投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
清水焼の窯元や作家の集う地域にあり、とても閑静な環境にありました。山も近く、部屋から木々の緑を眺めながら小鳥のさえずりに耳を傾けることができました。
入居相談員の方が書類・面談の日程など段取りよく手配をくださったためスムーズに見学できました。施設スタッフの方も全ての方が元気にあいさつしてくださりました。質問に対する回答も適切でした。
医療体制とリハビリが充実している事はポイントが高いと思います。各部屋に緊急時コールボタンがあり24時間職員が対応してくれるので安心です。
バス停が近くとても便利だと思いました。食事は各部屋まで配膳してくれるサービスがあり便利だと思いました。
夫婦2人で入居するにあたり、広い部屋を探していましたが希望通りの広さでとても気に入りました。
2020-06-24 07:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | その他親族 | 要支援1 | 無し |
曜日と時間的なものもあったと思いますが、入所者の人とはほとんどお会いしませんでした。お見かけした方は笑顔でスタッフに話しかけていました。ミニキッチンと浴室があり、ひろめのクローゼットが備え付けなのが気に入りました。
とても丁寧に様々な質問に答えて頂けました。体験入所も可能なのがよく、入所までの流れもよく分かりました。
もしも体調不良などの時にはショートステイも利用可能というのは、安心できると思いました。
昼食が魚と肉から選べる日があるのが良いと思いました。サ高住でのレクもあるのは嬉しいです。どうしようもない話ですが、坂道が多いのが近隣を散歩するにはなかなか大変かもしれないと思いました。
他のサービス付き高齢者住宅と比較し、浴室とミニキッチンがあり洗濯機を置けるので適正かと思いました。
2019-09-22 23:34
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
高齢者住宅と老人福祉施設と入口が別なので自立で入居するのであれば、施設感があまり無いので良い感じです。浴室が部屋にあるのも非常に良いです。
親切丁寧にご対応頂き、施設の他に無いところもキチンとアピールして頂きました。
年配になると大きな荷物を持って歩くことが辛くなるが、買い物サポートもありコンビニが施設に来てくれることもあり安心です。
設備が充実している分、費用が若干高めですが費用面でもご相談して頂けるとのことでした。
2019-02-13 17:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
68 | 女性 | 配偶者 | 自立 | 無し |
・入居者との接触はなかったので様子はわかりませんが食堂などでお茶会などを開くなどして皆と話せる機会を考えているのが良い。
・見学時の説明、案内わかりやすく良かった。こちらの質問にも的確な回答でよかった。
・普通のマンションにプラスしてコール設備があるのと食事時に出てこない時に様子を見てもらえる対応が期待できるのが良い。また救急車を呼んでもらえる等の対応も夜でも可であり良いと思う。マンションに住むより良いと思っている。
・部屋は比較的広くて明るいのでよい。・食事の現物を見ていないので美味しいかの判断は出来ないが献立を見る限りは内容は良さそう。糖尿病の食事対応ができるのもよい。・子供たちのところに出かけるのにバスや鉄道を乗り継ぐ必要があるので少し大変。・インターナット環境がこれから入居を考える人たちには必要だと思う。電話回線で可能ということであったけどスピードが遅いので光回線、wiffなど設備が必要。
・有料老人ホームなど初期費用が高いところがあるがサ高賃ということもあり賃料の三か月分なので良い。月額費用も他と比較して適切。・
2018-10-12 12:53
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
70 | 女性 | ご本人 | 要介護4 | 無し |
この度は、苑長様直々に、ていねいなご説明を頂きました。到着後、すぐに冷たく冷えた美味しいお茶で迎えてくださいました心使いにも、感謝です。案内係の方も丁寧に説明を加えながらご案内いただきました。特に見学後、細かい配慮ある説明を加えてくださり、よりよく施設のメリット、デメリットを把握できました。
よく気の付くスタッフさんであることに感心しました。車いすユーザーなので、スイッチやドアーのカギの高さが気になっていたのですが、見学時に触れたいなかったので、スタッフの方がメジャーで測ってきてくださったことにも丁寧で実践的だなと、感心いたしました。
ここに挙げられている、スタッフの人数、リハビリ体制、ナースコールの対応、緊急対応の様子、提携医療関係との連携を、観察したり、話を伺うチャンスはありませんでしたが、経験が豊かな福祉母体をお持ちであり、苑長様のお人柄からは、十分なプロ的施設であると感じました。
見学として、自分が入居する施設としてどうなのかというう点をポイントとして重視しておりましたので、お食事もいただきませんでしたし、レクレーションにも参加しませんでしたから、このアンケートの内容はわかりません。ただ、静かな住宅地なので、良い環境に位置していると思いました。
この見学体験は、初めてなので、なんとも自分の中では比較するものがありませんが、お部屋の広さが他の所より広いです。わずかですが。お部屋のカーテンを購入しなくてはなりません。
2018-07-29 20:14
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
2人部屋も1人部屋も見せていただきましたが、部屋の設備は、申し分なく素晴らしかったです。キッチンも、とても立派な普通のうちにあるようなキッチンで若干の自炊なら問題なくできる感じでした。
とっても丁寧にお話し聞いていただけて、こちらの希望にも十分対応していただけるお話しいただけました。
お医者様の対応も、施設の中にクリニックがあり、いうことなしの環境をもたれていてこれも言うことなしに素晴らしかったです。
デイサービスのお部屋も見せていただきましたが、これも十分な広さの中で,良かったです。
こちらも、二人で入居するんで結構かかりますが、何とか、二人の年金額でほとんど対応出来るんで一安心しました。
2018-06-18 19:27
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | きよみず苑・京都東 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクキヨミズエンキョウトヒガシ | |||
料金・費用 | 入居金 26.4~45万円 月額 18.1~31.4万円 | |||
施設所在地 | 京都府京都市山科区川田御出町29 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 42名 | 地上階・地下階 | 地上階4階、地下階1階 | |
居室総数 | 39室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,924.18m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,389.73m² | 開設年月日 | 2015年2月1日 | |
居室面積 | 26.04〜53.74m² | 建築年月日 | 2014年12月25日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、浴室、トイレ、台所、洗面、収納スペース、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、リビング、介護用浴室、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 社会福祉法人 栄光会 | |||
運営者所在地 | 京都府京都市山科区川田岩ケ谷1-3 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 洛和会音羽病院 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市山科区音羽珍事町2 |
診療科目 | 総合 |
協力内容 | 緊急対応 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください