投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
入居者がかなり自由に生活出来ている様子が伺えました。雰囲気も明るかったです。
親身になって相談に乗ってくださり、安心して話をすることが出来ました。とても聞き上手な相談員さんでした。
スタッフがかかりつけ医まで送迎するなど、こちらが望む対応をしてくれていると感じました。デイサービスが2箇所あるのも安心です。
お寿司屋さんが寿司を握りに来たり、ラーメン屋さんがラーメンを作りに来たり、とても楽しいレクリエーションが行われてました。
年金で十分まかなえる価格となっており、そのことで心配しなくていいとわかりました。サービスから考えると格安だと思います。要介護1から入居可とのことで、申請中の介護認定が要介護1になったら、入居の第1候補と考えています。
2023-05-27 18:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
建物の中は明るく清潔感がありました。部屋の中は、広く、トイレ、洗面所、クローゼットがあり自分で冷蔵庫やテレビを持ち込めるスペースも充分ありました。
しっかりしたスタッフさんで、わかりやすく説明してくれました。デイサービスの方に入居者の方たちが行っていたのですが、スタッフさんの人数が多いのに驚きました。何かあった時も安心ですね。
先程も書いたのですが、スタッフさんがたくさんいました。中には寝たきりのお婆ちゃんに、歌を歌ってあげたり、すれ違う時、声をかけてあげたり。お年寄りは嬉しいですよね。
道路から離れていて、川沿いにあり、静かで、涼しいかもしれません。デイサービスも途中で疲れたり、気が乗らない時は、部屋に帰って好きな事をしてもいいとの事。我慢な母にはいいかも。
食事の内容とかわかりませんが、金額的には妥当な額だと思います。入居している方は7年も8年もいらっしゃるとの事。満足しているんですね。
2022-05-31 20:00
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
ちょうどデイサービス中でしたが、皆さんにこやかにレクに興じている様子でした。騒がしいとは違う賑やかさで参加者も多かったです。見学の我々にも笑顔を向けて手を振ってくれたり、親しみやすく穏やかな空気感が印象的でした。居室の設備や収納も充実しているので荷物の置き場も困らなさそうですし、清掃も行き届いて清潔感もあり、現在満床で人気があるのも納得です。
3人の方が案内に付いて下さり、それぞれの分野での説明を分かりやすく伝えていただき、こちらの話にも表情豊かなリアクションで、親身になって耳を傾けてくれたのがとても好印象でした。作業中のスタッフさん達も皆さん朗らかで、すれ違うたび、目が合うたびに元気な声で挨拶してくれて、とても晴れやかな気分になりました。
看護師さんも常駐していて、スタッフさんも多く、いざという時の対応力には安心感があります。
食事は家庭サイズのキッチンで手作りをされているとのこと。食事が大きな楽しみである利用者には、作りたてのゴハンやおやつがいただけるのは大きいです。レクリエーションも充実していそうですし、各々に適した時間配分やプランニングを立てられるので、無理なく過ごせそうな期待感があります。
場面場面に応じた対応の柔軟性や寛容さがあり、料金内でのホスピタリティがとても充実しているイメージを受けました。料金設定も明解で良心的だと思います。
2022-03-25 01:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 中程度 |
入居者は、みなさん静かにゆっくりくつろげておられる様子でした。施設は、新しくはないけれども居室はそれぞれに木のぬくもりを基調として落ち着いて過ごせそうな空間でした。
見学時、施設長、看護責任者のお二人で対応してくださり、施設及び隣接するデイサービスセンターなども案内していただきました。また、駅まで施設長自らお送りいただき、ありがたかったです。
毎月定期的に、訪問診療を受けられ、医療機関との提携、日中の看護師常駐など安心して生活できそうです。
駅から徒歩10分程度という点は良いと思います。設備面も「サ高住」として、費用が同程度の有料老人ホームと比べるとトイレ・洗面所がついており部屋の広さも広く、クローゼット付きが何より気に入りました。衣類等の収納の仕方が一気に解決です。
月額利用料もほとんど込みこみと、わかりやすい料金体系で良いと思いました。毎週リネン交換や、洗濯代も料金に含まれるとのことで、コスパも抜群です。
2021-09-27 12:52
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
個室内には広めのクローゼットがあり、洋服類をしまうのに十分なスペースが有ります。
忙しい中、施設の内容をしっかり説明して貰いました。その間他のスタッフさんと会うと気持ちよくあいさつしてもらい、明るさを感じました。
看護師の方も常駐していて、歯科と内科の先生も定期に往診してもらえるそうなので、良いです。
デイサービスも毎日行われていて、金額も定額制なのがとても良いです。
食事代や冷暖房費、管理など細かいオプション料金が別メニューなのが多い中、ここでは全てコミコミになっているので、入所後の費用が正確にわかります。
2020-10-10 17:43
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | はなき | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サービスツキコウレイシャムケジュウタクハナキ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10万円 | |||
施設所在地 | 群馬県伊勢崎市田部井町1-1639 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 30名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 30室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,927.07m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,271.31m² | 開設年月日 | 2012年12月9日 | |
居室面積 | 18〜18.45m² | 建築年月日 | 2012年12月9日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、洗面、収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 浴室、台所、居間・食堂、共用トイレ、洗濯室 | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 はなき | |||
運営者所在地 | 群馬県伊勢崎市田部井町1-1639 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 群馬県伊勢崎市田部井町1-1639 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩18分】 国定駅から40m先を左方向に進みます。 170m先を左方向に進み、81m先を左方向に進みます。 880m先を斜め左方向に進み、70m先を右方向に進みます。 260m先を左方向に進み、28m進むと「はなき」に到着します。 【車7分】 国定駅から40m先を右方向に進みます。 82m先を斜め右方向に進み、300m先を右方向に進みます。 すぐ左方向に進み、200m先を右方向に進みます。 910m先を斜め右手前方向(県道294号線)に進み、320m先を斜め右方向に進みます。 71m先を斜め左方向(県道291号線)に進み、170m先を斜め右方向に進みます。 28m先を斜め左方向に進み、100m進むと「はなき」に到着します。 |