新三郷駅周辺は住環境良好。檜風呂のある介護付き有料老人ホームも
新三郷駅は、埼玉県三郷市の新三郷ららシティ二丁目に位置するJR東日本「武蔵野線」の駅。1985年開業の比較的新しい駅です。橋上駅舎ですが、エレベーターやエスカレーターもあるため使いやすく、車イス用トイレやICカード「Suica」対応の自動改札機なども完備した近代的な駅となっています。2面2線のホームには南浦和・武蔵浦和・西国分寺・府中本町方面行きの上り列車と新松戸・西船橋・南船橋・東京方面行きの下り列車が停車。上下線共に本数が多く、日中は少なくとも1時間に6本ほどあります。新三郷駅はニュータウンと大型商業施設が集まる「新三郷ららシティ」の中心駅で、三郷ニュータウンの最寄り駅です。衣料品店、家電量販店、ドラッグストアなどが入ったショッピングセンター「ららぽーと新三郷」やIKEA、コストコ等も隣接しているため、駅の利用者も多く、1日の平均乗車人員は約1.6万人です。(2014年調査結果)その他にも、駅エリアには様々なスポットがあり、三郷市立北部図書館、半田運動公園、天然温泉めぐみの湯、100円ショップ等の入った大型量販店なども。そして三愛会総合病院といった病院もあり安心です。最寄りのバス停は西口のバスターミナルと東口前停留所で、西口には新三郷北循環や新三郷ららシティ循環、ピアラシティ経由三郷駅南口行きなどが停車。近隣の団地などを網羅しており、エリア内に住めばバスでの移動も可能です。東口は数が少ないですが、三郷駅北口行きと三郷中央駅行きが止まります。新三郷駅エリアには有料老人ホームなども増えています。料金も比較的安めで、介護付き有料老人ホームでも入居時の費用0円・月額利用料20万円未満から20万円前後のホームも。場所によっては日本庭園やヒノキ風呂もあり、設備も充実しています。「まだ介護施設は…でも食事の用意等はして欲しいなぁ」といった方にはサービス付き高齢者向け住宅がお薦めです。完全個室ですから居室でゆっくり出来ますし、希望すれば食事や生活サポートもしてもらえます。駅の東方には常磐自動車道が走り、駅南東の三郷IC等から利用可能。更に東方には江戸川が流れ、河川敷が広がっています。公園も多く、新三郷駅エリアは生活に必要なものが揃った場所。シニア世代にもご紹介したいエリアの一つですので、是非エリア内の高齢者向けの住まいを見学してみて頂きたいです。









































