投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
午前11時に訪問しました。他の施設では、談話スペースに荷物が置かれて利用できず、整理に手が回らないように見える所もありましたが、こちらは整理整頓され、明るく落ち着いた雰囲気でした。しばらくして昼食に集まってこられた入居者も落ち着いて着席されていました。
所長さんに話を伺いました。飾らずご説明下さったように思います。基本は入居者各自が静かに暮らせるのが目的なので、話し相手や気の合う友達がたまたま見つかることもありますが、それを過度に期待しないようにということでした。
他の方の感想にも多いですが、母体が医療機関なので、緊急時にはスムーズに連携されると思います。ただし、他の医療機関を利用する場合はそれより対応が遅れるかもしれません。
入居者が元気に1人でショッピングに出歩くわけではないので、周りに商業施設は必要ないと考えています。こちらは静かな住宅地で良い立地です。毎日曜日に施設内でレクリエーションを企画されているようです。この点は同系列の近くの施設とは少し異なっています。
敷金なく住居内の備品が整っており、初期費用が抑えられるのはありがたいところです。大阪府内でも少数の家賃減額補助制度が全60戸中14戸に適用されていて、条件が合えばかなり相場より安くなります。見学時に空室はありませんでした。
2025-04-30 14:54
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
入居者の方はゆったりとしておられました。私がご挨拶すると、明るい声で元気に返して下さいました。施設の雰囲気も落ち着いていました。
スタッフの方々は明るく、入居者さんへの対応もおっとりと丁寧でした。見学時の私への対応も親切で、納得いくまで付き合ってくださいました。
クリニックや救急病院との提携がきちんとしているので安心です。
最寄り駅からは若干距離がありますが、それがかえって、施設の立地環境に良いように思います。静かな住宅地です。
入居一時金がなく、テレビや冷蔵庫、チェストといった備品が準備されていて、初期費用をおさえられます。
2024-12-28 08:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
女性の方が多い印象でした。車椅子の方が多い様に感じましたが、パブリックスペースは充分な広さがあり、昼食時にお邪魔したので皆さん、静かに食事されていました。
ホーム長さんの説明は丁寧で分かりやすく、母が少し間を空けて話すのにも笑顔で対応していただきました。配膳中のスタッフの方も大きな声で明るく良い印象でした。
提携の病院があるので心強いと思いました。又高度な治療が必要な場合は設備の整った病院を紹介いただけるとのことで安心です。
食事の内容迄は確認出来ませんでしたが、個人に応じて刻み食など対応しているということで安心です。
入居一時金0、現在の経済状況に応じて家賃の割引があるのはいいと思いました。
2024-11-10 16:13
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 父母 |
入居者の方はデイサービスに行っていた事もあるのかあまり見かけませんでした。見かけた方は穏やかに過ごされているように感じました。
所長さんが丁寧に説明してくれました。はっきり言ってくれる事があったり、考え方とかも話をして頂き、私も同じような考え方をしていたので、この施設なら安心して親に入居してもらえると感じました。
母体の病院が近くにあり、介護、医療共に充実しているのではと思いました。病院との意志疎通も早そうでした。
少しでも楽しい気持ちになってもらいたいとの事でレクリエーションをされているとの事でした。食事もいろいろ対応してもらえそうです。場所的には静かな場所ですが、少し離れればお店があるので、便利だと思いました。
最初にいろいろ用意してもらえるとの事で急に入居お願いすることになっても何とかなりそうと思いました。そこは非常にありがたいです。
2024-01-21 09:31
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
施設全体は広くて綺麗でした。部屋も見せてもらいましたが南向きで明るい感じでした。入居時のサービスは有難いです。
センター長の説明は分かりやすく丁寧で施設のシステムが良く分かりました。
2024-01-08 12:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 要支援1 | 無し |
何かイベント事が始まる時にお邪魔したようです。施設の説明等をしていただいていたので、入居者さんの様子は見れませんでしたが、どんな事をされていたのか見てみたかったなぁと思いました。
わかりやすく説明していただきました。又、施設スタッフの方々も明るく挨拶していただきました。
初めての事でわからない事ばかりなんですが、わかりやすくご説明していただき安心しました。
兄の自宅から近く、車での移動ですが私にもわかりやすい場所でもありますので面会にも行きやすいと思います。
実際に入居してみないと、トータルの費用がわかりませんが普通だろうと思います。
2023-12-10 19:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
スタッフのみなさん、挨拶してくださり、雰囲気はよかったです。
初めての見学で、わからないことも多かったのですが、細かいことまで色々と教えてくださり、とてもいい印象でした。
介護度により受けられるサービスや金額が変わってくると思うのですが、現実にどれほどの差があるのか、実際に暮らしてみないと気づかないこともありそうな気がしました。
ちょうど昼時に見学させてもらったのですが、入居者さんたちはとても大人しく食べてらっしゃいました。
2023-11-25 19:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 不明 |
玄関は、とても広くて開放感がありました。入居さんの身なりも整えられていたので、きっちりしていただけているのだと思います。車椅子になった方も、自由に動いておられました。男女比は女性が多めです。
見学時は、とてもスムーズに説明していただき、とてもわかりやすかったです。一つ一つ丁寧に答えていただけました。入居さんの気持ちに寄り添って対応していただけそうで安心です。言葉遣いや挨拶も、とても丁寧でした。段取り、入居までの流れもきちんと説明していただきました。
昼間のスタッフさんの人数は多いように見えました。ナースコールの対応も大丈夫そうです。個別の生活サポートも手厚いなと思いました。提携医療の方も2人居て安心です。
相場相当の価格でした。特に高いとは思いませんでしたが、食事を日割りにしてもらえるともっと有難いです。入居さんの持ち込みで、入居セットが出来るそうでありがたいなと思いました。
2023-02-22 18:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 配偶者 | 不明 | 不明 |
入居者のかたにはお会いできませんでした。デイサービスに出かけられているようでした。介護度は低い方が多く元気なかたが多いとのお話でした。
相談員のかたの説明は分かりやすかったです。スタッフのかたは挨拶されるかたとされないかたがおられました。
医療機関が5分のところにあり、すぐ診ていただける印象はありましたが緊急時対応に不安がありました。レントゲンまでは提携医療機関でCTやMRIは家族で対応との説明がありました。
グループのデイサービスを利用されるとのことでレクリエーションも楽しめそうでした。近くに保育園があり、園児の声が聞こえてくるらしく、癒されそうな環境でした。
入居一時金は無しですが、退去時にクロス貼り替え費用やクッションフロアの貼り替えなどが発生するとの説明がありました。
2022-12-07 20:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
説明してくれた人がわかりやすく話してくれました。コロナでフロアーに誰もいなかったのが残念です。
パンフレットの説明をしながらこちらの状況も聞いてくれて感じ良かったです。
病院と提携してるので何かあった時は安心だと思います。職員の方も親切そうで印象が良かったです。
駅から近いしスーパーとかあって便利だし道からはずれてるので静かでいいと思います。今はコロナでレクリエーションもないらしいとの事が残念です。
初期費用がかからないのが魅力です。家から近く自転車でも行けるのでいいと思います。
2022-09-03 20:21
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
詳しく説明していただき、できること・できないこと施設で対応できること、どういった過ごし方をするかなどかなり想像しやすく、別の系列のホームも紹介いただく比べることができ有意義でした。
施設長以外とは挨拶しかしていないので、スタッフの方の対応については不明ですがはっきりわかりやすく説明いただいたのでとても満足しています。入ってからもすごく頼りになる感じでした。
クリニックと提携しており、看護師さんが駆けつけてくれるとのことでしたので安心ですが、できれば常駐されている施設を希望していたので普通にしています。
実際に見ていないので食事・レクリエーションなどは不明です。設備はきれいで整っていました。ただ、土地柄がわかりにくい場所であり、一方通行などが多かったので初めて行く場合には迷子になるのではないかと思います。
2020-07-26 14:22
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
丁寧な説明だったのでわかりやすくこちらの疑問にもしっかりと答えてくれた
明るい雰囲気だったのでこちらが身内を預けても安心できる感じがした。改善はすこし艦内が暗かった
こちらの要望をしっかりと聞いてくれて改善策などを提案してくれてよかった
食堂やエレベーターは広く廊下を幅があり使いやすそうな作りになっていた
費用は前にいたところと大差なく問題はなかった。
2020-02-14 17:48
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
施設が新しく衛生的な印象。女性が多く男性少ないのが少し気になる。
比較が少ないため、なんとも言えず。現時点普通のレベルかと思われる。
基本は¥、食事つき住宅のイメージで想像通りのサービスであると思われるので普通と判断しました。駅から少し遠いのが不安要因。
費用的には問題ない印象で問題ないのですが、その他費用が現時点未知数なところあり。
2020-01-14 18:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
全体の雰囲気は、静かな印象でしたので、あわただしく作業されてる殺伐さは皆無と言えます。入居しても安心できるのではないかと思えます。
先ほどと同じように良くも悪くもマニュアル化しており、介護保険の範囲内で個別のメニューを作ってくださることを希望してますが、施設利用されてる人数が多いためか、こちらの希望とは解離しています。
特に問題は無いと感じました。ただ食事は不要ならば食べない回は、引いていただきたいと思います。
この料金でのサービスレベルは、とても優れていると言えます、というよりこちらが申し訳ないと思える程です。
2018-10-07 21:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 重度 |
入り口前に灰皿が設置してあり、訪問時に入居者が喫煙されていて吸いたくない煙をたくさん吸い込んだので灰皿の設置場所をもう少し考えて頂きたいです。
見学に対応力して下さった方はこちらの質問にも丁寧にお答えいただき、感じの良い方でしたが、入居者の方が車椅子のまま、自動ドアの外に出て行こうとされてかなり大きな声で叱っておられるスタッフの方がおられました。来客中なのに近くで掃除機も使用されていてあまり良い気はしなかったです。挨拶して下さる方も少なかったです。
母が入居するとなるとほとんど1日中ベッドに横になって頂く事が多くなると思うと言われ、今お世話になっている特養では毎日食堂にて過ごしており月1回程度のレクリエーションも参加させて頂いていたので残念な気持ちになりました。
駅からは非常に遠いですが、環境は悪くはないとおもいます。行事事やレクリエーションは全てデイサービスに出掛けることが出来る方のみということでこれも残念です。
最初の訪問なので比較できませんが費用は適切だと思われます。特養と違って色々用意しなければいけない物があって特養の良さを改めて実感しました。
2018-09-29 11:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | その他親族 | 要支援1 | 無し |
とても静かでした。部屋で過ごされているのか、ほとんど入居者に会いませんでした。
大切な事なので仕方がない事ですが、まずお金の話から始まりました高齢の人には、どうかと思います。雨に自然に傘をさして頂きました
2017-10-28 20:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
67 | 夫婦 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者の方を数名見れましたが快適そうな感じで会話にも明るさがありました。
皆さま笑顔で本当に丁寧で心のこもった接し方をして下さいました。
洗濯機や風呂が自由でいつでも使えればいいのになと思いました。
説明して頂きましたが、施設内に飾り付けなど少なく、あまり伝わらなかったです。
満足なんですが二人部屋が無く、自立者の入居が不可能だったので残念です。
2017-10-10 11:20
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ジ・アール八尾木 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ジアールヤオギ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.7~12.7万円 | |||
施設所在地 | 大阪府八尾市八尾木北6-30 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 60名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 60室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2013年11月1日 | |
居室面積 | 19.04m² | 建築年月日 | 2013年9月30日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 医療法人 幸晴会 | |||
ブランド | 幸晴会 | |||
運営者所在地 | 大阪府八尾市八尾木北3-123 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人幸晴会中谷クリニック |
---|---|
所在地 | 大阪府八尾市八尾木北3-123 |
診療科目 | 内科、皮膚科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問診療、緊急対応等 |
医療機関名 | 八尾徳洲会総合病院 |
---|---|
所在地 | 大阪府八尾市若草町1-17 |
診療科目 | 総合内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病代謝内科、神経内科、外科、呼吸器外科、整形外科、リウマチ科、眼科、リハビリテーション科 他 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 大阪府八尾市八尾木北6-30 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩14分】 恩智駅出入口2から110m先の恩智駅西を斜め左方向に進みます。 42m先の恩智駅西を右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 120m先を右方向に進み、90m先の柏村橋を左方向に進みます。 610m先を右方向に進み、55m先を左方向に進みます。 180m進むと「ジ・アール八尾木」に到着します。 【車5分】 恩智駅出入口2から130m先を斜め左手前方向に進みます。 130m先の柏村を斜め右手前方向(外環状線)に進み、230m先の柏村橋を左方向(府道15号線)に進みます。 720m先の八尾木を右方向(府道182号線)に進み、57m先を左方向に進みます。 66m進むと「ジ・アール八尾木」に到着します。 |