施設数No.1
老人ホーム検索サイト
もどる
0
まとめて
資料請求
見学
をする(無料)
最近見た施設
入居相談センター(無料)
9:00〜19:00
年中無休
0120-370-915
トップ
事業所
運営施設
みんなの介護
ミモザ 株式会社
0
資料請求・見学リスト
現在
0
件
リスト内の施設を比較する
まとめて
資料請求
見学
をする(無料)
資料請求・見学リスト
に追加しました。
運営
法人
ミモザ 株式会社
ミモザ 株式会社の基本情報
温かい家庭的な介護サービスを通じ、“第二の自宅”と感じていただける住まいづくりに取り組んでいます。
ノルウェー発。レッドコードによる効果的なリハビリテーションを実施し、健康増進につとめています。
各施設ごとにイベント・レクリエーションを充実させ、楽しみながら毎日を暮らせる工夫をしています。
認知症ケア事例発表会など独自の研修会をグループで実施。質の高いサービスの向上に邁進しています。
ミモザグループが運営する有料老人ホームは、温かく家庭的な住まいです。明るいスタッフがサポートします。
ミモザグループが運営するグループホームでは、地域との交流を大切にした自立を促すケアを実践しています。
グループが運営するサービス付き高齢者向け住宅では、より自分らしく過ごせるお手伝いをしています。
ときにはみんなでショートトリップを楽しむなど、日常に楽しみと喜びを感じられる工夫をしています。
小規模多機能型居宅介護も運営し、地域に暮らす高齢者の皆様とそのご家族様の笑顔をサポートいたします。
日中活動的に過ごすことで介護予防や介護度の進行を予防するデイサービス事業にも取り組んでいます。
会社概要
創業者は定年退職を機に、「老後はこうあって欲しい」という自らの願いを実現するために会社を興しました。誰よりも高齢の皆様が実りある老後をお送りいただけるよう、“温かな介護”をモットーに、グループホームをはじめとした各種施設の運営に努めてまいります。
本社所在地
東京都品川区南品川2-2-5
設立年月日
1999年8月27日
資本金
9879万円
従業員数
1252名
事業内容
有料老人ホーム(特定施設)
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
通所介護(デイサービス)
認知症対応型通所介護(認知デイサービス)
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
家具付高齢者住宅
小規模多機能型居宅介護(小規模)
複合型サービス
白寿庵シリーズA(サ高住・小規模併設施設)
白寿庵シリーズB(家具付高齢者住宅・小規模併設施設)
短期入所生活介護(ショートステイ)
居宅介護支援
訪問介護
訪問看護
フィットネスサロン
多世代交流サロン
代表者
髙橋 昌之
ミモザ 株式会社のエリアごとの施設数
介護サービスの
種類を選択してね
すべて
介護付き有料老人ホーム
北海道
0
東北
0
関東
1
中部
0
近畿
0
中国
0
四国
0
九州
0
沖縄
0
ミモザ 株式会社の施設一覧
関東
埼玉県
ミモザ上尾むくのき苑
もっと見る
ミモザ 株式会社のおすすめポイント
各種の介護施設や高齢者住宅を運営する、その共通のテーマとして「温かい家庭的な介護」を掲げ、ご入居者様、ご利用者様にとって第二の我が家と感じていただけるよう心がけています。
長く健やかにお過ごしいただけるよう、音楽療法や、ノルウェーで開発されたリハビリ方法「レッドコード」、ミモザオリジナルの「ミモザ『奏』快体操」など様々な療法を実践しています。
『ミモザ総合研修所』で定期的に社内研修を実施。「認知症事例発表会」で認知症に関する知識や経験を積むなど、介護スキルを高めるための企業努力を欠かさず行っています。
ミモザ 株式会社の施設一覧
1
件中1~1件
ミモザ上尾むくのき苑
介護付き有料老人ホーム
埼玉県
上尾市
本町
北上尾駅
から
1.4
km
内宿駅
から
3.2
km
大宮駅
から
9.2
km
前の15件
1
次の15件
よくわかる介護ガイド
老人ホームの種類
有料老人ホームとは
サービス付き高齢者向け住宅とは
グループホームとは
特別養護老人ホームとは
老人ホームの費用
老人ホームの選び方
老人ホームの入居条件
老人ホームの入居までの流れ
老人ホーム見学時に見るべきポイント
良い老人ホームの見分け方
老人ホームのQ&A
施設に入りたくないと親に言われたときの対応方法を教えてください
親を施設に入れるタイミングや手順を教えてください
年金だけで入れる老人ホームはありますか?
生活保護を受けていても老人ホームに入居できますか?
老人ホームの費用が払えない場合どうなりますか?
老人ホームに入居したら住民票を移す必要はありますか?
老人ホームは何歳から入るのが良いでしょうか?
老人ホームの生活はどのようなものでしょうか?
入居者アンケート
老人ホームを選ぶ際の希望条件1位は?
高齢者が施設入所する理由1位は?
グループホームに入る一番のメリットは?
介護の準備で多くの人が実践したことは?
認知症の進行が早いと感じたことはある?
親が認知症かもと思ったときどうする?
親の介護で起きる家族崩壊をどう防ぐ?
高齢者が怒りやすいときの対応は?