閑静な住宅街です。介護施設は増加しています
創建されてから600年を優に超える長大な歴史を持つ、長光山妙蓮寺。この由緒正しい寺院の目の前に、妙蓮寺駅は位置しています。駅前の土地の一部は、いまだに寺が所有しています。妙蓮寺駅の周辺は、古くから続く住宅街の一角です。ご高齢の方にとっては、初めてご来訪いただく場合でも懐かしさなどを感じ取っていただける可能性が高いでしょう。駅前には、今でも活気に満ちている商店街が残されています。駅の周囲でひと際目立つ医療機関といえば、おそらく「新横浜ソーワクリニック 横浜総合健診センター」でしょう。かつては「新横浜病院」という名前で地域の住民に親しまれていました。妙蓮寺駅の近くで、マイカーやタクシーを用いた遠出をお考えになる場合は、駅の南方を走る第二京浜道路や国道15号線、さらに首都高速神奈川1号線をお使いになるとよいでしょう。駅付近でお乗りになれる路線バスは、市営のコミュニティバスおよび川崎鶴見臨港バスのどちらかとなります。妙蓮寺駅は、東急東横線に所属する駅です。高速で運転される列車はまったく停車しませんが、隣接する菊名駅で全種類(急行・通勤特急・特急)にお乗り換えできます。菊名駅はJRの横浜線へのお乗り継ぎ地点でもあります。菊名駅の3区間先にある日吉駅から先は、6駅連続で目黒線と接続している駅が登場します。なお日吉駅では横浜市営地下鉄のグリーンラインへのお乗り継ぎが実現します。妙蓮寺駅の利用率がピークに達したのは、昭和の末期から平成の初めにかけての時期だったといわれています。その後は少しずつ低下しています。1日あたりの乗降客数を調査しますと、2004年に27000人を割ったことがわかります。その2年後に25000人以下に落ちました。過去10年間については、横ばい気味になっているためときどき微増する年が確認されています。妙蓮寺駅の近くに建てられてきた介護施設にご関心をお持ちの場合は、駅からまずは3キロ以内という条件で徹底的にチェックしてみていはいかがでしょうか。駅から徒歩15分以内となると難しいのですが、駅から1~3キロ圏内に驚くほどたくさんの介護施設が存在します。駅からもっと離れたあたり、たとえば7キロ圏内でお探しいただいても、評価の高い施設は何軒も発見できます。施設の種類に関しては、サービス付き高齢者向け住宅がいちばん探しやすいでしょうか。グループホームや介護付き有料老人ホームがそのあとを追うように増えています。
































