7月22日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 女性 | 父母 | 要介護1 |
住環境、対応、部屋、食事は満足。
費用面は相場と感じる。
2024-09-12 07:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設内は建物が富士住建さんという事で他見学した3施設と全く同じでした。その点では遜色無く問題ありません。ただし現在満室との事で、空き待ちとなります。
施設長さんは親切丁寧に説明頂きました。また自施設の説明だけでなくサ高住全般の説明や、生活保護者の入居関連の説明も詳しく教えて頂きました。
医療サポートは、他見学した3施設と多少の違いはあるものの大きな違いは無さそうです。一時的外泊も可能との事で、この点はポイントになるかと思いました。
この点も、見学した他3施設と多少の金額の違いはあるものの遜色無く問題ありません。周辺環境は、閑静な住宅地で全く問題ありません。私の勤務地から徒歩圏内という点はポイントになるかと思いました。
生活保護者でも入居可能であり、実際1/3程度は生活保護の方だそうで、将来的にそうなる可能性がある身としては安心材料となりました。
2024-05-06 07:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者の方にお会いできませんでしたが、施設内は清潔で、明るく、暖かかったです。
見学時の説明はわかりやすく、親切丁寧に教えていただきました。
訪問診療で医療が受けられ、薬も出してもらえる。リハビリやマッサージのサービスもあって、医療や生活のサポート面が充実していると感じました。入居者が暮らしやすいように、考えてくださっていると思います。
駅前で、ショッピングモールが近くとても便利です。その割にまわりは住宅地でとても静かです。行事は月に2回で、ちょうど良い回数だと思いました。
近隣の平均的な額だと教えていただきました。サービスの細かい追加料金がなく、安心です。
2024-01-14 23:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
ちょうど昼食の時間でしたが、みんな静かに食事をしていました。
説明は丁寧で、こちらの質問にもわかりやすく答えていただきました。
身体の動きに不安のある父の介助などかなり手厚くやっていただけるという説明だったので、家族としては安心してお任せできる印象でした。
家から近くて行きやすいのと、交通アクセスや買い物などの便利さもあり立地は良いと思いました。コロナの関係で面会や外出の自由さがないのは仕方ないかなと思いますが、早く解除されるといいと思います。
介護の手厚さの割には費用が安めで年金以外の負担が少なくてすみそうで助かります。
2023-09-17 15:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
ちょうど食事前の訪問で、リビングで皆さん一緒に食事との事、静かにお待ちでした。
見学時の説明や案内は丁寧でわかりやすかったです。スタッフの方々はご挨拶等気遣い頂きました。色々質問させていただきましたが、こちらでしたら安心してお願い出来ると思う回答でした。
医療に関しましては大阪市内の先生が月2回往診に来て下さり、何かあれば看護スタッフさんが連絡し対応を相談し指示いただくとの事で、よく熱が出る父には自宅より安心できます。
周辺環境は買い物、駅、公園も近いです。レクリエーションは月に一度行事があるそうです。差し入れは、生ものとお餅以外でしたら可能との事、嗜好品を食事以外でも食べれるのは喜びそうです。コロナ流行中の為に面会が制限されているのが残念ですが仕方ありませんね。
ご説明を受けた金額は相場と比較しても満足です、父は医療費にお金がかかるので助かりそうです。入居時は室内すべての物が必要ですが自宅で愛着のある家具を使えるので、冷蔵庫以外は問題ありません。
2023-09-03 20:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学が11時からだったので、入居者の方は少しずつ食堂に移動してきていたのか、談話室的な使い方であつまってきていたのかはわかりませんでしたが、集まっている人に対して、スタッフの方が声掛けしながら、みんなで体を動かす(簡単な体操みたいなもの)などして楽しそうにされていました。和気あいあいほど賑やかではありませんでしたが、皆さんの顔は笑顔でした。
若い方が多くキビキビと働いていました。すれ違う際は、みな笑顔で挨拶をしてくれました。施設の説明も簡潔かつポイントを押さえわかりやすく説明頂けたので、参考になりました。
ちょうど連携医療機関から月2回の定期訪問日だったようで、看護師さんが順番に入居者の方の様子を見ておられました。24時間体制での見守りもしてもらえるとの事で、こちらも安心材料になりました。
心不全の症状があるので減塩食の提供が可能か確認したところ、完全なものは無理だが、通常提供している食事の中で、味噌汁や塩分量の多いおかずなどの量調整や味付けなどは対応できるとの事でした。コロナが5類になったが、まだ入居者の自由な外出などは出来ないとの事でしたので、なるべく早く改善してもらえたらと思います。
施設の人から受けた説明にもありましたが、費用はほぼ地域の施設の平均値的な設定でした。築年数がまだ浅く明るく綺麗な建物とスタッフも若い人が多いことなどを考えると、じゅうぶんよいとおもいます。
2023-07-21 18:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
コロナ禍の中なので食堂におられる方の様子しか見ることはできませんでしたが皆さん穏やかに静かにすごしておられました。認知症の方々なのかお互いに交流はされてなかったです。施設内の雰囲気は職員さんの様子も含めて静かでゆったりとした時間が流れている感じでした。
サ高住と老人ホームとの違いなど丁寧に質問に答えて頂きました。すれ違った職員さんもにこやかに挨拶して頂き好印象をもちました。
やはりサ高住という形態なので個人的には母の認知症の状態では夜間のサービスに不安は感じました。認知度ではなく性格や認知の形態により十分問題なくすごせる方もあると思いました。
コロナの感染状況が落ち着き家族が自由に出入りできるようになれば徒歩圏内にあるつかしんへ買い物に連れ出したり近くの公園を散歩したりできるので周辺環境は良いです。駐車場もあり、また駅からも近いのでアクセスは良いです。レクリーションは月1くらいとのことでした。
月々の費用はこんな感じかと思います。
2022-03-03 19:29
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
施設も新しく、雰囲気は良さそうでした。コロナ禍の中、丁寧に説明して頂けました。
施設見学に対応して頂いたスタッフの方、非常に丁寧な対応でした。
病院への通院は、アクセス面も良く、有難いです。
費用面も特段問題ありませんでした。相場を研究されていて、平均値をとっているとの事。
2021-04-27 17:00
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
60 | 女性 | 配偶者 | 要介護2 | 中程度 |
施設はできたばかりで綺麗です。
非常に丁寧な対応をしていただき、ありがとうございました。料金面も、追加料金等を詳しく教えてもらえました。
定期的に医師の診断があり看護師も常駐ということでした。
すぐ目の前に、つかしんショッピングセンターがあり、買い出しにはすごく便利です。
一時金や月額料金は高くなく、十分な水準だと思います。従量制の別料金も大きくなくて安心です。
2021-01-17 21:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
こういう施設の見学が初めてだったので、何も分からない状態で伺ったのですが、とても丁寧に説明をしてくださいました。質問して分からないことも、直ぐに上の方に聞いてくださり、不明な点はなかったです。皆さんとても元気で挨拶もキチンとしてくださり、大変好感が持てました。
連携の医療施設があることや(現在は日勤の)看護師さんがいらっしゃるのは、とても安心できると思いました。お部屋にも、ナースコールがいくつか付いていて良いと思いました。
駅から近く、また大型のショッピングモールの直ぐ近くなので、立地はとてもいいと思います。食事も所内の厨房で作って頂いたものを出して頂けるので、温かいもの冷たいものを美味しくいただくことになるんだろなと思いました。
相場から考えても適正な利用料だと思いますが、この辺りのことは実際入ってみて生活していかないと正確な金額は分からないのだな…と感じました。
2021-01-09 22:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 夫婦 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
建物としては、採光もしっかりしていると思います。
丁寧な説明を頂きました。建設中でしたが、オープン後のイメージもしっかり説明頂けたと感じました。
スタッフ等の実際の状況は判りませんが、予定を聞いたところでは、医療やヘルパーのコールに関しては問題ないと思います。
駅に近く非常に便利な立地の割に安価で、コストパフォーマンスは高いと感じます。但し、普段外出できないという規則ですので、特に近隣の施設に対する便利さが必要かどうかは疑問です。
2020-12-07 10:21
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | セレーナ伊丹稲野 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | セレーナイタミイナノ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 14.4~18.2万円 | |||
施設所在地 | 兵庫県伊丹市稲野町2-73 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 31名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 29室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,084.55m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 999m² | 開設年月日 | 2021年1月11日 | |
居室面積 | 18〜24m² | 建築年月日 | 2020年12月23日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面台、収納設備、エアコン、クローゼット | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビング、浴室、トイレ、洗面台、リラックススペース、エントランス | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 エース | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市中央区博労町3-6-7 御堂筋三都ビル501 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください