投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
清潔感があってよかったです。内見した部屋は窓が多く、外にはかわいい子牛が見えて和やかな気分になりました。
相談員の方が大変丁寧にわかりやすく説明をしてくださり、満足しています。
指定難病を患っており、介護度が上がることが予想されますが、サービスが充実しているので安心感があります。
食事が必要な日、必要でない日とフレキシブルに対応していただけるのは嬉しいです。一食ずつ対応していただけるとなお良いと思います。
部屋の広さやサービスなどに対し、コストパフォーマンスは高いと思います。
2025-07-01 13:38
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
思っていた以上に高級感があり、全体的に静謐な印象を持ちました。担当の方の説明も十分かつ分かりやすく、大変好感を持ちました。
相談員の方には、じっくりと話を聞いていただき、不安や不明な点が解消されました。現在、入居予定者はサ高住にいるため、施設と重なる面が多くありました。このあたりの説明は今の施設と同じと伝えていただければよいと思います。
24時間体制で看護師が常駐とのことで、安心して入居できると思います。訪問医、薬局、ケアマネージャーなどの相談にも応じていただき、助かりました。
本人の自宅から近いので、入居を予定しました。駐車場の台数が少な目と感じます。もう2台ほど余裕があるとよいと思います。
決して安価ではありませんが、本人の自宅から近い場所で最期まで看てくれる施設としては有り難く思います。今後もこのような施設が増えていくと思います。
2025-05-19 11:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の皆さんは、各部屋で休んでいらしたのでお会いできず静かでした。入居後は、外出、外泊も自由にでき、面会時間も制限がないとの事で仕事帰りに立ち寄ることもできるのがありがたいです。
現在、地方に親がいるので入居の際の手順、手続きの方法など詳しく教えていただきました。お部屋の見学時も、わかりやすく説明していただきました。
24時間体制で対応してくださるとのこと。肺がんの急な体調変化ても安心して任せられそうです。
隣には、家族でよく遊びに行ってた小さな牧場(牛舎)もあります。通い慣れた環境の近くなので娘の私たち家族も頻繁に通える環境です。父も田舎暮らしの動物好きなので気に入ってくれるかな?と考えてます。
施設選びが初めてなので、相場がわからず、色々資料請求した中では、安い方なのかなと思います。表に出ている金額に介護度合の料金等が加わると、思ってた金額より高いと思いましたが、24時間看護体制と考えると妥当な金額だと思います。
2024-12-15 14:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
入居者の方は見られませんでしたが、施設はとてもキレイで広場が開放的で面会に行った際などとてもゆったりできそうでした。
とても親身に話を聞いてくださり、システムや料金もわかりやすく説明くださいました。色々なケースをお話しくださり、デメリットな部分も包み隠さずお話しくださいました。
医療に関しては何も心配ないなと思いました。父のショートステイの期限限界のところで入居の空きが出る事をお待ちしてます!
普通の老人ホームと違って入居者みんなで食べるという訳ではないようでした。一人当たり30分の看護の係の方が見てくれる時間内に散歩に連れ出してくれたりすると教えてもらいました。小泉牧場の子牛が窓から見えたりしました。
料金も分かりやすく教えていただきました。老人ホームというよりは看護と介護付きのアパートというスタンスのため個人で用意をするものはありますがクローゼットも備わっているため最低限で済みそうで良かったです。
2024-01-12 14:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
ご入居者様にはほとんどお会いできませんでした。施設は新しく、とても綺麗でした。
大変丁寧にご説明いただきました。疑問点にもしっかりと答えていただき満足しております。
看護師さんも常駐していらっしゃるので、安心です。緊急対応も問題なさそうです。
24時間面会可能で、外泊も自由とのことで、父の希望に沿うものとなりそうです。早速施設への申し込みをさせていただきました。
同様の住宅型有料老人ホームとさほど金額は変わらないと思います。何よりも父や家族の家から近いので、大変満足です。
2023-12-05 18:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 要介護2 | 不明 |
10時から見学に伺いましたが、住宅型ホスピスのため入居者には全くお会いしませんでした。
対応して下さった看護師の方が、優しい雰囲気で緊張することなく説明を聞くことが出来、質問も気楽にすることが出来ました。見学中に出会った職員の方の明るい挨拶に親しみを感じました。
訪問介護事業所、訪問看護事業所が施設内に併設されていて、体調にあわせて生活をサポートしてもらえるとの説明に期待しています。末期ガンのケア体制も考えられていること、介護を受けながら、面会にも余り制限がなく、家族との時間を持てることで、入居者も心の安定が得やすいと感じました。
まだ見ていないので、写真からは普通かなと。入居後は個人の体調に合わせたメニューを考えて頂けるようです。個人生活主体の施設なので、面会時におやつなどを持ち込みすることが出来るようです。好きなおやつなどを持参しての面会が家族にも入居者にも楽しみになるのでは。
他の同様施設に比べて適正な価格と思えます。入居後にそれぞれの生活の仕方で説明以外の費用が掛かることも想定しています。
2023-11-27 18:34
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ファミリー・ホスピス大泉学園ハウス | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ファミリーホスピスオオイズミガクエンハウス | |||
料金・費用 | 入居金 22万円 月額 13.5~20.6万円 | |||
施設所在地 | 東京都練馬区大泉学園町2-1-24 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 36名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 36室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2023年7月1日 | |
居室面積 | 18〜27m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | - | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | - | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | ファミリー・ホスピス 株式会社 | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4F | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都練馬区大泉学園町2-1-24 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩9分】 大泉学園駅北口からすぐ左方向に進みます。 すぐ斜め右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 25m先を斜め右方向に進み、100m先を右方向に進みます。 すぐ突き抜け、28m先の大泉学園駅入口第一を左方向に進みます。 100m先の大泉小学校前を右方向に進み、300m先を右方向に進みます。 110m進むと「ファミリー・ホスピス大泉学園ハウス」に到着します。 【車6分】 大泉学園駅北口から240m先を斜め左方向に進みます。 すぐ斜め左手前方向に進み、390m先の北野神社前を右方向(都道24号線)に進みます。 51m先の大泉小学校前を斜め左方向(都道233号線)に進み、320m先を右方向(都道24号線)に進みます。 76m先を右方向に進み、75m進むと「ファミリー・ホスピス大泉学園ハウス」に到着します。 |