投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
私が見学に行った時は、一階の食堂に入居者の方が数人いらっしゃいました。皆様落ち着いた雰囲気でした。介護度はどの程度かは分かりませんでしたが、担当者の説明では、介護度が高くなっても見ていただけるとのことでしたので、介護度は低い人から高い人までいらっしゃると思います。
入居相談員の方は事務的な対応でしたが、施設長ともやり取りをしていました。施設スタッフの方は、皆様明るくあいさつをしてくださいました。個別の要望は、母は食べ物の好き嫌いがあるので相談したところ、入居する時に施設のスタッフと相談して決めるとのことでした。入居を決めてから契約手続きや、病院とのやり取りなど、段取り良く決めていただきました。
介護度が高くなっても変わらず見ていただけるとのことでしたので、安心できました。インスリンにも対応していただけるので助かります。
食事の献立表や、レクリエーションの予定表をいただきましたので、母に見せたところ、とても楽しみにしていました。レクリエーションは毎日予定表に書いてありますので、見ているだけでも楽しめます。食事の献立表を見て、母は好き嫌いがあるので前もって相談できることが助かります。立地は住宅街の中で、近くに消防署や小学校がありますが、静かな所だと思います。
入居一時金の金額に応じて月額利用料が変わりますが、自分に合った方を選べるのでよいと思いました。月額利用料のほかにかかる費用も説明されたので、支払いの目安になりました。電気代と水道代がどのくらいかかるのか心配でしたが、だいたい1カ月一万円以内に収まりそうです。
2025-06-16 19:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
昼食の時間も見学できました。手の込んだ料理で美味しそうでした。挨拶すると女性の入居者さんも挨拶してくださり、明るい雰囲気でした。圧倒的に女性が多く、にぎやかでした。特別改善してほしい点はありませんが、部屋の見学もさせていただきました。また、介護度の割合をお聞きしましたが、現在は比較的軽い方が多いようです。
細かく説明いただき、現在の父の状態なども丁寧に聞いてくださりました。現在空き室はありませんが、今後空く予定の部屋を案内してくださいました。
食事はとても美味しそうでした。レクリエーションにも力を入れているとのことです。ボランティアさんも積極的にお願いしているようです。良い点として、面会や外出にかなり寛容です。父がかなり寂しがるので、頻繁に行けることがとてもありがたいです。
2025-03-11 23:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
面会が自由なのはとても良いと思いました。
金額や入居迄の流れ等詳しく教えていただけました。また今困っている点についてもアドバイスいただけました。
こちらの困っている医療面での説明をきちんとされました。またちょうど訪問医がいらしていたようで、安心しました。
駅からも程よく近いが静かな住宅街にありました。駅にはスーパー等もあり日用品の持ち込みは便利です。食事はサンプル写真だけでしたが、色々なタイプがあり美味しそうです。
水道電気代別にかかるそうですが、持ち込みもOKなので他はあまりかからない気がしました。タンス等家具の備え付けはないので、荷物を揃えるのが大変かもと思いました。
2025-02-14 18:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
レクリエーションが活発なようで良い点だと思います。
相談員の方も分かりやすい説明でした。介護スタッフの方も親切な感じでした。
外出や一時帰宅も可能なようで良い点でした。各部屋にカメラがあって異変に気づき易いので良いと思いました。
施設内で作られており、食事も工夫されてるようで良いと思います。
各部屋が個室でありながら、全体を通して料金的にもリーズナブルだと思います。
2025-01-12 19:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
見学時間が、14:30〜でしたので、ちょうどレクレーション中でにぎやかでした。面会は、日中時間内でしたら、自由にできるのは、とても良かったです。
食事も豪華な感じになっていて食欲もそそる感じでした。嗜好品の管理が本人ができれば可能との事です。レクレーションは、毎日あるとのことでした。
居室は、ロッカーが無く狭めです。お風呂も大浴場1つなので、時間で割振されている感じでした。入居一時金は、入居時のみの支払いでした。
2024-12-22 17:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
すれ違うスタッフの方も感じ良く、入居者の方は、元気に体操をされていました。雰囲気は良かったです。
とても親切に分かりやすく説明してくださり、ありがとうございました。
提携病院や協力病院など、費用は掛かりますが、充実していると思います。
レクリエーションは豊富で良いです。
2024-10-13 14:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
皆さん居室で過ごされている様子てお会いできたのは数名でした。ステーションは各階に無い様ですが夜間はカメラが設置されていて希望が有れば見守りして頂けるようで安心です。
職員の方はとても元気でテキパキ動かれていました。挨拶は丁寧で気持ち良かったです。
提携医療機関が24時間対応可能との事で安心と感じます。体調不良の時の対応も具体的に説明して下さりわかりやすかったです。
大きな道路から離れていて周りの環境は静かでした。食事は施設内の厨房で手作りでメニューも美味しそうでした。
オムツ等持ち込みや送付も可能と柔軟に対応してくださるとの事でした。費用は良心的と感じます。
2024-10-08 15:05
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
全員の方の表情を見たわけではないが、エレベーターで乗り合わせた入居者の方は非常ににこやかで、今の生活に不満は無いようでした。全体的に施設内は静かで過ごしやすい感じでした。
非常に丁寧に説明頂き、また入居検討者の現在の状況から、他の施設をアドバイスいただきました。口コミにもあるように職員の方々から丁寧にご挨拶頂きました。
高齢者にありがちな病気や認知症などに対する対応は充分であると感じました。
栄養士が毎食カロリー計算してメニューを考え、施設内厨房で作り、温かいものを出しているとの事で良いと思いました。
費用に関しては他を見ていないので何とも言えませんが、トイレットペーパーなどの消耗品は少々高いと思います。
2024-10-07 13:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | ご本人 | 要支援1 | 無し |
みなさん静かに過ごしていらっしゃいました。食堂で過ごしている方が数名いらっしゃいました。入居者は女性の方の割合が多い。
お出迎え、お見送りと、手の空いている方スタッフ全員でご挨拶していただけました。スタッフのみなさん、どの方も仕事中にも関わらず笑顔で気持ちの良い挨拶をしてくださいました。入居相談員の方の説明も丁寧で分かりやすくお話ししていただけました。手洗い、うがい、マスクの徹底。
ヘルパーは24時間、看護師は9-18時体制。ベッド、トイレにナースコールあり。月2回、提携医療機関の訪問診療あり。医療機関との連携は大丈夫そう。緊急時の対応も大丈夫なのではないかな。
アクセスは良い。近隣は住宅街で静かな雰囲気。食事は通常食以外のリクエスト可能(ミキサー食など)。レクリエーションは毎日あり、参加は自由。外出、外泊可能(門限あり)。扇風機、加湿器、ストーブ、電気毛布などの持ち込みは不可(テレビ、携帯電話はOK)。Wi-Fiの確認はしなかった。面会の制限はなく、自由(18時まで)。
費用の面でも丁寧にご説明いただいた。家賃、管理費、食費の固定費から、プラスして光熱費その他利用料など、細々と上乗せで必要になりますが、適応価格と感じました。クローゼットがないため、衣装ケースか引き出しの持ち込みが必要。
2024-05-07 22:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
昼食前だったのでかなり多くの人が食堂に集まっていて率直に人が多いなと感じた。非常に元気そうな方、車椅子で認知症らしい方、と様々な状況の方がいていかにも大型の施設という感じがした。
細かな費用まで詳しく説明して頂きとてもわかりやすい。帰り際に入居予定の母の友人の所在を尋ねたら素早く調べて頂きありがたかった。
実際に入居してサービスを受けたわけではないので介護と医療に関しては良くわからない。スタッフの方の離職率が低いと聞いたので施設内の雰囲気は良いのだと思う。個別のリハビリに関しては訪問マッサージを頼むしかない。これだけの施設なので施設内で実施してもらえると非常にありがたいです。
食事もメニューを見た限りでは美味しそうだし、レクリエーションも毎日あり、とても楽しそうに感じた。
2024-01-13 09:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者さんが大勢お食事している所にお邪魔しました。もちろん通路から拝見しましたが、介助されながらの方もいらっしゃいましたが、ほとんどの方がご自身でお食べになっていましたね。男女比までは分かりませんでしたが、皆さん落ちつていお食事していらっしゃいました。
しっかり説明して下さいました。料金はもちろん、詳細な部分から施設の特徴、日頃行っていること、誇れることなど、こちらがそれほど多く質問することなく説明して下さいました。お話を聞いてる途中職員さんが通られるのですが、皆さん元気にご挨拶して下さいました。個人的にはとても良かったです。職員の方の出入りが少ないのが自慢だとおっしゃっていました。海外のヘルパーさんも、育成の為でしょうか?スタッフとして働いているそうです。
医療機関との連携は問題なさそうです。緊急時も大丈夫そうです。
駅からは近い方ですね。駅前などは買い物が色々出来るので電車利用のご家族にはとても便利だと思います。食事はお米にこだわっていたり(新潟の方で農家さんと直接契約しているようです)、季節ごとの食事など、美味しそうな写真がいっぱい貼られていました。レクリエーションはとても多いようで、今はコロナ禍のため外部から来ることは無いようですが、リモートで歌を教えていただいたり、とても充実していると思います。
こちらは水道代が別と聞いて、どこの施設も込みだと思っていたので、まだまだ把握していない点が多いと感じました。入浴の回数、洗濯の回数等の違いだったり、部屋の利便性、広さ等、親がそれなりに満足して生活してくれるかどうかを私自身が判断しなきゃいけないので、直感を信じて動いています。トイレはスライドドアでは無くカーテンで仕切るタイプのお部屋になります。元々この施設自体が寮だったということで、部屋の中にトイレを増設したようです。
2022-06-28 05:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者の方々の様子は落ち着いた感じでした。建物は清潔にされてました。何より良かったのはスタッフさん達が皆さん元気に笑顔で挨拶をしてくださったことです。
説明はとても丁寧にしていただきました。スタッフも出会った方々がみな明るく笑顔で良かったです。
医療体制は提携先の病院があって送り迎えの費用もかからないとのこと。母は病気があるので何かあったときの対応は問題無さそうです。スタッフもたくさんいるようです。
食事のメニューはバラエティがあって飽きないのではと思います。レクリエーションも毎日何かしらやってるようです。立地は駅から徒歩7分位なので便利です。
費用は相場価格と思います。入居時はテレビや家具は自前で揃える必要が有ります。
2022-04-25 22:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
職員の方は丁寧に挨拶をいただき、施設の雰囲気は良好である。見学した部屋も清潔感があった。
見学時にはわかりやすく説明していただいた。早く入所できるよう手続きを行いたい。
服薬の管理をはじめ、見守ってもらえるようになっているみたい。
閑静な住宅街にある。自宅から近距離であり、駅からのアクセスも良好。
一時金や月額利用料は適切だと思う。費用の説明も丁寧にしてもらい、安心した。
2022-01-29 14:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
食堂で入居者のかたをお見かけしましたが、落ち着いた和やかな雰囲気でした。廊下でもスタッフのかたと楽しそうにお話しされているかたもおみうけしました。廊下などきちんと掃除されていました。
インターホンに出てくださった方からコーディネーターのかたまで、皆さんベテランのようで、にこやかに丁寧に対応していただきました。
私の家から近いこと、回りが静かなことはありがたいです。
収納が全くついていないので、作り付けの棚があると便利だなと思いました。
2021-08-24 23:23
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
入所者は食堂やテレビ前に集い、穏やかに過ごしている様子でした。施設自体は会社の寮の居ぬきでした。
とても細かく親切に、部屋の選定も母の好みも踏まえて複数見学させて下さり、この相談員に任せたいと思える方でした。スタッフ同士の挨拶や業務のやり取りがとてもしっかりしている会社と感じました。
特に問題のない内容で、食事・入浴などしっかりと介助している様子でした。
静かな住宅街にあり、駐車場もある程度確保しており行き易いと感じました。食事もメニュー表や写真を見ると、美味しそうに感じたことと食堂内厨房で作られていると言う事で、学食風で良いなと感じました。レクリエーションも音楽関連を行っていたり活気がある施設と思いました。
食事が良さそうな事を踏まえて、一般的な価格だと感じました。
2021-08-08 00:19
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
コロナの影響で短時間でしたので、様子をよく見させて頂いたわけではありませんが、以前見学した施設と同様に、入居者様の様子はそれほど変わらなかったように感じました。雰囲気も良いと思いました。
説明も案内もとてもわかりやすく的確でした。お会いした職員の方々も皆さん挨拶をしてくださり、明るい雰囲気でした。
透析の病院に通いながらですが、いざという時には提携病院にお世話になることも可能ということで安心です。
コロナの影響で普段なら受けられるサービスがしばらく受けられないとのことでしたが、今は仕方なく、その他はほぼ満足です。
介護負担割合が高く、透析送迎費用もプラスなので、月々の費用が施設選びのネックになっていました。少し予算オーバーではありますが、サービスに対しての費用は適切であると感じました。
2020-08-01 21:07
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
有料老人ホームのなかでは、比較的に料金が安価である。また、サービスも充分である。談話室のような共有スペースが1階にしかなく、3階4階の場合には身体の状態によってはエレベーターでの移動がやや負担になるかもしれない。施設の雰囲気は普通で女性が多いので、女性の方の場合には比較的に過ごしやすいとは感じました。ただ、全体的な活気が、あまり感じられませんでした。
見学させていただいた時には、丁寧かつ詳しく説明していただきました。不安点は特に時間をかけて説明させていただきました。介護職員の方が入居者に対して親しみある態度で接していましたので安心いたさしました。
2018-05-13 00:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
入居者の方は介護度はさまざまでした。全てのスタッフが見学者の私に立ち止まって顔を見て45度の会釈と明るい声での挨拶をして下さり、とても好感を持ちました。
要望に合わせて施設の隅々まで見学させて頂きました。どこに行ってもスタッフの礼儀正しい挨拶が印象的な施設でした。
昼食時間に伺ったせいか、大勢のスタッフがいらっしゃいました。どのスタッフも礼儀正しく、利用者さんとの心地よい距離感とさわやかな応対をされているように見受けられました。リハビリは見学出来ませんでしたが、昼食前に口腔体操を丁寧に実施されていました。医療体制は、日中は看護師さんが在中され、隔週の往診があるとのこと。通院は必要な時に随時行なっているとのこと。
駅から7分と徒歩圏内なので面会しやすい立地だと思います。食事は見学時は郷土料理の日とのことで、入居者さんは沖縄料理を召し上がっていました。料理にもお米にもチカラを入れているようです。
入居金の償却方法の説明が分かりやすかったです。他の施設と違うと思ったのは、各居室ごとに電気と水道メーターがあり、光熱費が使用量分だけの請求とのこと。もともとは会社の独身寮だった建物を改築されたとのことでその時からのもののようです。
2017-07-20 22:28
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
たまたまレクレーションでカラオケを食堂でしており大勢の方が楽しんでいました。とても明るい感じがしました。
営業の方が説明をして頂きました。他と比べて営業の方が説明されるのと相談員が説明されるのでは違いが感じました。スタッフは、全員挨拶をして頂き明るい感じがしました。
他の施設とくらべて可もなく不可もなくとの印象を受けました。元気な方が多く問題はないと思います。
食事は、施設内で作成しており営業の説明でもあったのですがとてもおすすめだと思います。レクレーション等も非常に充実していると思いました。
2016-01-25 08:17
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ベストライフ越谷 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ベストライフコシガヤ | |||
料金・費用 | 入居金 30~120万円 月額 14.2~15.7万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県越谷市大沢2-13-40 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 75名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 75室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,372.19m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,505.32m² | 開設年月日 | 2004年2月1日 | |
居室面積 | 13.5m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1170804221 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、トイレ、緊急コール、見守りカメラ、洗面台、電動介護ベッド、防火カーテン、防災設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 浴槽手すり、シャワーチェアーを設置 | |||
共用施設設備 | ダイニングルーム(食堂)、機能訓練室、一般浴室、機械浴室、健康管理室、洗濯室、談話コーナー | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー対応 | |||
運営法人 | 株式会社 ベストライフ埼玉 | |||
ブランド | ベストライフ | |||
運営者所在地 | 埼玉県川口市戸塚3-3-10 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人康麗会 越谷誠和病院 |
---|---|
協力内容 | ①医療法人康麗会 越谷誠和病院 診療科目:内科、外科、整形外科、消化器科、循環器科、 呼吸器科、小児科、泌尿器科、形成外科皮膚科、リハビリテーション科 協力内容:外来受診、入院等緊急時対応 ②医療法人社団孝寿会 ゆずクリニック 診療科目:内科 協力内容:訪問診療 |
医療機関名 | 医療法人社団孝寿会 ゆずクリニック |
---|
歯科医療 機関名 |
大袋歯科医院 |
---|---|
備考 | 訪問歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください