みずほ台駅周辺は環境良好。でも老人ホームや高齢者住宅は料金が安め

みずほ台駅は橋上駅舎をもつ地上駅。エレベーターがあるので車イスでもスムーズに利用出来ます。車イス等に対応した多機能トイレもある近代的なバリアフリー駅です。更には、駅の東西に駅ビルが入っており、飲食店やコンビニなど多数の店舗が並んでいます。
東武東上線を使えば池袋まで約25~30分という好立地。そのため住宅や団地の広がるベッドタウンとして発展しています。駅周辺にはスーパーやドラッグストアなどの店舗が集まっており、公園や郵便局、銀行の支店なども点在しているので便利なエリア。近隣にニュータウンが多く、それに伴い子供も増えたことから、学習塾の数が多いのも特徴です。
バス停は駅の東口・西口の前に設置されたロータリーにそれぞれあります。東口の停留所には富士見市内循環バス「ふれあい号」やみずほ台駅線、みずほ台・水谷東線などの路線バスが停車。(池袋駅西口発・本川越駅行きの深夜急行バスも止まりますが、降車専用です。)西口の方には三芳町内循環バスや上富・三芳町役場経由の鶴瀬駅西口行きのバスが発着します。
また、みずほ台駅エリアには老人ホームも点在。介護付き有料老人ホームは「駅から近い」などの好条件のホームでも料金が安く、場所によっては入居時の頭金0円、月額利用料も20万円未満という所も。介護や看護が充実しており、リハビリを兼ねたレクリエーションを毎日のように行い、コミュニケーションを楽しみながら健康維持が出来るのが魅力です。
サービス付き高齢者向け住宅(サ住高)もあり、こちらは入居時の費用が30万円ほど、月額利用料は20万円未満と言った金額です。24時間体制の見守り、バランスの良い三度の食事等々、サービスはしっかりしています。中にはヒノキ風呂のある住宅も。
みずほ台駅エリアは東京の中心地に近く、駅周辺は比較的病院や店などもそろう「住環境良好」な場所。急行が止まらないというデメリットがる分、老人ホームも含めて住宅の家賃が安いのはメリットだと思います。静かな地域でもあり、シニア世代もゆっくり過ごせるでしょう。一度、エリア内の老人ホームに見学にお越し下さい。