投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
静かでスタッフの方が広く、また個室が広めで使いやすそうな印象でした。
スタッフの方が分かりやすく説明くださり、入居対象者の聞き取りも熱心にしていただきました。
介護医療サービスは外部もあえて活用し、生活サポートはきめ細かくやっていただいている印象です。
食事、レクリエーションなどは見ることができませんでした。環境・アクセスは静かな所ですが、交通の便とのトレードオフかと思います。
2025-06-08 07:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
雰囲気が良く、担当の方の説明も分かりやすかったので、有り難く思いました。入居者さんは丁度お昼前ということもあり、食堂で待機されていました。
担当の方の説明や対応がとても良く、温かみを感じました。
看取りまでされているとのことで安心しましたし、施設の努力を感じました。
日曜日だったため、詳しい状況が分かりませんでしたが、機会があれば見学したいと思いました。
料金が手頃だと思います。景色も良く、雰囲気も良いです。有り難く思います。
2025-06-02 18:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方にお会いすることがほとんどなかったため、よく分かりませんでした。それがまた良いのかもしれません。
最初から最後まで分かりやすく、親しみも持てて、とても良かったです。
往診や訪問看護の説明を受け、とても充実していると感じました。母にとって大きな条件でした。
外出支援やイベントなどとても充実していて、母も満足そうでした。
母の年金で賄える金額でとても助かります。少しでも母が何か使えるお金が残ることもありがたいです。
2025-05-12 09:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
施設内については、アットホームな雰囲気を感じました。入居者の方とは数名すれ違った程度でしたが、皆さん挨拶をしてくれて、優しそうな印象でした。
施設内のことや、今後のことについて等、分かりやすく丁寧に説明してくださいました。
部屋にナースコールが複数設置されており、また、24時間必ず職員の方がいらっしゃるということで、非常に安心感を感じました。壱番館の方にデイサービスが併設されているというのも、非常に大きなポイントだと思います。
自然豊かな周辺環境でした。近くにデマンドバスのバス停があります。
要介護でなければ最低限の費用しか掛からず、3食も提供してもらえるので、高齢者が一人で暮らすのにはとても良い環境だと感じました。本来、入居時に用意しなければならなかったカーテンも、ほとんどの部屋に前の入居者が残していったものが付いているようで、これもうれしいポイントです。(カーテンの購入は、採寸したりと何かと面倒だからです。)
2025-03-10 23:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
緑が多い環境で、アットホームな雰囲気で入居者方々は穏やかに落ち着いている感じでした。デイサービスが隣にあり、十分なサポートを受けられそうでした。
アットホームな雰囲気の中、ご親切に説明頂き、こちらの希望にも適度に応対頂けそうに感じました。
自然豊かな環境にありながら、すぐ隣にデイサービスもあり、医療サポート体制も連携されていて、安心できると思えました。
標高高く、自然溢れ、空気も澄む素晴らしい環境ながら、その反面、買い物できる所に行くには、距離がありました。
自然環境下でありながら、サポート体制は十分なのですが、デイサービスなど含む費用含めると、サ高住として平均値位と思いました。
2024-09-01 01:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
70 | 男性 | その他親族 | 要介護2 | 中程度 |
丁寧に説明頂き、施設の様子は良く分かりました。施設のお隣のお庭や、小さい畑をやり小豆を作り、皆で頂いた事など、お聞きしてホッコリしました。とても感じのいい方でした。
お花見のお写真が貼られて、そのようなレクリエーションがあるのは嬉しいなと思いました。
費用などは普通かと思います。
2024-08-17 12:21
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
比較的明るく感じた。姉妹で入居しているかたもいて明るい表情だった。
こちらの疑問に明確な回答があった。母の現状に対して具体的なアドバイスがあった。
医師の定期訪問がある。看取りもやってもらえるのは、とてもありがたい。
自宅から近く、環境の激変がないのが良い。窓からの景色も悪くない。
年金の範囲内で入居できそう。他に発生する費用(光熱費)の説明が事前にあった。
2024-08-07 10:02
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
入居者の方は拝見できませんでした。雰囲気は静かな感じでした。お部屋にお風呂と洗濯機を設置できる事が他との差別化されている。歩ける方が数名で残りは車椅子の方。女性が7割程度です。1人で入れる風呂があります。
対応はよくて施設の状況及び入居までの段取りを説明頂けました。千葉のサービス付き老人ホームから山梨への転居ですが介護保険の適用するために手続きが必要となるとの事。
基本住宅がメインでリハビリや看護は外注との事。近所に住んでいるので医療行為が発生した場合は対応が必要となる。
食事は施設で作っているとの事。レクリエーションは年に数回との事。
月額料金はリーズナブルです。入居に対して特に購入が必要な物はなく、日常品の充填のみの様だ。
2024-05-12 16:40
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
あまり入居者さんの様子は見れませんでした。施設は日当たりもよく満足です。
とても話しやすかったです。質問に丁寧に答えて下さいました。
医療との連携は説明して頂き安心しました。
川崎に在住ですがとてもお安いと感じます。山梨の相場はわかりませんがお部屋の広さに満足です。
2023-10-18 21:26
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ご隠居長屋和楽久こぶちざわ弐番館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ゴインキョナガヤワラクコブチザワニバンカン | |||
料金・費用 | 入居金 11~13万円 月額 14.1~15.1万円 | |||
施設所在地 | 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-2560 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 24名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 24室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,712.89m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 995.17m² | 開設年月日 | 2013年12月25日 | |
居室面積 | 25.01〜29.68m² | 建築年月日 | 2015年3月18日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、収納設備、洗面台、キッチン、クローゼット、浴室 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、キッチン、収納設備、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 北杜の家 | |||
運営者所在地 | 山梨県北杜市長坂町大八田487-2 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください