投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
あまり多くの入居者の方にはお会いできませんでしたが穏やかな雰囲気がありました。看護師が常駐という事もあり、介護度はやや高めの方が多いと施設の方からお話を頂きました。
施設長から明確な説明をして頂き、質問にもすぐ対応してくださいました。スタッフの方もテキパキ業務をされていました。
看護師が24時間常駐していることは安心です。介護士の方もベテランの方が多い様子で安心できます。受診が必要な時は施設の車でも対応してくださるとの事で仕事ですぐに動けない時は助かります。
レクリエーションは自由参加でメニューも有料レクもあり豊富に組まれていて入居者の方は楽しく過ごせると感じました。
有料レクリエーションなど色々参加すると追加の費用が発生しますが24時間看護師常駐という同条件からの費用では良心的と思います。
2024-11-12 12:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
車椅子の方が多く、静かな環境でのんびりと過ごされているように感じました。ホーム全体にお掃除が行き届いており、清潔に保たれている印象を受けました。
ホーム長の方が一つ一つ、こちらのつたない質問にも丁寧に答えてくださり、大変有り難かったです。すれ違い時にスタッフの方もご挨拶してくださり、明るい印象を受けました。
やはり24時間看護師の方が常駐してくださっていることで、かなり安心感があります。
お食事はメニューを拝見しましたが、どれもバランス良く、彩りもあり、美味しそうでした。食事も嚥下が難しい場合、刻み食なども柔軟に対応して頂けるのは安心です。
費用ですが、商業施設も近く、駅からすぐ近い立地を考えると費用はコストパフォーマンスに優れていると思います。
2024-03-03 19:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
24時間看護師さんか常駐されているためか、車椅子の方が多い印象でした。ちょうどお昼時だったので、皆さんラウンジにいらしていて、人によってはスタッフさんの介助を受けながら、楽しそうにお食事をされていました。廊下には入居者さんたちがレクリエーションで作られたというアート作品やお習字の半紙、またお花見やお誕生日会などのイベントでの写真などがたくさん飾ってあり、入居後にご家族の方が見たら楽しそうにしている様子がわかっていいなと思いました。スタッフさんたちの顔写真や自己紹介も掲示されていて、これならすぐお顔とお名前を覚えられそうです。スタッフエリアや厨房の近くなど部分的に雑然とした感じはありますが、入居者さんの行き交うエリアについては掃除も行き届き、ゴミも落ちていませんでした。
相談員の方は資料をいくつか提示しながら説明してくださり、またこちらからの質問にもざっくばらんに答えてくださいました。スタッフの方々も皆さん笑顔で挨拶してくださいました。ちょうどお昼どきで、スタッフさんたちは各階で食事介助についているということで、見学時にお見かけしたスタッフの数は少なめでしたが、見かけた人たちは皆さんきびきびと、でもにこやかに動いてらした印象です。
24時間看護師さんがいらっしゃるというのは安心感が違いますね。現在母親は要介護1でまだ自分で歩くこともできますが、今後もし何かがあって介護度が上がった時にも、そのままこちらでお世話になれる、看護体制がしっかりしていることはこの上ない安心だと思いました。
1人用の居室はすべて同じ広さとのことでしたが、とても広くて明るくてびっくりした、と母親が言っていました。ベッド1台とタンス?が1台ついており、その他の家具は持ち込み自由とのことです。冷蔵庫も、1人用の小さいものでも、家庭用の大きいものでも可、とのことでした。カーテンも備えてあり、洗面台+トイレスペースにはリネン置き用の作りつけの棚がありました。洗面台+トイレスペースと居室との境はカーテンで仕切られています。もちろんすべて消毒済みとのことでした。試食は2名分ご用意していただきました。たまたま予定変更があり「お誕生日メニュー」になったとのことで、ちらし寿司やフルーツポンチなど豪華メニューだったようです。ちらし寿司は結構な量がありびっくりしました。にゅうめんのお出汁がとても美味しく、また煮物のお味も優しくてよかったです。基本的に野菜には火を通しているとのことで、母親は生野菜の制限があるためそこは安心でした。なお食事の制限については相談員の方の1番最初の説明の時に確認してくださいました。立地は駅からも比較的近く、またショッピングモールがすぐ裏手にあり、そこには食品スーパーもありました。自立されている方は外出自由なようで、お一人で散歩やお買い物に行かれているとのことでしたが、母親は要介護1なので外出は基本的に1人では不可で(家族同伴ならもちろん可)、スタッフの同行には10分あたり550円の料金が別途必要とのことでした。家族としては、やや認知症のきらいもあり、外出については制限してもらったほうが安心なのですが、母親本人としては(身体は動くだけに)自由に外出できないことがやや納得いかないようでした。駅から徒歩で行けるのは面会の時に便利ですし、ショッピングモールは活気があり、面会の際に気分転換に連れ出すのにはとてもいいですね。施設からショッピングモールまでは距離は近いのですが、車が多い通りを2回渡る必要があります。週に一度、水曜だったでしょうか、スタッフさんが買い物を代行してくださる日があるそうで、その日であればかかった実費の負担だけで買い物をお願いすることもできるそうです(その他の曜日だと10分あたり550円の追加負担必要)。
母親は週に3回透析をしていますが、近隣病院への送迎は10分あたり550円負担すればお願いできるそうです。周辺にいくつか透析病院やクリニックがありますが、送迎をしてくださる医療施設にすれは金銭的な追加負担なしになるので、やや遠方でも送迎のあるクリニックへ行くという選択もありかと思いました。主要駅から徒歩圏内にあり、24時間看護師さんが常駐していて、施設自体もとても綺麗、近隣に大きな商業施設あり、などの条件を考え、また他の施設と比較してみれば、とても良心的なお値段ではないかと思いました。
2023-07-18 14:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
施設の雰囲気はとても明るく、入居者さんが何人かテレビ体操していました。女性が多いと聞きました。介護度が高い方もいらっしゃるので、介護度が上がった時も見てもらえると安心です。
予定を変えてもらい水曜日に伺いました。ケアマネさんが担当して下さり、詳しい説明とこちらの質問にも丁寧に答えて頂きお話をしているうちに是非入居させて頂きたいとお話ししてきました。他の職員の方々も皆さんとても感じの良い挨拶をして下さり、安心して預けられると思いました。
糖尿病でインスリンを4回打つ為、24時間看護師さんがいて下さるので安心です。訪問診療もあるので更に安心です。2時間置きの部屋への声掛けも有難いです。
駅から近く分かりやすいので行きやすいです。食事はこちらの要望に応えて頂けるみたいで良かったです。レクが毎日あると聞いて色々な人と関われる時間があって良かったです。
入居金は0円で月額料金は予算的にはキツイのですが、母が安心してお世話になれそうなので決めたいと思います。
2023-07-14 09:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | その他親族 | 要介護2 | 無し |
食事待ち、あるいは食事中の入居者の様子を見させていただきましたが、良い雰囲気だと感じました。ただ、施設の方針だと思いますが、2階と3階を、介護度で分けていないとのことで、今まで見て候補と考えていた施設は分けていたので、その点がどう判断、評価してよいのか、迷うところです。
ケアマネージャーさんが説明してくださいましたが、この方なら安心して任せられると、思いました。
24時間看護師がいることは、やはり評価できます。また、週一回とはいえ、買い物を楽しめることもポイントは高いです。
駅から近いのでお見舞いに行きやすいし、お見舞いに行ったときに、一緒にお弁当を食べることができる点は良いと思います。
費用は決して安くはないが、総合的に考えれば、相応の費用だと思います。
2023-06-22 12:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
建物はきれい。立派という感じで、いくつか見学した中で感じた、どことなく病院のような冷たさを感じなかった。
介護職員と利用者の割合は2.3人とのことで、人数的な手厚さがあります。
提携医療機関との連携は良さそうでした。
アクセスはとてもよい。春日部駅からの距離は車のない家族でも電車、徒歩ででも面会に行ける。隣が職業施設であることも、気晴らしの外出に連れ出せると思った。
レクレーションは、いろいろと用意されているようで、ある程度動ける人ほど楽しく過ごせると思いました。
2022-07-18 13:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
人生初の見学で入居者の方の様子は施設内に掲示した『写真』のみですがとても好感のもてる雰囲気でした。汚れをきにしていましたが常にその様な気持ちなんだな、と好感がもてました。
見学のみですが居室の案内もしてくださり充分だったと思います。直接の対応でない職員の方もご挨拶頂き、安心して見学できました。
実際のお仕事は拝見出来ませんでしたのでなんとも言えませんが疲れている感じはしなかったので色々なイベントの準備が出来る位、足りているのかな、と感じました。
レクリエーションについては(体を動かす事)あったら良いな、と思っていた所で思っている以上にされているとの事でしたので素晴らしいなと感じました。
もともと利用料が高いと覚悟はあり、追加の費用がほぼかからない事は安心しました。
2021-11-10 15:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
コロナ禍ですので仕方のないことですが、居住スペースに入ることが出来ませんでしたので、入居者の様子は分かりません。代わりに動画で、中の様子を見せて頂きましたが、広々として明るい雰囲気でした。
予約時間より、かなり早く着いてしまったので、敷地の入り口で時間調整していたところ、それに気づいて声をかけてくださり、すぐにご案内をしてくださいました。ガンガンPRしてくるような商売気がなく、要点を丁寧にご説明くださいました。
自宅酸素療法を行っている父にとって、24時間看護師が配置されているのは、非常に安心感があります。
駅から徒歩圏内で、商業施設も近いので、便利だと思います。線路と幹線道路がすぐそばに通っていますが、騒音は全く聞こえませんでした。食事の献立と写真を見せて頂きましたが、豪華でバラエティに富んでおり、もともとは食いしん坊だった父も、ここでなら、前のように食欲を取り戻してくれるのではと感じました。
24時間、看護師が配置されているにもかかわらず、入居一時金がかからないのは、助かります。
2021-08-27 00:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
コロナ禍という事で、入居者の方には会えませんでした。施設の1階は要支援者、2階は看護師常駐のために介護度の高い方と、階数で区別をしているということでした。さらに、介護度については、要支援を1割程度に制限しているため、入居は難しいかもしれないとのお話がありました。見学後、「要支援の方が7名在籍しているため、現在は入居ができません」との、電話連絡を受けました。
看護師が24時間常駐していることは安心です。
駅から徒歩圏内なので、電車利用の人も行きやすい立地だと思います。普段は食事の試食もあるそうですが、コロナの影響で中止していました。レクリエーションはほぼ毎日あるそうです。
事情により系列の施設への移動が発生した場合に負担にならないように、入居一時金の設定はしていないとの説明を受けました。希望の地域への入居待ちなどをしている方などには、良いサービスではないかと思います。通院や入退院にかかる費用設定は少し高いと感じました。入居時には、金銭、貴金属以外、好きなものを持ち込めるとのことでした。
2021-05-09 08:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
キレイな建物で明るい雰囲気でした。室内も洋服のクローゼット、ベッドが用意されていて使いやすそうでした。トイレが解放型になっていて車椅子でも利用しやすくなっていました。
丁寧に説明・案内していただいて分かりやすかったです。職員の方も明るく挨拶してくださって感じが良かったです。
24時間看護師常駐なので安心です。医師の往診もあるので、任せられると思いました。
春日部駅からも近く、大型ショッピングモールが近くにあり入所者と一緒に映画鑑賞やお買い物を楽しめる環境です。
立地が良い分、費用はやや高めです。でも入所者をお散歩させながら近くのショッピングモールで買い物など、気晴らしができて行くのが楽しみになりそうです。
2019-03-31 20:55
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
値段相応の施設の外観・介護・看護体制だと感じました。施設の雰囲気もホテルのようで静かで良かったです。
施設の責任者の方が対応して下さり、丁寧に対応して頂きました。
24時間看護体制が整っている点は非常に評価が高いです。介護体制も適当な人数だと伺った。
食事も美味しそうな献立でした。イベントとして外食もあるということでした。
施設・サービスの考えると相応な値段だと思います。立地も駅前と便利です。
2018-12-10 11:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
掃除が行き届いていてとてもきれいです。見学時はレクリエーションの時間で、皆さん楽しそうでした。
見学時の説明はとてもわかりやすかったです。いろいろな面で入居者にあった対応をしてくれるようです。
看護師が24時間常駐しているのはとても安心です。提携医療機関への送迎をしていただけるのも助かります。
駅から近く、買い物にも便利です。レクリエーションは毎日行っているそうで、その他にいろいろな講習会などもあります。
介護や医療の体制、生活のサポートが充実しているので問題ないと思います。
2015-10-27 23:21
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | イリーゼかすかべ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | イリーゼカスカベ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 21万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県春日部市南1-9-61 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 67名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 67室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,735.89m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,778.71m² | 開設年月日 | 2009年7月1日 | |
居室面積 | 20.05m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1170602062 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、洗面台、クローゼット、温水洗浄機能付トイレ、介護ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 4か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エントランス、大食堂(多目的室・機能訓練スペース)、ラウンジ、介護浴室、機械浴室、浴室、スプリンクラー、リネン庫、洗濯室、相談室、テラス、遊歩道、来客用駐車場 | |||
バリアフリー |
全フロア段差なし。 廊下・居室・共用部分に手摺設置。 車いすでの移動可能。 |
|||
運営法人 | HITOWAケアサービス株式会社 | |||
ブランド | イリーゼ | |||
運営者所在地 | 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県春日部市南1-9-61 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩7分】 春日部駅西口からすぐ左方向に進みます。 100m先を左方向に進み、450m先を右方向に進みます。 59m進むと「イリーゼかすかべ」に到着します。 【車7分】 春日部駅西口から62m先を斜め左手前方向に進みます。 96m先を右方向に進み、100m先を左方向に進みます。 60m先を突き抜け、64m先を左方向に進みます。 200m先の中央一丁目を左方向に進み、130m先の春日部駅西口を右方向に進みます。 240m先を左方向に進み、130m先を右方向に進みます。 240m先を斜め右方向に進み、59m進むと「イリーゼかすかべ」に到着します。 |