投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設は全体的に綺麗にされており入居者の方は見ることができなかったですが良かったです。
施設長の方が面接形式で細かく説明してくださりパンフレットもくださったので良かったです。
2023-12-28 20:05
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 81 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
施設内は清潔感もありとても気持ちよく過ごせる環境です。丁度お昼少し前に見学させていただき、皆さんがお部屋から出て食堂へ向かうところで何人かの入居者の方とお会いしました。自力歩行できる方が同じ階の車いすの補助をされたりとお互い助け合う姿もとても魅力的な人たちが入居していると感じます。広い大風呂の大きな全面窓からは海が見えて入浴が楽しみになりそうです。
こちらからの疑問点にもすぐに的確な回答が得られ直接お話を伺えてとても良かったと思います。モデルルームが画像で見ていたよりも実際のお部屋の方が広く感じ、また実際に入居できるかもしれないお部屋も同時に見せていただき入居のイメージがより出来ました。
病院がすぐ隣にあることでいざという時にすぐに見ていただける安心感が魅力的だと思います。
田舎の立地で最寄りバス停のバスも1時間に1本です。しかしお隣が郵便局であることはとても魅力的です。
同県内と比べて比較的に満足な費用だと思いますが、実際には光熱費が含まれておらずこれらは使用度合いによって費用が変わってくると思います。
2021-12-20 00:25
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 75 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
景色がよく、綺麗でした。施設長さんも、とてもよい雰囲気でした。
施設長さんが、案内、説明をしてくださいました。
病院がすぐ近くなのはいいなと思いました。サポートの内容もしっかりしていてわかりやすかったです。
今は、コロナもあるので難しいところはあると思いますが、施設の中でも楽しく過ごせる工夫をされていると感じました。
考えている予算にあっていました。
2020-12-14 12:23
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 71 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
入居者の人とは会ってないのでよくわかりませんが、施設の雰囲気は明るい感じでした。
丁寧な説明をされていたと思います。施設の中も見学させてもらい良かったです。
病院の系列の施設なので病気になったときの対応が早くていいなぁと思いました。
2018-09-12 00:05
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 78 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
・入居者の方には、お会いしませんでした。・雰囲気は、落ち着いていました。・1F・2Fは気になることはありませんでしたが、3Fの居室のフロアのにおいが気になりました。
・予定では、母と妹と私の3人での見学予定でしたが、母と妹は他の用件で予約があり、私一人での見学だったにもかかわらず、お会いしたすべてのスタッフの方々が笑顔で対応していただき、好印象でした。・お伺いしたことを親族と母に伝え、再度母も見学に行ってみたいと言っていました。
・こじんまりとしていて、いろんなことが行き届いていそうと感じました。・母体が日浦病院であることは、何より安心できると思いました。
・外海なので距離は感じますが、遠距離な感じはありませんでした。
・費用は、お安く入居の際の判断基準になりそうだと思いました。・ベッド・TV・冷蔵庫は各自準備しないといけないところは、大変だと思いました。
2018-01-17 20:57
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 75 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の方とたまたまお話しできたのですが、とても満足されてる様子でした。
とても丁寧に説明していただきました。本人との見学もこちらの予定に合わせていただきました。
オプションのサービスも必要な項目があり、病院も併設なので安心感もあります。
環境はとても良いですが、交通の便が悪いのは仕方ないと思います。
固定費は相場なのではないかと感じました。オプションのサービスをお願いすると、思ったよりかかりそうな気がします。
2017-10-09 00:02
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 83 | 女性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
たまたま近隣のコンビニに買い物に出掛ける自立入居者とスタッフのやり取りを見てるだけでも入居者の表情も明るく、入居者の方もこちらに明るく話しかけてこられて、非常に良いコミュニケーションが取れていることが伝わってきた。入居者は自立の方がメインの印象。
案内してくれた責任者の方ばかりでなく遭遇したスタッフの方は全て温和で明るく親しみやすい印象を受けた。また、言葉遣いも過剰に丁寧過ぎることなく逆に話しやすく、仕事としてやられているというより、田舎にいる親しみやすい親切な人といった感じで遠慮なく話が聞けた。施設として言いづらいであろうこと(長崎市内からのアクセス性が悪いこと等)についてもきちんと説明してくれたのも逆に信頼感を持てた。
病院が併設なのはとても大きな安心感があるが、自立の方や介護度合いが軽い方がメインという印象を受けた。また、有料ではあるものの買い物や掃除、洗濯等のサービスがあるのはありがたいと感じた。自立での入居を考えている為、洗濯機が部屋ごとに設置できない(コインランドリーのようか洗濯室となっている)のは少しマイナスポイント
長崎市内からの公共交通機関でのアクセス性は決して良くないものの(自家用車なら一時間は掛からない)、海側の部屋は海が目の前に開けており素晴らしい眺望でちょっとしたホテル並です。
自立で入居される方で駅や大規模商業施設等へのアクセス性を重視される方には不向きかと思いますが、施設の直ぐ隣が郵便局、約20mでコンビニがあり、病院の売店も利用可能なので高齢者には十分だと思います。また、余生は自然の多い環境で過ごしたい方にとってはトータルでのコストパフォーマンスはかなり高いと感じます。
2017-08-07 02:57
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | トランキルテひうら壱番館 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | トランキルテヒウライチバンカン | |||
| 料金・費用 | 入居金 4.5万円 月額 11.2万円 | |||
| 施設所在地 | 長崎県長崎市下黒崎町1342-6 | |||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
| 入居定員 | 46名 | 地上階・地下階 | 地上階6階 | |
| 居室総数 | 46室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | - | 開設年月日 | 2012年4月10日 | |
| 居室面積 | 23.23〜25.62m² | 建築年月日 | 2004年9月1日 | |
| 居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール | |||
| 浴室設備 | 個浴 | - | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
| バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
| 運営法人 | 医療法人 外海弘仁会 | |||
| 運営者所在地 | 長崎県長崎市下黒崎町1402 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 日浦病院 |
|---|---|
| 所在地 | 長崎県長崎市下黒崎町1402 |
| 診療科目 | 内科・整形外科・脳神経外科・皮膚科・外科・リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 訪問診療 |
| 医療機関名 | 雪浦ひうらクリニック |
|---|---|
| 所在地 | 長崎県西海市大瀬戸町雪浦上郷254-17 |
| 診療科目 | 整形外科・内科・皮膚科・リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設住所 | 長崎県長崎市下黒崎町1342-6 |
|---|---|
| 交通手段 | 【車33分】 道ノ尾駅から150m先を斜め左方向(県道111号線)に進みます。 120m先の道ノ尾駅入口を右方向(県道111号線)に進み、370m先の横道を左方向(国道206号線)に進みます。 11.6km先の三重を右方向(県道28号線)に進み、5.3km進むと「トランキルテひうら壱番館」に到着します。 |