日比谷公園と日比谷シティが、地域の象徴となっています

内幸町駅が誕生したのは、今から40年以上前の昭和後期に入ったばかりのころでした。当時はまだ日本の経済が伸び盛りの時代。内幸町駅が建設された時点ですでにたくさんの企業が進出していた地区でしたが、その後も現在まで変わることなく、無数の業界から名だたる企業が集まっています。
その一方で、内幸町駅の周辺は解放感が漂っている地域でもあります。その最大の理由は、駅のすぐそばに広がる日比谷公園の存在にあるでしょう。この公園は花壇などがよく手入れされているため、どの時期に訪れていただいても季節感をたっぷりと味わっていただけます。園内に建てられている施設も大いに見ものでしょう。日比谷図書館や日比谷公会堂、野外音楽堂などたくさんの目的でお使いいただける施設がいっぱいです。
お買い物などについては、日比谷シティなどで済ませていただけます。この地区は、再開発計画がきっかけで発足。地下に広がるショッピングモールにお入りいただくと、快適な空間を満喫していただけます。
内幸町駅は、都道409号線の真下に建造された駅です。国道1号線へのお乗り入れも簡単。2ヵ所存在するバス停留所でお待ちになると、都営バスと東急バスグループが運行するサービスをご利用できます。
内幸町駅は、都営地下鉄三田線に所属する駅です。隣接する日比谷駅は、東京メトロの日比谷線・有楽町線・千代田線へ乗り換え場所としてよく使われています。JRの山手線・京浜東北線・京葉線へ乗り継ぎができ、反対方向では、3区間先にある三田駅が最寄りの乗り継ぎ地点となっています。この駅でも山手線・京浜東北線のご利用が可能。また、浅草線への接続も可能です。
内幸町駅の利用率は、1990年代に微減していました。しかし今世紀に入ると微増しています。1日平均の乗降客数が今世紀初めて4万人を超えたのは2006年。その後再び微減した時期がありましたが、2015年に一気に4万2,000人を超えています。
内幸町駅を中心にして介護施設の調査を希望でしたら、駅からまずは3km圏内、次いで4km圏内を確認すると良いです。駅から徒歩15分圏内を超えると、施設が見つかりやすくなります。
施設の種別については、介護老人保健施設・特別養護老人ホーム・グループホームといった公営の施設が多く見つかります。民営の施設に関しては、介護付き有料老人ホームがたくさん見つかるエリアです。全体的に、マンションのような外観を持つ施設が多いです。