府内の要所ながら、10万円台前半から介護施設を探すことも可能

空港の周囲は、広大な公園などがかたまっており、見晴らしのよさで有名になっています。その事実は、フォトジェニックな風景を楽しめると同時に、商業施設などが乏しいという意味でもあります。しかし、空港のターミナルビルの中に、売店や飲食店をはじめ訪れる人々が必要とする設備は軒並みそろっているため、不便な思いを強いられる恐れはまずありません。娯楽という意味で言えば、21世紀に入ってから「伊丹スカイパーク」や「スカイランドHARADA」がオープンしており、エクササイズやリラクゼーション目的で多数の人々が休日に押し寄せています。
ちなみに空港ということもあって、路線バスのほかにリムジンバスを使えるというよその駅にはない利点がある駅です。大阪・兵庫エリアだけでなく、西日本の遠方の地から乗車してこられる点は、とても便利です。
なお、大阪モノレール線は門真市駅まで続いています。このモノレールでは阪急電鉄と乗り換えやすい駅が多いです。蛍池駅(宝塚本線と接続)・山田駅(千里線)・南茨木駅(京都本線)と、路線は異なりますが。
この駅の利用者は、2004~2005年ころにピークを迎えています。当時は、1日当たりの乗降客数が22000名を超えていました。その後は少しずつ減少しましたが、2012年の段階でもまだ17000名以上という報告があり、依然として重要な駅であることに変わりはありません。
大阪空港駅を中心に老人ホーム・高齢者専用住宅を探す場合は、どうしても広い範囲を対象にしてチェックする必要があります(大阪府と兵庫県の両方が範囲に入る点や、空港のすぐそばには施設を建てられない点が理由です)。
比較的発見しやすいのは、グループホームや高齢者住宅でしょう。これらの施設の場合、月額使用料が10万円前後、あるいは数万円で収まるところがいくつもありますから、認知症気味の場合や予算に限度がある場合はかなり満足できるはずです。
住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅なども、10万円台前半からあります。これらの施設ならかなり広々とした居住空間を楽しめるため、ゆったりとしたスペースにこだわって生活したい場合は、おそらく期待に応えてくれるでしょう。こうした観点を大事にしながら施設探しをしてみてください。