投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
談話室に集まっている入居者の方を見かけました。見学の案内をしていただいた施設長が声をかけると応じていらっしゃって、日頃のコミュニケーションの様子がうかがえました。
施設長の方が見学時に説明と案内をしてくださいました。説明は、時間をかけて丁寧にして下さいました。スタッフの方も自然に挨拶をしてくれました。
普段の往診は提携している2つのクリニックが対応しているとのことで、今の父の状態であれば日常的なことは対応していただけそうと感じました。
レクリエーションは「サークル活動」という言い方をしていて、生活にはりを持たせるように何かしらの活動に参加を促しているそうです。誘い方も工夫されていて、引っ込み思案の入居者にも良いのではないかと思います。
個室の設備は、あとから揃えるものもある程度ありそうで、その点も含めて検討するといいかと思います。施設内は清潔で整頓されており、とても良いと思いました。
2025-03-22 22:42
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
入居者の方がお昼の食事に集まるところを拝見したところ、皆さん静かに座ってました。仲良しの集団なのか、一部の方々は会話をされてました。平均年齢は80代後半との事でした。
施設長の説明は丁寧でとても分かり易かったです。経済事情も考慮頂いた助言も頂き参考になりました。すれ違うスタッフは皆さん挨拶をしてくれました。
施設に併設している医療機関はないのでクリニック、歯科医院と提携していました。提携先の詳細はわかりませんが他の施設と同等の提携状況と思いました。
食事は3食とも施設に併設の厨房で調理するとの事でした。イベント食も実施していました。リビングは広々していました。全体的にスペース的にはゆとりがあり閉塞感はありません。異臭もしないです。最寄り駅からは徒歩15分くらいでした。
所在地と施設からみれば月々の費用は妥当かと思いました。近隣の同等の施設と比べて、高くも安くもないと思います。
2024-06-15 12:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
説明も丁寧でわかりやすく良かったです。レクリエーションも豊富で、一日が学校の時間割の様に過ぎて行くのでいいと思いました。
こちらが気づかないようなことも教えていただけて良かったです。
必然とリハビリが出来るような環境でいいと思いました。厳しいくらいがちょうどいいです。
駅からちょっと遠いですが、コンビニが近くにあったり、お食事も施設内調理でいいと思いました。お菓子、スイーツも好きなので喜ぶと思います。
だいたい予算内で収まりそうで良かったです。さいたま市のオムツ件も教えて頂き助かりました。
2024-06-08 12:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | その他親族 | 不明 | 軽度 |
入居者の皆さんが、参加しやすい環境づくりができていると感じました、その結果、たくさんの方が参加したイベントで、漫然とした日々を送るのではなく、何らかのアクセントを付けてあげたいという気持ちが伝わりました。
お忙しい中、施設長に丁寧にご説明いただき、細部まで理解することができました。入居する本人が一緒に見学できませんでしたが、親族として自信を持って提案できる施設と思います。
定期的な往診や、入浴の週2回に追加して対応いただける点等、手厚いサポートが受けられる点は、とても魅力的だと思います。
認知症の居住者にとって、コーラスやフラダンス、付近の公園(バラ園)等への外出は、日々の生活に彩りをそえるものであり、認知症の進行をさまたげる効果をきたいできるものと感じました。
これまで見学した施設の中には、”水道光熱費等は実費”というところもありました。費用の説明にあたり、大半のものが管理費の中に含まれていて、将来において、費用が膨らむ心配がない点は有難いです。
2023-09-17 21:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
元気ににぎやかに午前中の体操をされていました。歩かれている方も多かったです。
丁寧に説明してくださいました。日々の入居後の生活がわかりやすかったです。
積極的に声かけをして下さると言うことなので、施設内でも毎日歩いて運動ができそうです。
ドリルを使用して、頭の体操にもなり、楽しく生活の幅も広がると思います。
月額利用料は特に高くはないと思います。
2023-02-16 15:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
晩御飯の直後で、入居者の方々のほとんどが居室に戻られていらっしゃったので、雰囲気をあまり見られませんでしたが、築年数に比して、きれいにされていて穏やかな様子がうかがわれました。
介護については、良さそうに思いました。医療については、透析に通うことにあまり慣れていらっしゃらないようで、ちょっと難しそうにも見えました。
レクリエーションは、コロナ禍でもいろいろと工夫されているように見えました。
2023-02-14 04:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の方はあまり会えなかったのですが、とても静かな印象が強いです。4対1で女性が多いそうです。年齢は89歳平均だったと思います。
入居相談員さんはとても丁寧に1日のスケジュールや、行事を説明して下さって分かりやすかったです。なんでもやってあげないで出来る事は自分での方針がとても良いと思いました。こちらの質問も前向きに答えて下さいました。スタッフさんも挨拶して下さいました。
スタッフの人数は各フロア3人で、普通だと思います。機能訓練士がいて、リハビリを兼ねた日常の運動を毎日行っているようです。提携医療機関があり24時間対応してるようです。
食事は厨房があり、暖かい季節のものが食べれるようです。レクや、季節の行事が沢山あって楽しそうです!今年バスでの外出を再開するようです。
入居金がなく、月額は父の年金より少し出てしまいますが、妥当な金額だと思います。入居時カーテンやテレビ、テレビ台、タンス等入居者が用意するようです。
2022-11-30 21:44
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
コロナ対策で入居者様には会えませんでしたが1F施設は清掃も行き届ききれいな施設でした。
相談員の方の説明も非常に丁寧で分かりやすく1F部屋も見せて頂き入居の予定です。
看護師の方の常駐と提携医療機関も2か所とのことで安心してお願い出来そうでした。
周囲には高層ビルもなく環境もよさそうでした。コロナが落ち着けばレクレーションも再開できるとのことで現施設と同じようでした。
現行施設よりも費用は高くなりますが安心してお願いできそうなので費用的にはOKです。
2022-03-13 22:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
個室が南に面してるので、カーテンを開けると明るいと思いました。
初めての施設見学でしたが、担当の方の話しかけやすい感じでしたので、質問もしやすかったです。
道路に面してますが、車が通っても音は気になりませんでした。またイオンも近いので家族が、父と一緒に外出もできると思いました。
入居一時金がないのは魅力的ですが、家賃保証会社加入が必須になっています。
2021-03-22 17:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 無し |
新型コロナウィルスのために中に入ることが出来ず、エントランスのみでしたが、明るい雰囲気の施設のように見受けられました。
施設内に入れなかった分、写真や動画を使ってご説明いただきました。
全般的に、十分なレベルのサポートが受けられるものと思われました。
おとなの学校というのが、他の施設さんにはないユニークなレクリエーションだと思いました。
光熱費も管理費に含まれており、利用料としてはリーズナブルなレベルだと思います。
2020-11-18 01:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
皆さん静かで落ちついた雰囲気でした。色々展示してあるものを見て楽しそうな感じを受けました。
質問に丁寧に答えていただき大変参考になりました。お忙しい中有り難いと思いました。
理学療養士の方がいらして、リハビリについても色々指導を受けられ、訓練できるところが良いとおもいました。
レクリエーションが、色々工夫されていて、楽しそうでいいなあと思いました。
費用はそれなりだと思います。食事も写真でしか見ていませんがおいしそうだなあと思います。
2018-05-27 22:51
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | プレザンメゾンさいたま南与野 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カブシキガイシャケアニジュウイチ カイゴツキユウリョウロウジンホーム プレザンメゾンサイタマミナミヨノ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 21.6万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市桜区南元宿1-2-29 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 53名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 53室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 732.73m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 356.84m² | 開設年月日 | 2012年11月1日 | |
居室面積 | 18.6〜19.84m² | 建築年月日 | 2012年10月1日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1176510871 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・洗面台・エアコン・ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 5か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 |
【1F】 大食堂・機能訓練室・特浴室・個浴・一般浴(露天風)・相談室・シアタールーム・休憩室・洗濯室 【2~4F】 談話室・休憩室・浴室・洗濯室 【標準設備】 駐車場・家庭菜園スペース・庭園・冷暖房完備・スプリンクラー・エレベーター・水洗トイレ・緊急通報システム・デッキテラス |
|||
バリアフリー | 建築物バリアフリー条例と整合性をとった「尊守基準」と、それを上回る「整備基準(努力基準)」を満たし、全フロア段差をなくし、高低差のある箇所は緩やかな坂としている。 | |||
運営法人 | 株式会社 ケア21 | |||
ブランド | プレザンメゾン | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 川久保病院 |
---|---|
協力内容 | 入居者の容態が急変した時の救急の受け入れを24時間体制で行う。 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団高輪会サンフラワー浦和歯科 |
---|---|
備考 | 歯科往診 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週3回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県さいたま市桜区南元宿1-2-29 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩15分】 南与野駅西口から20m先を右方向に進みます。 すぐ左方向に進み、130m先を右方向に進みます。 260m先を左方向に進み、500m先の日向を右方向に進みます。 300m先を左方向に進み、76m進むと「プレザンメゾンさいたま南与野」に到着します。 【車7分】 南与野駅西口から110m先を左方向に進みます。 88m先を突き抜け、210m先を斜め左方向に進みます。 65m先を斜め左手前方向に進み、860m先の日向を右方向(県道165号線)に進みます。 290m先を左方向(県道57号線)に進み、76m進むと「プレザンメゾンさいたま南与野」に到着します。 |