都会の喧噪とは離れた静かなエリア。シニア世代にもふさわしい場所

「西武園ゆうえんち駅」は、「西武園ゆうえんち」の敷地内に設置されており“改札を通れば遊園地”という立地です。「レオライナー」の一つ前の駅である「西武遊園地駅」も「西武園ゆうえんち」に近いのですが、駅改札と遊園地の入り口とを結ぶ連絡路に階段があるので、ベビーカー利用者や車イスの方には段差のない「西武園ゆうえんち駅」がおすすめです。ちなみに「西武園ゆうえんち駅」構内には一般トイレ及び車イス用トイレはありませんが、駅のすぐのそばに設置されています。
「西武園ゆうえんち」では夏は毎週花火も上がり、冬は雪遊びが出来ます。「西武園ゆうえんち駅」エリアの介護施設に入居すれば、入居者のご家族が面会に来る時、面会がてらに遊園地に寄ることも出来るので、小さなお子様連れでも来られるでしょう。
また、「西武園ゆうえんち」にはバス停もあり、「南路線」吾妻循環コースを巡る市内循環バス「ところバス」 が停車します。このコースは西武園駅・吾妻公民館あるいは下山口駅入口・西所沢駅入口を経由する2系統で、どちらも所沢駅東口まで行くルートです。
「遊園地西駅」バス停以外にも西部バスの「西武園ゆうえんち」バス停があり、西武園駅、松が丘中央、所沢駅西口と停車するようになっています。
山口線「レオライナー」としては「西武遊園地駅」の次が「西武園ゆうえんち駅」、そして終点の「西武球場前駅」となっています。「西武球場前駅」のすぐそばにはプロ野球の西武ライオンズの本拠地である西部プリンスドームがあり、試合がある日は観戦客で賑わいます。
「西武園ゆうえんち駅」エリアには「西武園ゆうえんち」だけでなく、美しい多摩湖が広がり、都立狭山自然公園や八国山緑地など、緑豊かな場所も多いのが特徴です。ゴルフ場などもあり、都会の喧噪とは離れた静かなエリアですので、シニア世代にもふさわしい場所でしょう。特に自立の方はサービス付き高齢者住宅に入居すれば、毎日散歩やスポーツなども楽しめるでしょう。
このように「西武園ゆうえんち駅」エリアはのどかな立地ですので、シニア向け介護施設も多く建てられています。介護付き有料老人ホームもあり、入居時の費用は数百万かかる高級系が多いですが、その代わりホテルのような豪華さです。「西武園ゆうえんち駅」エリアの高級系有料老人ホームに入居すれば、心身共にゆったりとした日々が送れるでしょう。入居時の費用は高額ですが、月額利用料は基本的なサービス代と食費込みで20万円程です。