投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
99 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
個室だけでなく、多床室もありました。私の母には多床室があっているので気に入りました。母は右半身不随ですが認知症があるので自分で動こうとします。同室に人がいると安心できます。
速やかな対応と明るく元気でわかりやすい説明をしてくださいました。館内も見せてくれました。母の様子を詳しく聞いてくれて良いアドバイスも貰えました。
入居者専門のディサービスを毎日おこなっており、見学の時間がちょうどディサービスが行われており入居者の賑やかな声が聞こえました。毎日楽しめる場所があるのは高齢者にとって良い環境だと思います。コロナ禍がおさまった現在は家族との外出、自宅への外泊も自由とのこと。外出できる自由があるという希望が高齢者の生き甲斐になっているのは明らかです。
厨房を館内に併設していました。どんな料理でも出来立てを食するのが一番のご馳走様です。その点からも入居者の生活を大切にしていると思いました。体験入所もできます。個人部屋の広さは他の施設の倍の広さでした。母の入居はまだ先ですが、自宅介護が無理になった時はぜひ入居させたいと思っています。
費用は普通だと思います。どんなに費用が安くても粗末では困りますがこちらは他と比べても同じくらいの費用でした。他の施設で環境を自慢している施設がありましたが、そこはいまだに面会は週一回のきっかり10分でした。入居者と家族の寂しさに寄り添うことはなく、施設環境の自慢ばかりする他の施設に比べたら二ツ山安寿は環境も食事もレクリエーションも大変良かったです。
2024-04-29 17:32
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 二ツ山安寿 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フタツヤマアンジュ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10.2~19.9万円 | |||
施設所在地 | 宮崎県宮崎市田野町甲5740 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 20名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 782.87m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 839.69m² | 開設年月日 | 2013年7月16日 | |
居室面積 | 18.63〜30.43m² | 建築年月日 | 2013年7月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ(トイレシャワー付)、洗面台、クローゼット、介護電動ベッド(数量限定)、冷暖房設備、テレビ配線付ナースコール、ベランダ | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 多目的ホール、静養室、食堂、台所、相談室、浴室(システムバスあり)、洗濯室、トイレ、共同利用収納室、エレペーター、スプリンクラー、避難用設備 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 安寿 | |||
運営者所在地 | 宮崎県宮崎市田野町甲5740 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください