8月6日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
対応が丁寧でした。施設もきれいで眺めもよかったです。看護士が常駐しているのも安心です。
母親は両耳が聞こえないので、コミュニケーションが取りずらいのに、筆談で丁寧に説明してくれました。
看護士が常駐しているのは安心です。訪問診療も月2回あるので、安心です。
クリーニングも週2回ドライクリーニングで、料金の中に含まれるとのことでした。
送迎に費用がかかる。ただ、自宅から近いのはメリットです。費用は少し高めです。
2024-04-17 15:15
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
環境のいい場所にあり、窓からの眺めもよく、落ち着いて生活できるようでした。
担当してくれた管理者の方が、親切に説明していただき、感謝しています。
看護婦が常駐していますが、注射ができないとのことなので、その点が気になりました。
値段的には普通なのですが、二人入居の場合、もっと安くしてもらえると良かったです。
2024-01-18 20:07
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
築年数の割にきれいな建物でした。落ち着いた雰囲気で、良さそうでした。
丁寧でわかりやすい説明で、施設に入居されている方とその家族のことを、良く考えていただいていることが伝わりました。
看護師が日中常駐している点がとてもいいと思います。通院している病院とも近いので、助かります。
2023-08-12 18:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
昼食後の落ち着いた時間帯に伺ったので、みなさんのんびり、自由に好きなことをされていました。施設の中も明るく綺麗で、ゆったりとした雰囲気が良いと思いました。
相談員の方が、詳しく説明してくださったので、ここの施設の特徴や、入社までの流れも、詳しくわかりました。
看護師さんが、日勤帯は常駐している事や、各階にヘルバーステーションがあるのも、安心です。将来、車椅子の生活になった場合でも、お風呂に入れてもらえる機械浴などもあるので、良いと思いました。
厨房があり、手作りの物を提供してくださるとの事。行事食なども充実していました。刻み食などにも対応して下さるとの事なので、安心です。レクリエーションは、毎日行われているようで、入居者の皆さんは嬉しいと思います。
他の施設もいくつか見ましたが、少しお値段が高い分、施設もスタッフもサービスの内容も良いと思いました。決め手となる条件が合っていることが、一番だと思います。
2022-05-01 23:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
廊下で歩行訓練を自主的に実施している方や食堂にてTVを見たり、趣味の折り紙をしておられる方などゆったりとした時間が流れている感じがして、それを職員の方々が見守っておられたのは温かさを感じました。
休日にて道路が渋滞し、予約時間に遅れてしまそうでお電話した際にも、快く対応いただき、無事見学をすることができました。また、事前に資料を頂戴した上で主に質問中心にお答えいただき、その分、施設内見学の時間に充てていただいたのは非常に良かったです。特に浴室やリネン室なども見学させていただき、その都度、説明をいただけたのは、「百聞は一見に如かず」で分かりやすかったのと、入居者の方々がどのように生活をなされているのかが垣間見ることができました。
医療ニーズにおける受け入れ指針については、決して多くはないのですが必要かつ十分と思いました。また、提携先病院が自宅に近くであり、万が一の場合も安心につながりました。
残念ながら、この状況下にて当初予定していた「試食」は出来ませんでしたが、専任の調理師さんのもと入居者個々に合わせて調理いただけるのは肉が苦手な実母にとってはありがたいことです。お部屋も廊下も広く、十分なスペースが確保されており、周囲も住宅街にて騒音もなく、周りにも自然が感じられる環境でした。
入居金不要、家賃相当+管理費+食費+介護と月額料金も明確で余計な追加オプションが発生することも少ないように思われましたのでコストパフォーマンスは高いと思います。
2022-02-13 12:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
見学させて頂いたときは、丁度昼食どきで、コロナということもあってか、皆さま黙食してらっしゃいました。年齢が高い方が多いように感じられました。
とても丁寧に説明して頂きましたし、質問にも誠実に答えて頂き、好印象でした。
夜間の看護師の対応、薬の管理、医師の往診など、家族をお願いする側としましては、とても安心な介護体制と感じました。
食事は施設内で調理しているとのこと、出来立てを頂くことができて、とても良いと感じました。
建物も、介護体制も申し分ない割に、高くもなく妥当な価格と思います。
2021-10-17 22:46
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
ちょうど入居者の方があまりでていなかったので、様子はあまりわからなかった。施設の雰囲気は明るい感じで悪くはなさそうだった。
突然の訪問にもかかわらず、快く対応してくれました。介護士さんが説明してくれたので、細かいところまで聞くことが出来たように思います。
無料のドライクリーニングや、水洗い洗濯の補助、近くへの買い物のサポートなどしてくれるということで、サービスが手厚いと思った。入浴も1人1人は入れるということなので、部屋にお風呂がなくても、義母には良いと思った。
周辺にお店もあり、お散歩もできそうで良いと思った。ほどほどのレクレーションもあり、廊下が広々としているのも良かった。何より家から近いのが嬉しい。食事は、施設で作っていて、よいと思った。
介護保険入れて20万円くらいだったので、義母の予算に合っていた。介護も充実していそうで、この値段は安いと思った。
2019-12-17 22:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 不明 | 不明 |
午前10時過ぎに見学に伺いました。入所者の方の姿はあまり見られず、館内は静かで落ち着いていましたが、静かすぎてむしろ閑散としている印象でした。ただ、騒がしいよりは好ましいと思いました。自立の方から介護度が重い方まで幅広くいらっしゃるとのことでしたので、みんなで集まって談笑とはならないのかもしれません。
設備やサービスの充実度はともかくとして、スタッフの若さと経験の少なさそうな点がどうか、とは感じました。一生懸命さは伝わるのですが、管理者の方のベテラン感とあまりに対称的で、かえって印象に残ってしまう感じでした。
あれこれレクリエーションや行事を詰め込んでいないところが、とてもいいと思います。窮屈で押しつけがましい月間スケジュールもなく、参加も自由で費用はその都度負担とのことでした。日帰りでのお出かけと外食などが企画されるそうです。住宅地にありますが、近くにコンビニやホームセンター、大型スーパーもあり、本数は多くはないですがバス停も近く、立地は良い場所です。
2018-10-09 17:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
一歩施設内に入ると明るい雰囲気が漂い、好感度が高く感じられました。お一人の入居者の方が、歩行器を使って新聞を読みに来られたところに遭遇しました。とても活き活きとされており、満足していられるのだろうと思いました。
丁寧で要領を得た説明をしていただき当施設のモットーや運営方針等が、すぐに理解できました。入居希望者の現状についても丁寧に聞いていただき、当方の今後の具体的な段取りや手続き等についても具体的なサジェッションをしてくださいました。
看護体制、提携医療機関については、ニチイグループということあり、何の不安もありませんでした。
住宅地にあり閑静であり、しかも周辺には多くの業種の店舗があり非常に便利な立地と感じました。即入居可能ということで見学を希望しましたが、すでに満床ということでした。ただ、
入居一時金がないにもかかわらず、月額の料金も非常にリーズナブルなものであり、満足のゆくものでした。追加費用も妥当でありました。
2018-08-16 10:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
昼過ぎのためみなさんほとんどお部屋で過ごされていたようでどなたともお会いできませんでしたがスタッフの皆さんはとても良い雰囲気でした。
とにかくよく話を聞いてくださいました。自分の施設を進めるだけではなく、このような症状でしたらこんな施設も見学なさってください。とアドバイスをいただき何もわからない身には本当にありがたかったです。
夜間のナースコールの対応などについても細かくお話していただきました。本人が要介護5なので24時間看護師常駐のほうが安心かな…と思いました。
家からも近く、住宅地にあるので何かあった時にもすぐに駆け付けられるので良いと思いました。
価格は納得です。相談員の方が親身になって考えてくださりとても救われた思いがしました。ありがたかったです。
2018-06-29 19:59
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
皆さん明るくよい表情でした。館内がとても明るく、廊下の幅が大変広いのが気に入りました。
説明はわかりやすく、回答も適切でした。またわからない事にはわからないと素直に回答してくれたことが好印象でした。
細かく見られたわけではありませんが、お話を聞いた限りでは問題無さそうでした。
立地は住宅街にあり、かつ大規模小売店の近くのためこのような施設特有の「隔離感」が少なく良好でした。
概ね適切な費用だと思います。
2017-09-18 16:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
丁度夕食の時間帯に所内を案内して頂きました。皆さん、席に座って静かにご飯がくるのを待っていました。施設は4階建で、現在は3階と4階のフロアのみ使用しており、1フロアに約20人入居してました。途中、入所者の家族の方とエレベーターが一緒になったのですが、入所してからご飯が食べられるようになり、状態がとても良くなったとスタッフの方に感謝していました。
管理者不在ということで、ケアマネさんに案内して頂きました。ケアマネさんなので細かなところまで質問できたので、とても良かったです。
不安に思っていた介護の手厚さについてはとても良い印象を持ちました。また、月2回の内科的な部分の往診や整形外科医の往診など医療面でも手厚い印象を受けました。出来れば理学療法士さんや作業療法士さんがいて、リハビリができれば良いなあとも思いました。
食事は見学前からとても美味しそうな感じを受けていたのですが、実際に見ても手作りのとても美味しそうな食事でした。スタッフの方が食味をしていて、味や改善してほしいところを常にチェックしているみたいで、同じニチイ学館の施設の中では食事の美味しさは評判が良いみたいです。また、6か月に1度、ケータリングの様な感じでお寿司の食べ放題などあるそうで、食事はとても良い印象を持ちました。
仙台の介護付き有利老人ホームでは良心的な価格だと思いました。高額な一時金もありませんので。
2017-07-07 23:27
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
まだ、施設自体が新しく、設備も整っていてきれいでした。
とても丁寧に案内及び、説明をしていただきました。なんでも質問できるところが安心です。
お話を聞いた限りでは、医療体制も整い、スタッフ人数も、2.5人に一人というのは安心できると思いました。
自宅からも近く、施設の近くにコンビニ、スーパー等があるのが便利です。また、施設自体は、住宅街のなかにあるので、とても静かないい環境だと思いました。
妥当な費用設定だと思います。
2016-11-14 08:29
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
この施設は最近開設されたとのことで大変きれいで、清潔に保たれていると感じました。各階には機能訓練室を兼ねた食堂とヘルパーステーションを備えており、安心して過ごせる様に十分配慮された施設と思います。ただ、施設内が、病院のような雰囲気になっているのは、介護度合いが大きい人を多く受け入れていることもあり、やむを得ないのかなと思いました。なお、入居者の方々ほとんどが、要介護の方ということもあり、すべてをまかせしているような表情をされていたのが印象的でした。
見学の際には、管理者の方自ら応対していただきました。入居金額のしくみや、施設の内容や特徴について説明していただきましたが、転勤して間もないという事もあるのか、かなり多忙な様子で、入居者の年齢構成などについて、詳しくは説明いただけませんでした。なお、スタッフの方々は、要介護の方々が多くて、負担は大きいと思いましたが、明るく、意欲を持って仕事に取り組んでいる様子をうかがうことができました。
要介護者2.5名に対して、介護・看護職員を1名配置するという職員体制であること、また、介護や機能回復のための様々なスケジュールが組まれていることについては、介護関連の業界ではよく知られている信頼のおける施設であると思いました。
施設は、大型商業施設に近く、一般住宅内の清閑な場所にあり、自宅から車で5分位の場所にあるという好立地です。何かあればすぐに駆けつけることが出来るというのは、何にもまして安心感が持てるところです。
この施設は、一時払込金の負担も無く、個別の光熱費もかからないというリーズナブルな費用の設定になっており大変満足するものです。但し、介護度合いが上がれば、それに応じて介護保険費用等が掛かってくるようなので、ある程度の負担増加は見込んでおく必要があると思います。
2016-11-08 21:47
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニチイケアセンター仙台中山吉成 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニチイケアセンターセンダイナカヤマヨシナリ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 18.5万円 | |||
施設所在地 | 宮城県仙台市青葉区中山吉成1-7-18 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 60名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 60室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,664.55m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,541.75m² | 開設年月日 | 2014年10月1日 | |
居室面積 | 18.75〜20.25m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 0475104386 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 車椅子対応トイレ、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 4か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 2階機械浴(19.5㎡)、3.4階個浴(3.2㎡×2) | |||
共用施設設備 | 一般浴室[3階4階(各2ヵ所)]、機械浴室[2階(1ヵ所)]、食堂(機能訓練室兼用)[2~4階]、ロビー[1階]、相談室、健康管理室、洗濯室、喫煙室、パントリー、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー |
玄関、館内に段差はなく、車椅子に乗ったままでも不自由なく移動が可能。 廊下も車椅子同士がすれ違っても十分な広さを確保。 館内には手すりを設置し、事故予防、機能維持や訓練に適しています。 |
|||
運営法人 | 株式会社 ニチイ学館 | |||
ブランド | ニチイ学館 | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 独立行政法人労働者健康福祉機構 東北労災病院 |
---|---|
協力内容 | 主治医意見書作成、外来診療(以下・歯科)、救急外来・緊急入院、休日夜間診療 |
歯科医療 機関名 |
仙台往診歯科クリ二ック |
---|---|
備考 | 外来往診(歯科)、往診(歯科)、訪問診療(歯科) |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください