宇野辺駅周辺は交通網発達。介護付き有料老人ホームは娯楽が充実

1面2線のホームには南茨木・大日・門真市方面行きと万博記念公園・千里中央・蛍池・大阪空港方面行きのモノレールが停車。本数は多く、朝の7時から22時まで1時間に6本程運行されており、10分に1本は来るため利用しやすいのが魅力。一日の平均乗車人員は6544人です。(2013年調査結果)
駅周辺には茨木市立穂積図書館やスポーツクラブの入った大型商業施設やホームセンター、郵便局などがあります。近畿自動車道も近くを走っており、駅の南西にある吹田ICから利用可能です。
更に、宇野辺駅から西へ行けば大阪万博の跡地である「大阪万博公園」もあります。ここの広々とした公園には花が美しいエリアも。時には足を伸ばすと面白いでしょう。
最寄りのバス停は「モノレール宇野辺」停留所で、吹田市コミュニティバスである「すいすいバス」の JR千里丘駅前方面循環などが停車。阪急スターライナーの深夜急行バスも止まります。加えて、駅から南方300mほどの場所には「宇野辺」停留所も。阪急バスの阪急山田・千里中央行きやJR茨木行きが発着します。
エリア内には高齢者向けの住まいも点在。住宅型有料老人ホームは1人部屋なら入居時の費用及び月額利用料が15万円未満といった金額です。2人部屋は入居時の費用20万円前後・月額利用料が25万円前後で、夫婦で入居出来るのは嬉しいことです。また、介護だけでなく看護のサポートもあるので、安心して暮らせます。
そして、介護付き有料老人ホームは入居時の費用が数十万円、月額利用料は15万円前後。日々の介護に加え、レクリエーションが充実しているのが特徴です。
宇野辺駅エリアはモノレールや近畿自動車道のおかげで交通網も発達しており、移動がスムーズに出来る場所。エリア内の高齢者向けの住まいに入居すれば、ご家族等も面会に来やすいでしょう。是非、エリア内の施設に見学にお越し下さい。実際に施設内を見て、サービスや料金の内容を聞いておくと、安心感が違うのでおすすめです。