総持寺駅周辺は商業施設多数。サービス付き高齢者住宅は教養講座有

総持寺駅は、大阪府茨木市の総持寺駅前町に位置する阪急電鉄「京都本線」の駅。1936年、京阪電気鉄道(京阪)による総持寺前住宅地の分譲に合わせて新設され、「総持寺前駅」として開業しました。1948年「総持寺駅」に改称。現在はエレベーターや多機能トイレのあるバリアフリー仕様の駅となっています。
2面2線のホームには、京都(河原町)・桂・高槻市・嵐山方面行き上り列車や、大阪(梅田)・天下茶屋・北千里・神戸・宝塚方面行き下り列車が止まります。快速や急行などは通過し、普通列車のみ停車する駅ですが、上下線ともに本数は多く、1時間に5~6本発着します。しかも早朝5時から深夜0時まで運行されているので便利です。2011年年度の1日の平均乗降客数は約1.8万人。阪急電鉄全線の中で第49位となっています。
駅前南東には商店街、その先が総持寺団地です。駅の北側は閑静な住宅街。西国三十三所巡りの第22番札所である「総持寺」もあります。
駅周辺にはスーパーや書店、コンビニ、ドラッグストアなどの商店も多く、清風会茨木病院や仙養会北摂総合病院といった医療施設も揃っています。学校や図書館もあり、ご家族での生活もしやすい場所でしょう。
総持寺駅エリアには介護付有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどが誕生。介護付有料老人ホームは一人部屋なら入居時の費用・月額利用料が20万円台、夫婦入居用の2人部屋なら入居時の費用50万円台・月額利用料40万円台といった金額です。日本庭園が備わった高級施設もあります。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料20万円未満という入居しやすい金額。個室にはトイレやミニキッチン、浴室等完備で、ゆっくりできるのが魅力です。専門講師によるカルチャースクールなど文化的活動も充実しているため、充実した毎日を送れるでしょう。
グループホームは入居時の費用が0円から30万円未満・月額利用料は10万円台。アットホームな雰囲気で、認知症ケアも発達しています。
また総持寺駅エリアは買物に便利な場所です。総持寺駅の北側には国道171号が走行し、その沿線には家電量販店やショッピングセンター、ホームセンターなどの大型商業施設が東隣の「富田駅」周辺まで続いています。病院も多数ありますので、シニア世代にもおすすめです。ぜひ、エリア内のシニア向け住まいに見学にお越しください。