はとても良いと思います。住宅街ですが敷地内に草花が植えられていました。
立地・施設・スタッフの人数・食事内容・介護の手厚さ・諸々考えると料金は妥当だと思います。
2023-09-30 18:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
自立型と介護型に分かれていて、両方見せていただきました。どちらも明るくて清潔で家に近い雰囲気を感じました。自立型はお元気な人が暮らす賃貸住宅の印象ですが、困った時にサポートしてくれるスタッフさんがいること、建物内に看護師さんがいること、毎朝のチェックシステムでスタッフさんが様子を見てくれること、献立表で自由に食事を頼めたり、見守られている安心感があると感じました。
とても親切に案内してくださいました。まだ自立なのですが、介護施設も案内してくださったので、全体の様子が分かりました。
他の施設のことが詳しくわからないので、良い悪いは分からないのですが、気になることはありませんでした。
自立型の場合、すぐ近くにスーパー、ドラッグストア、公園があるのは良いと思いました。またバスに乗れば最寄駅にもすぐ行けるのも便利です。
2023-05-11 19:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
入居者様の様子が、時間的に見ることができなかった事が残念でしたが、周辺環境も良く、病院併設、保育園もあって交流もあるそうです。先行き、介護が必要になった時も安心でき、もう一度、入居者様が活動、お食事等している様子を、見学にと思っております。
担当者様は、とても丁寧で素晴らしい人でした。説明を受け、将来、自分もここにお世話になろうかと思ったほどです。空いている部屋は、現在一室のみとのことで、何もなければ予約したいところです。諸事情で、まだ入居予定は先の事となりますが、現在、一番にお願したい施設でした。
説明を受け、特に問題なしと感じましたが、自分も知識もさほどない為、今後、質問したいことも出てくるかもしれません。
上記に記載したことと同じです。レクリエーションについては、見ておりませんので、もう一度見学したいと思っております。
価格については、近場で比較するものがありませんので、何とも言えません。
2023-02-16 21:59
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ブランシエール日暮里 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ブランシエールニッポリ | |||
料金・費用 | 入居金 0~4,885万円 月額 10.9~51万円 | |||
施設所在地 | 東京都荒川区東日暮里3-9-21 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 111名 | 地上階・地下階 | 地上階12階、地下階1階 | |
居室総数 | 84室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,814.47m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 7,078.5m² | 開設年月日 | 2003年7月1日 | |
居室面積 | 20.5〜91.26m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1371801273 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線、キッチン 、電磁調理器、玄関インターホン、下駄箱、オートロック、収納棚、クローゼット、手すり、フローリング、防災設備、エアコン、電動介護ベッド、防火カーテン、トイレ、洗面化粧台、浴室、避難設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 40か所 | ||
大浴槽 | 2か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 2か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エントランスホール、フロント、ロビー、中庭、大浴場、サークル・クラブルーム、多目的室、談話室、一時介護室、健康管理・相談室、スタッフルーム、介護浴室、ナースコール、施設内クリニック、自販機、公衆電話、厨房室、トランクルーム、リネン室、汚物処理室、各階ダストシュート室、異常監視システム、放送設備、防災設備、避難設備、脱臭設備、各室インターホン設備(ナースコールとは別) | |||
バリアフリー |
全居室、廊下、共用施設に手すり設置。 車椅子での移動可能。 |
|||
運営法人 | 株式会社 長谷工シニアウェルデザイン | |||
ブランド | 長谷工シニアウェルデザイン | |||
運営者所在地 | 東京都港区芝2-9-10 ダイユウビル2階 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | いずみホームケアクリニック |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科、整形外科、皮膚科 |
協力内容 | 居宅療養管理指導、緊急時往診、日常の健康相談、看護指導、健康診断の実施、他の医療機関に入院を要する場合の紹介 ※医療費その他の費用は入居者の自己負担 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団桜栄会 綾瀬デンタルクリニック |
---|---|
備考 | *医療費その他の費用は入居者の自己負担 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください