投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方と職員の方のやり取りが和やかな感じで、アットホームな印象を受けました。
こちらの質問にも丁寧にお答えくださり、分かりやすかったです。入居者の方との会話も笑顔で和やかな雰囲気があり、とても好印象でした。
訪問医療の方も詳しくお話し頂き、現在の通院状況から入居にあたっての手順など、詳しくお話し頂けました。訪問医療以外の家族通院が必要な場合も、通院の病院が近いので便利だと思いました。
施設でのイベントや行事はそう多くないようでしたが、デイサービスへの通所などと組み合わせると、在宅の時と日数は減りますが、同様のサービスを受けられる点が良いと思いました。
光熱費、消耗品などは個別の会計になるとのことで、実際の入居になるとどれくらいになるのか未知数のところはありますが、概算でのお話しなど納得できるお話しでしたので、良かったです。
2025-06-02 07:44
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方はテレビを見ている人が多かったです。全体的には静かにくつろいでいました。1階の共同スペースが食堂であり、歯科医師による検診も行われていました。綺麗で清潔感があり良かったです。
施設見学を的確にしていただきました。グループホームとの費用、サービスの違いを分かりやすく教えていただきました。
呼出ブザーはありませんが、夜間も3時間おきの見回りサービスがある点は安心を感じました。救急時の対応もしていただけるとのことです。
介護保険を活用しても、グループホームと費用面での差はないようです。介護スタッフの体制もあり、妥当な費用レベルと感じました。
2025-03-20 21:51
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 知人 | 要支援1 |
非常に親切に対応頂き説明も大変わかりやすく良く理解出来ました。介護度認定中であった為、介護度認定が決まってからでないと入居出来ない事が残念でした。
デイサービスが充実しているようでは有りました。
かなりリーズナブルに感じました。
2024-10-08 04:02
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
対応してくださった管理者の方の対応も良く、説明も丁寧で、感じが良かったです、お部屋は明るいし、見晴らしが良い。介護施設でありがちな匂いも無く、そこが素晴らしいと思います。
質問にもきちんと対応してくださいましたし、後日お電話にて問い合わせをしたのですがわかりやすいご返答頂き入所に向けて行こうと思いました。
家からのアクセスが思っていたより良く、様子をみに行きやすいので助かります。
なんとか年金ないで生活できそうなので不安の1つが解消できそうです。
2024-09-17 12:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 無し |
新しい施設なので綺麗でした。元気な方が多いなぁという印象です。
スムーズに説明頂きました。こちらの質問にも的確にお答え頂き助かりました。
2024-08-31 11:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
要支援1 |
清潔で明るいお部屋でした。部屋のトイレがカーテンの仕切りでした。
急な日程で見学の対応をして頂き、大変助かりました。説明も分かりやすかったです。
医療を重視するのであればグループ施設もあるとのことで、とても良い施設と思いました。
お食事やレクリエーションが充実しており、ほとんどの入所者さんはご利用されているとのことで、施設でお知り合いになり、一緒にレクリエーションへ通われなど、楽しめそうな雰囲気なので良かった。
十分年金内でお支払い出来る料金なので、びっくりしました。追加費用もあまり無いのにもびっくりです。
2024-07-26 22:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
雰囲気はわるくありませんが、入居者の方は35室中14名で空室割合が多いのが気になりました。
丁寧にご説明いただき、わかりやすかったです。スタッフが少ないように感じましたが、入居者が増えれば、また介護度の高い方が入られれば増員されると聞いて安心しました。
基本的に住宅ということで、他の施設と違ったことは、外部のサービスを利用するということでした。デイサービスは現在利用しているところを継続して利用可能だそうで、それはそれであり得ると思いました。
父の家から比較的近く、馴染みの土地なので違和感なく生活できそうです。アクセスは家族(息子達)の家から車で30~40分圏内なので何かと便利だと思います。
生活保護受給者に対応可能な施設を探していますが、その点は申し分ありません。外部サービスを利用する比率が高いので、別途での費用がかからないか気になりました。
2024-02-04 00:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
リビングには入居者の方がほとんど居られずでした。職員の方も男性職員の方ばかりてしたが、丁寧に挨拶して頂けました。
入居に対してわかりやすく説明して頂き、入居に対して安心できるかと思いました。
料金も年金範囲内で収まりそうなので安心てす。
2023-09-15 17:28
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 椿の家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ツバキノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 5万円 月額 10~10.6万円 | |||
施設所在地 | 大阪府池田市豊島南2-5-1 | |||
施設種別 | 高齢者住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 35名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 35室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2020年8月1日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ(カーテン間仕切り)・エアコン・洗面台・防火カーテン・スプリンクラー・照明器具 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | コミュニティホール・食堂(ダイニング)・洗濯機・エレベーター・車椅子対応浴室(バスリフト付き)・一般浴室 | |||
バリアフリー | 全域バリアフリー設計 | |||
運営法人 | 大一介護 株式会社 | |||
ブランド | 大一介護 | |||
運営者所在地 | 大阪府寝屋川市木屋元町11-28 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 大阪府池田市豊島南2-5-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩17分】 北伊丹駅南口から93m先を左方向に進みます。 32m先を突き抜け、すぐ左方向に進みます。 28m先を突き抜け、230m先の軍行橋西詰を突き抜けます。 320m先の軍行橋東詰を突き抜け、510m先を斜め左方向に進みます。 150m進むと「椿の家」に到着します。 【車5分】 北伊丹駅南口から120m先を左方向に進みます。 130m先を左方向に進み、22m先を右方向に進みます。 150m先の軍行橋西詰を突き抜け、490m先を斜め左方向(国道171号線)に進みます。 260m先を斜め右方向(国道171号線)に進み、210m進むと「椿の家」に到着します。 |