綾羅木駅周辺は商業施設多め。サービス付き高齢者向け住宅は居室広し

1面1線のホームを有する地上駅で、下関・新下関方面行きと小串・長門市方面行きが停車。駅舎もある有人駅ですが、ホームが一つしかないため、双方が同一ホームに発着します。本数は少なめで、上下線共に1時間に1~3本。運行時間は朝の5時から深夜23時までです。山陰本線に乗れば「下関駅」まで約10分。下関駅周辺は大型商業施設の揃う商業集積地です。時には足を伸ばすと楽しいと思います。
綾羅木駅の1日平均乗車人員は2000年度1,358人、2005年度1,156人、2010年度937人、2013年度902人で、緩やかに減っています。しかし、駅周辺は住宅が密集しているため、下関市内では乗降客が比較的多めです。
川中地区の住宅街の中にある駅で、周辺には下関市役所川中支所や川中公民館、中山神社等が点在。小学校や中学校も多いエリアです。綾羅木駅のすぐ西側に県道248号が走っており、スーパーやドラッグストアが並んでいます。最寄りのバス停である「綾羅木」停留所も県道248号上にあり、サンデン交通の路線バスが発着。
駅の北には綾羅木川が流れ、山口県道256号「綾羅木停車場線」も走行。沿線には大型商業施設や衣料品店、家電量販店等が集まっているので買物がしやすいです。
山陽新幹線・山陽本線の止まる「新下関駅」までは直通ではありませんが、直線距離で約2.5kmという近さ。近年、綾羅木駅と新下関駅と結ぶバス路線が運行を開始し、ますます便利になりました。
駅エリアにはグループホームやサービス付き高齢者向け住宅等が出来ています。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用20~30万円・月額利用料は食費込みで10万円台です。何といっても居室の広さが魅力で、広々とした部屋にはトイレやキッチン、風呂、インターネット環境等が完備。ナースコールも付いており、体調を崩しやすい方も安心です。
また、有料ですが、介護サービスや定期的な理美容サービス等も利用出来ます。24時間スタッフ常駐なので夜中もリラックスして休めます。自由度も高いので気楽です。
綾羅木駅エリアは商業施設も多く、下関駅にも出やすい場所。シニア世代にもおすすめです。施設入居をご検討中の方は、一度、綾羅木駅エリアのシニア向けの住まいにも見学にお越し下さい。