投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
午前中の見学でしたが、皆さん食堂に集まってきて穏やかに過ごされているご様子でした。
お話ししやすい雰囲気の方が対応してくださいました。他の職員さんも明るく挨拶してくださっていました。
看護師さんは夜間オンコール体制とのことでしたが、そのような施設が多いと思いますので、充分安心できると思います。
費用が明確で、分かりやすいと思いました。ベッドのマットやシーツの料金も込みとのことで、有難く思いました。
2025-06-18 16:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設は清潔で、通路やエレベーターも広く、とても綺麗な印象でした。スタッフの方も皆さん挨拶をしてくれて、明るい印象でした。入居者は女性が多いような印象でした。
説明が丁寧・適切で、とても明るい印象でした。質問にも随時答えて頂き、とても親切でした。
介護・医療サービス、生活サポートはしっかりしていました。安心して生活できると思いました。
食事・設備・環境は問題ないと思いました。周辺環境も特に問題ないと思いました。
年金で賄える施設を考えていたので、少し料金は高いと思いましたが、設備や管理体制を考えると、このくらいが相場なのかなと思いました。
2025-06-02 12:37
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
お昼過ぎに伺ったので、入居者さんが数名リビングにいらした様子だけ分かりました。施設の様子は、全般的に綺麗でゆったりとした雰囲気が漂っていて、居心地が良さそうな印象を受けました。
対応してくださったケアマネさんは、明るく話しやすい雰囲気の方でした。明確な資料を見せていただきながら、説明を受けました。色々質問をしたのですが、一つの考えを押し付けることなく、いくつかのパターンを提案してくださり、母を入所させることに不安がなくなりました。
お話を伺ったところ、提携している医療機関がいくつもあり、月に数回病院の先生の診察もあるとのことです。何かあれば、すぐに対応していただけるようですので、ありがたく思います。
こちらへは、すぐ駆けつけられる距離にあり、のどかな住宅街に立地しており、天気の良い日は敷地内の外で面会もできると伺い、とても良いと思いました。
料金が明確に記載されていたので良いと思いました。
2025-04-18 11:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 要介護3 | 軽度 |
施設では、職員の方がそれぞれ明るくあいさつをしてくださいました。全体として清潔なイメージでした。皆さんが集まり始め、体操をする準備をされていました。面会室は厳重な感じで、感染症対策もしっかりされている印象でした。
ケアマネジャーの方のご案内で施設を見学しました。前日に郵送された資料もありがたかったですし、それをもとに話を進めていただいたので、予め質問事項も用意できて良かったです。よく話を聞いてくださったのも好印象でした。
連携している医療機関が多く、月2回ほどの往診もあるとのことです。持病のある家族には安心です。リハビリにも取り組ませていただけるとのこと。ケアプランの目標を共有していけるのも良いと思います。
行事が難しい時期もあるようですが、季節を感じる行事や、レクなどもあるそうです。誕生月のお祝いがあると良いなと思いました。近くに市の運動公園があり、緑が豊かなのでお散歩に行けたら嬉しいと思います。
入居時必要備品の中に、防炎用カーテンとあります。その他、引越しくらいの荷物が必要ですが、生活するためのものと納得できます。サイズや大きさが決まっているので、新調しないといけないものもあります。
2025-02-20 11:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 要支援1 | 軽度 |
清掃が行き届いていて綺麗だった。入居者は見かけなかったので分かりませんでした。
とてもわかりやすく丁寧な説明をして頂き、よく理解できました。
看取りまでしていただけるというシステムに安心感を感じました。
自宅と公園が近く静かな環境で満足しました。食事も美味しそうでした。
近隣の施設と比較して諸経費等込みで考えますと、内容に見合った値段だと思いました。
2024-04-11 17:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
明るく清潔な印象をうけました。初めての施設見学でしたが、たいへん好印象でした。しかし、現在7名の待機の方がいらっしゃること、早くて半年あるいは一年越えの可能性もあるとか、とても残念です。本日は一応空き待ちの申し込みをさせていただきました。運よく、予定外に空きが出るかも…と願っています。
お迎えしてくださった施設長さんは、たいへん丁寧に対応してくださいました。介護施設探し初心者の私共にわかりやすく説明してくださいました。当施設の方針も共感できることが多くあり、一番初めに見学させていただいた施設でしたが、たいへん好感を持てました。
父が抱えている持病にも対応いただけるとのことで、安心しました。スタッフの人数も充分にいらっしゃるとのことで、心配ないと感じました。
家からも近いし、わかり得ている場所なのでアクセスは、全く問題ありません。食事、リクレーションも工夫がなされているようで楽しみがもてそうです。誤嚥予防で現在刻み食ですが、対応いただけるとのことで安心しました。
他の施設との比較をまだしていないのでわかりませんが、良心的に設定された内容だと感じました。
2018-08-29 23:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設全体に落ち着いた雰囲気があり、私の母の好みに合うと感じました。施設内全体が暖かったのもよかったです。
事務長の方にていねいに説明いただきました。みんなの介護からの情報共有もきちんとされていました。
近くにメディカルセンターがあり、緊急時の体制も安心出来るものでした。
入所者のプライバシーをできる限り尊重する姿勢が感じられて好印象でした。
絶対額はあと少し低ければ言うことありませんが、別料金メニューが少ないのが良いと思いました。
2017-01-09 19:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | にこにこ川原田倶楽部 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニコニコカワラダクラブ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 17.6~30.4万円 | |||
施設所在地 | 栃木県栃木市川原田町338-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 48室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,728.81m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,723.65m² | 開設年月日 | 2014年6月1日 | |
居室面積 | 18〜32m² | 建築年月日 | 2009年6月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0970301594 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、冷暖房設備、照明設備、トイレ、洗面、収納、テレビ電話差込口 | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 2か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 川原田倶楽部 | |||
運営者所在地 | 栃木県栃木市川原田町338-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 竹田内科医院 |
---|---|
協力内容 | ・在宅療養支援診療所としての計画医療における健康管理 ・夜間等緊急時における往診とアドバイス ・病診連携による大型病院への紹介 ・看取り時における死亡確認 |
医療機関名 | 箕輪内科 |
---|
医療機関名 | 恵川痛みと漢方のクリニック |
---|
医療機関名 | 今泉歯科 |
---|
医療機関名 | 金子内科医院 |
---|
医療機関名 | わたなべ循環器クリニック |
---|
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週3回 ケアプランによる |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 栃木県栃木市川原田町338-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩16分】 合戦場駅西口から200m先を右方向に進みます。 340m先を左方向に進み、130m先を左方向に進みます。 550m先を突き抜け、23m先を右方向に進みます。 100m先を左方向に進み、すぐ進むと「にこにこ川原田倶楽部」に到着します。 【車4分】 合戦場駅西口から200m先を右方向に進みます。 440m先を斜め左手前方向に進み、690m先を斜め右手前方向(県道177号線)に進みます。 110m先を左方向に進み、23m進むと「にこにこ川原田倶楽部」に到着します。 |