8月14日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 夫婦 | 父母 | 不明 | 軽度 |
入居者は見ることができなかった。施設は静かなところ、公園の横にあり、落ち着いた雰囲気であった。
2024-12-22 23:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | ご本人 | 要支援2 | 無し |
スタッフの対応、説明とも良好。入居者も明るく楽しそうだった。
スタッフの態度、対応は親切丁寧であった。こちらの質問にも納得できる対応、説明であった。
この近辺にかって10年以上住んだこともあり、2か所の診療所も利用したこともあるので不安なし。
孫娘どもが幼少のころ毎日のように遊び、自らウオーキングした環境であり楽しみ。食事はかなり厳しい糖質制限食を2年程続けているのでミニキッチンがあって助かる。
これだけの施設でこの環境であればこんなもんだろうと思う。カーテンを新調する以外殆どの物は既存の物を使えそうだから助かる。
2024-11-24 01:03
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 夫婦 | 配偶者 | 自立 | 無し |
施設の雰囲気は、公園も近くにあり大変素敵なところです。訪問した時刻も11時前後で、入居者の方々は外出中か、室内にいらっしゃるかわかりませんが、全体に静かでした。
見学は、11時からの予定でしたが早めに到着してしまったので、訪問の主旨と時間が来るまで待ちましょうか?の問い合わせにも、快く受け入れてくださり、担当営業マンが到着するまでに、館内の様子を親切に説明してくださいました。
ハーウィルシニアレジデンスという「住宅」で住み続けられるということの素晴らしさに、気づかされた。
雰囲気も素晴らしく、駅からも近くホームセンター・スーパーも近くにあるので、大変便利で生活しやすそう。
月額利用料は、私の年金で賄える範囲ですから、今後現在居住中のマンションを売却処分すれば、今後の生活手段も心配なく勧められそうです。
2023-09-18 15:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 要支援2 | 不明 |
新しく明るい雰囲気の素説でした。入居者の方たちは介護度が低い方が多いようで、近所に自由にお散歩に行ったり、部屋でくつろいでいらっしゃるようでした。
相談員の方は、この施設特有の強みと弱みを明確に伝えてくださり、母の希望に合致するかどうかが、すぐにわかりました。
夜間は無人になるそうで、何かあった場合はセコムの通報システムを活用するとのことでした。
他の施設より外出、外泊の自由度が高く、入居者が自分で自分の時間を決められる点は、とても良いと思いました。なお、15:00頃館内の見学をしましたが、入居者のお昼ご飯が終わった後の食器が、この時間でも放置されたままで、スタッフの数が少ない様子が気になりました。建物の環境は閑静な住宅地にあるアパート、といった雰囲気で、キッチン付お風呂付の個室が広かったこと(30平方メートル)が良かったです。ただ、ベッドをはじめ、また洗濯機や冷蔵庫、テレビ等も持ち込みとなり、初期費用は少し多めにかかると思いました。
部屋の広さからして、コスパの良い施設だと思いました。生活準備のための初期費用は結構かかると思います。
2023-04-24 04:08
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
施設内がとても綺麗で落ち着いた雰囲気で良かったです。環境的にも静かな場所で気に入りました。
説明が丁寧で分かりやすかったです。これからの手続きなどのアドバイスも頂けて助かりました。
緊急時の対応は、安心できると思いました。スタッフの方は、親切でした。
食事は、本人が食べたい物を自由に作ったり買ったりしても良いし、施設内のレストランの物を注文も出来ると言う事で色々な選択ができる事が良かったです。
現在入居している施設に比べたら、費用は適正かと思います。家具などの購入が少し大変に感じました。
2022-12-02 15:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方を数人見かけましたが、皆さん明るく元気そうでした。
施設のコンセプトから説明いただき、サ高住と介護サービスのあり方、目指されてるポイントがとても分かりやすく、理解が進みました。高齢になるとなるべく介護サービスが受けられるようにした方が良いと思っていた考えが変わりました。入居予定の父も、こちらでの新しい生活スタイルが想像できたようでした。
必要であれば併設のデイケアを利用できるし、無料の送迎サービスは嬉しいポイント。自由度は高いですが、それゆえに自分で生活がし続けられる意識も高まると感じました。
スーパーへの送迎サービスもあり、移動販売もあるとのことなので、買い物には困らなさそうでした。食事の面は自身でできるだけやる必要がありそうなので、どのようにするか検討が必要です。
居室は広く、収納スペースもたっぷりあるので使いやすそうだし、生活はとてもしやすいと感じました。
2022-11-05 20:30
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ハーウィル大宮土呂別館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ハーウィルオオミヤトロベッカン | |||
料金・費用 | 入居金 18~22万円 月額 19.4~21.9万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市北区土呂町2-50-1 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 36名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,136.82m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 999.51m² | 開設年月日 | 2021年12月1日 | |
居室面積 | 30.9〜39.2m² | 建築年月日 | 2021年12月1日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
準耐火 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 24時間緊急通報セキュリティシステム、オートロック、テレビモニター付インターホン、換気乾燥暖房機付きユニットバス、洗浄機能(ウォシュレット)付きトイレ、システムキッチン(I Hクッキングヒーター)フットイン洗面化粧台、洗濯機置場、冷暖房エアコン、クローゼット収納、ペアガラスサッシ・床暖房・熱交換型ロスナイ換気 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 玄関風除室、エントランスホール、フロント、厨房、リビングダイニング、多目的ライブラリースペース、リラクゼーションコーナー、ウッドデッキテラス、トイレ、エレベーター、スプリンクラー、自動火災報知設備、火災通報装置、階段、駐車場、駐輪場 | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 白馬メディケアサービス 株式会社 | |||
ブランド | ハーウィル | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市南区南浦和1-25-1 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください