投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
下社員寮の施設だったということで、部屋の個別性はしっかりしていますが、部屋から出てこなくなるかもしれないと思いました。ちょうど昼食で集まってこられているところを拝見しましたが、落ち着いた印象でした。
初めての見学で初歩的な質問に対して、丁寧に分かりやすく説明してくださいました。
医療機関との連携体制はしっかりされている印象でした。終の住処としてまで対応していただけるとのことは、ありがたいと思いました。
最寄駅からは近く分かりやすかったです。すぐ前に広い公園があります。
入居時の一時金が無いのはありがたいです。月の負担は相応の金額になっています。
2025-05-31 19:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | その他親族 | 要介護3 | 無し |
見学時、ロビーで4、5名の入居者をお見かけしましたが、みなさん明るい表情だったのが印象的でした。特にリハビリをしている方の様子は見ていて安心しました。リハビリの先生はとても優しそうで、入居者の方との笑顔でのやりとりがありました。
丁寧に説明していただき、何度も質問はありますかと尋ねてくださいました。こちらの聞きたいことは全て答えてくださいました。
夜間看護師さん不在ですが、周囲に病院がいくつもあるので、緊急時の対応は安心できると思います。
駅から近く、駐車場も敷地内にあり、公園も目の前で、とても良い立地だと思います。中に吹き抜けがあり、明るい印象でした。
2025-03-06 18:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
エントランスでは何人かの入居者さんたちがひな人形を飾ったりしていてほほえましかったです。
夜間の見回りを2時間おきしているとのことで良いです。部屋に壁掛けの電話が設置してあったが前の施設の設置した電話で使えないとの事。
部屋は全室南向きで明るくて施設の前には公園があり環境は良いです。面会は基本部屋でできるのが良いです。
2025-02-16 14:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
入居者の方は明るかったですが、食堂にいた方はテレビをご覧になっていました。入り口付近は車椅子の方の利用で奥に談話している方がいらっしゃいました。食堂も広くて明るい雰囲気でした。回診の時間もあったのか部屋にいる方が多かったのかなぁと思いました。比較的女性の方が多い印象でした。介護度は比較的軽い方が多い印象でした。
ケアマネジャーの方が対応してくださり、入居の説明や入居してからの説明や入居者の方の例を説明してくださったのでわかりやすかったです。初めて施設を見学したので分からない事が多かったので入居者の方の色々な経験などの話しは参考になりました。挨拶や対応も良かったです。
食事の内容の話しは出なかったのですが、フルーツの提供の話しはありました。レクレーションは季節事のイベントは楽しそうな写真は見たり入居者の方が作った物を見せていただきました。住宅街にあるのですが、日当たりも良く公園もすぐの所にあり駅も近くにありスーパーも近くにあるので便利だと思います。
入居金は無く月額もキャンペーンをやっているので普通より安くなるいる点は良いと思いました。その他にかかる費用があり、自分の思っていた予算よりかかるので見学に行き勉強になりました。入居時に必ず購入するものと一時預かり金と入居後の費用にあてるお金がありました。
2025-02-01 21:40
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 要介護2 | 軽度 |
吹き抜けがあり、施設内がとても明るく、また清潔感がありました。
経験が豊富な方で、施設の事以外の様々な事も教えていただく事ができました。
基本的には連携クリニックの訪問および往診という事、緊急時は近くに大きな病院があるのでそことの連携という事で十分満足しました。
今回は施設のサービス概要および医療や介護との連携の事をお聞きしに行ったので、そこまでは確認しませんでした。
月額費用外の項目がいくつかあるのですが、合理性があり十分納得できました。
2024-09-15 09:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 要介護1 | 軽度 |
介護の体制はいいと思います。
親切な対応に感謝してます。
2024-09-08 19:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
車椅子の方が多くいます。
スタッフの方は、とても丁寧、親切に明るく対応してくださいました。
私が、見ていた限りでは、特に問題はなさそうでした。生活サポートも問題ないと思います。
2024-07-09 17:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 夫婦 | 父母 | 要介護3 | 無し |
スタッフさんが、入居者さんへ常にお声掛けしているようでした。認知症の方が多いようでしたが、明るい雰囲気でした。
一番知りたかったコストの説明は、わかりやすく理解できました。施設の見学も説明も大変良かったです。
往診医、近隣病院の連携が取れているというお話しでした。数名のスタッフさんが働く姿は見受けられましたが、看護師さんの姿も見たかったです。
静かな住宅地、駅前近く、公園も目の前で良いと思います。お部屋も日当たりが良さそうでした。
入会金ゼロということでしたが、入会時の備品代が少し高いように感じました。
2024-06-23 18:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
雰囲気も良く自宅から近く医療体制も揃っているので良いと思いました。
何度も電話しても親身に相談に乗ってくれてありがたかったです。
病院に付き添っていただけるのは選ぶ重要なポイントだと思います。
駅に近く、家族が面会に行きやすく公園も近いので、レクリエーション等の写真に散歩している姿があったので利用できればいいと思いました。
2024-05-11 08:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
お見かけする入居者さんはお話ししながらリハビリを受けてたりと元気そうです。食堂に車椅子でいる方達はそこで見守られてる方々との事でした。食堂が明るく良かったです。お風呂が見られなかったのが残念でした。
お見かけするスタッフさんは良い方達そうでした。看護師さんには会えてません。リハビリの男性は入居者さんと楽しそうに話してくれてました。みなさん挨拶してくれます。個別にも対応してくださるとの事でした。
お話を聞く限り手厚そうです。提携医療先もあり、お医者さんの施設にいらっしゃる頻度も高いので安心そう。
個室にお手洗いがないのがネックではありますが、ポータルトイレを購入できるので、なんとかなるかなぁと。部屋によってはお手洗いの位置が遠いので、オムツになりたくないけど歩くのがしんどいと大変かなぁと。
古い建物と仰る割に綺麗でしたし。照明も明るいし、夜間の見回りもしてくれる…。私としては大部屋でも良いから費用を抑えたいのですが、かなり魅力があると思いました。悩みます。
2024-03-28 12:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
初めての施設見学で他とくらべないと何とも言えませんが、レクリエーションの時間に行きました。平均年齢はどのくらいか伺いましたら88歳位とのことでした。廊下で会った方などはお若い感じの方もいらっしゃいました。三分の一位の方でしょうか、車椅子でいらしたので母の様な介護度の低い内に入る施設としては向かないのかも知れないと感じました。母は人とおしゃべりするのが好きなのでそれを施設の方にお話した所、食堂やエントランスのソファーなどでおしゃべりされている方もいらっしゃるとのことなので気の合う方がいらっしゃれば話し相手も出来るのかもしれませんが。
まだ母の施設入居について家族の意見がまとまって居らず、施設見学に及び腰でしたが、すぐに入居出来なくても見学して大丈夫と言って頂き、希望の日曜でしかも施設の雰囲気の分かりやすいレクリエーションの時間に見学のセッティングをして頂き、一歩踏み出す事が出来ました。施設の案内をして下さった職員さんはとても優しく、色々な質問をしやすかったです。気になる費用の関係の説明も分かりやすい資料を下さって納得できました。支配人兼ケアマネさんとのことで、このような優しいケアマネさんが支配人さんだったら相談もしやすいし、スタッフさん全体の雰囲気も良くなると感じました。
往診が月に2回あり、歯科も往診があり、入れ歯を作成したり、抜歯をしたり施設で治療出来るとのことです。また、病院への看護師さんの付き添いも無料とのこと。中には胃ろうをしている方や、透析をしている方もいらっしゃるとのことです。看取りまで対応で、最後は病院に行かなくても行ってもどちらも最後まで選べるそうです。入院になった場合も基本料を支払う限り何ヶ月で退去というのはないそうです。看護師さんが夜間は居ない為、夜間の医療行為が必要な状態には対応出来ないとのことです。
毎月お誕生会があるそうです。年始のレクリエーションの写真が沢山貼ってありましたが皆さん良い笑顔でした。何と言っても利点は交通の便の良さです。東宮原駅から徒歩3分、バス停からも2分でした。窓から公園が見えていて、みんなでお散歩に行くそうです。お部屋は大きな収納があって荷物はみんな入りそうです。
キャンペーンで入居費用が割引されていました。また、パンフレットに書いていない費用が7項目説明がありました。大きいのは新入居グッズと言うのが87895円かかるのと、生活預り金が10万円かかります。ベッドは設備になっていますがレンタルで管理料として月1540円かかります。
2024-03-24 20:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 無し |
コロナの影響でお食事も個々のお部屋で摂るという事で、ロビーの自販機に飲み物を買いに来た入居者お一人しか見かけませんでした。トイレが自室に無いのが気になります。
相談員の方は丁寧に説明して下さり、質問にも答えていただけました。
お話を伺ったかぎり、医療面に不安は無いと思います。往診も定期的に有るし薬局との連携も安心でした。
入所に際しての別にかかる費用が結構必要で想定外でした。二人部屋希望でしたが、死去により一人になった時にカーテンで分けて他人と同居になるか、現状回復をして一人部屋に移動する二つの選択肢というのが驚きました。
2024-02-26 13:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 父母 | 要介護2 |
とても明るい雰囲気でした。丁度エレベーターの前で車椅子の方々が食堂に移動するところでしたが穏やかな感じでした。男女比はあまりよくわかりませんが平均年齢は88才くらいとお聞きしました。
スタッフさんの対応もとても丁寧でした。わからない事を細々お聞きしても笑顔で対応して教えて頂きました。スタッフさんの挨拶もにこやかでとても感じ良かったです。他にも見学しましたが信頼できる施設なのでお世話になろうと思いました。
看取りや緊急時の対応など医療機関との提携も伺って安心しました。リハビリされてる方もにこやかて会話をしながら良い雰囲気でした。安心しました。
コロナ以降の対応も色々お話しを伺いました。裏に大きな公園があり日中は子供達の楽しそうな声が聞こえるし見晴らしもよく高齢夫婦にはとても明るい良い環境だと思いました。
他の施設などをみてもこちらは、とてもコスパもよく家族にも入居者にも良いと思いました。
2024-02-13 12:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
感染対策がしっかりされていて、安心。1Fエントランスがきれいに整っていて、その横ではリハビリをされている入居者さんや自販機で飲み物を買われている方も見受けられました。食堂を見せて頂いたときには、談話されている入居者さんグループの方たちがあいさつをしてくださいました。
施設の説明や料金の内訳など細かく説明して頂けてとてもわかりやすかった。支配人と相談員さんも、父の状況を親身になって聞いてくださって、とても良い感じでした。
医療体制や緊急時の対応内容も、整っていると感じました。特に父は転倒で歯を折ってしまった為、歯科治療を受けたいと思っていたので、訪問歯科が受けられるところがとても助かります。館内案内の最中もあちこちでスタッフを見かけたので心配はなさそうです。
レクリエーションや行事は沢山行っているようなので、楽しく過ごせそうです。気になるとすれば、トイレが個室にないので廊下を移動しなければいけないところです。転倒しやすいので、トイレの近い部屋に入れたらいいと思ってます。
月額費はキャンペーン中なので、かなりリーズナブルです。通常の料金で考えても、妥当な価格と思います。
2024-02-08 16:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
入居者さん数人が食堂で和気あいあいとお茶を飲みながら談話していて微笑ましかったです。最高齢が101歳の女性の方で車椅子でしたがお元気そうで、80~90歳代の方が多く、男性が4割いるそうです。施設内の雰囲気は、廊下に夏の納涼祭の写真や折り紙や塗り絵等が貼ってあり、とても良かったです。
入居相談員さんの話は、金銭面や施設設備、食事の時間、掃除や洗濯等、質問した事に細かく説明して頂き、マイナス面も正直に話して下さり、見学中すれ違う職員の方々が軽く会釈して挨拶して頂き、気持ち良く見学出来ました。
週2回健康相談や、往診や、訪問歯科等も有り、日中は看護師が常駐ですが、夜間は介護士さんという事で少し心配な点もありますが、緊急の際は近くに大きな病院が多数有るし、往診して下さる医師と連携がとれているという事で安心しました。
駅から200mという立地で、近くにコンビニやス-パ-も有り、公園が目の前で、全室南向きで日当たり良好です。食事は厨房で暖かい炊きたてのご飯と味噌汁を作って下さり、レクリエーションも週1回体操やカラオケ等が有り、月1回お誕生日会もあります。夏には浴衣を来て納涼祭が有ります。
掃除や洗濯もやって頂き、別料金がありません。寝具も週1回取り替えをしてくれて、インフルエンザ注射や散髪も追加料金がありません。
2023-10-31 13:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 無し |
本施設の良い点悪い点等を包み隠さずお話し頂けましたので納得が行きました。
この点については特に問題点は有りませんでした。現在病院に通っているので担当医の先生が定期的に診察して頂けると病院へ行く手間が省ける。
入居金が不要で毎月の費用が1人20万円以内と言うのはとてもありがたい事です。
2023-10-18 14:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
利用料はかなり安いと感じました。特に今キャンペーンをしているとのことで大分お得と感じました。
2023-08-14 11:30
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 無し |
入居者の方々は、それぞれ職員の方と話していたり本を読んでいらしたり自由な雰囲気でした。伺ったところ、男女比も半々ということで他の施設よりも男性が多いことに驚きました。生活の場としては、制限された中でも自由度が高く感じられました。明るい雰囲気ですし、すぐ近くに公園もあり、環境も良いと思います。
支配人の方に親切丁寧にご説明いただきました。こちらが気になっていることも全て聞くことができましたし、好感が持てました。スタッフの方もお忙しいご様子でしたが、気持ちよくご挨拶してくださいました。
入居してから、通院が必要になった時にも、まずは施設側で医療機関に連れて行ってくださるとのことで、これはとても助かると思います。月2回の往診などもあり、介護の面でも安心感があります。生活面でも必要な方は見守りの体制もあるようですし、安心しました。
目の前に公園もあって窓からよく眺めることもできました。外出できなくても公園の様子が見えるのはいいなあと思います。自立した方は施設内の装飾などお手伝いされたりもするとのことです。駅からも近いし、私は車で20分位で行けるので助かります。
入居相談しているのは生活保護を受給している伯母なのですが、基本はその中でご対応いただけるとのことで安心いたしました。入居時費用もかからないのはとても助かります。介護付き有料老人ホームなので、もっとお高いかと思いましたが、良心的な費用かと思います。
2023-06-06 14:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
皆さん明るく過ごしていました。部屋数が多いのでお会いした人以外は分かりませんが。
とても良く対応いただきました。
2022-10-23 19:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者は車いす利用者が多かった。施設は日光が入って明るかった。
親身に相談に乗ってくれて、とても親切だった。スタッフも沢山いて、もくもくとお仕事されていた。
協力医療機関に無料で送迎してくれるのは大変ありがたいと思った。
周辺環境は良かった。
2022-10-22 21:17
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | サニーライフ埼玉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ユウリョウロウジンホーム サニーライフサイタマ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13~16.5万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市北区宮原町2-124-7 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 105名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 95室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,275.93m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,272.14m² | 開設年月日 | 2001年11月1日 | |
居室面積 | 10.08〜20.62m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1176502498 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 電動介護ベッド、寝具、収納(二人室を除く)、照明、エアコン、カーテン、緊急通報装置、スプリンクラー | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 3階に設置 | |||
共用施設設備 | 健康管理室(1階)・談話コーナー(2,4階)・多目的室(3階)・機能訓練室(2階) | |||
バリアフリー | 館内の段差にはスロープを設置 | |||
運営法人 | 株式会社 川島コーポレーション | |||
ブランド | サニーライフ | |||
運営者所在地 | 千葉県君津市東猪原248-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人藤仁会 藤村病院 |
---|---|
所在地 | 埼玉県上尾市仲町1-8-33 |
診療科目 | 内科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・ペインクリニック |
協力内容 | 入居者の受診、治療・入院の協力、他病院の紹介、時間外の受診、治療の受け入れ、入居者の病状急変時の対応 |
医療機関名 | 医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522番地 |
診療科目 | 内科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・脳神経外科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療・入院の協力、他病院の紹介、時間外の受診、治療の受け入れ、入居者の病状急変時の対応 |
医療機関名 | 藤田診療所 |
---|---|
所在地 | 埼玉県比企郡川島町大字下伊草155-14 |
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療・入院の協力、他病院の紹介、時間外の受診、治療の受け入れ、入居者の病状急変時の対応、訪問診療(月4回内科) |
医療機関名 | 医療法人社団立靖会 ラビット歯科 |
---|---|
所在地 | 埼玉県戸田市新曽1292-4 |
診療科目 | 歯科訪問診療 |
協力内容 | 医師の施設派遣・施設内での入居者の治療(週2回歯科医師の来館による) |
歯科医療 機関名 |
ラビット歯科 |
---|---|
備考 | 訪問歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください