加古川駅周辺は買物・交通便利。病院隣接のサービス付き高齢者住宅も
加古川駅は、兵庫県加古川市加古川町の篠原町に位置するJR西日本の駅。加古川市の中心駅です。「山陽本線」と「加古川線」が乗り入れる接続駅で、山陽本線は「JR神戸線」と「アーバンネットワーク」の愛称区間です。1888年年開業。改修工事を経て、現在はエレベーターやエスカレーター、多機能トイレのあるバリアフリー仕様の高架駅となっています。3面6線のホームにはJR神戸線の三ノ宮・大阪方面行きと姫路・相生方面行きが停車。日中は新快速と普通列車がそれぞれ1時間に4本、合計8本発着します。朝の通勤時間帯は更に増便され、大阪方面行きは18本発着。利用者の多さがうかがえる本数です。姫路方面も日中は1時間に6本以上あるので利用しやすいと思います。加古川線は加古川駅が起点で、厄神・粟生・西脇市方面行きの列車が発着します。日中の時間帯は1時間に2本、厄神行きと西脇市行きの列車が交互に運行中。平日の朝夕のみ粟生行きも出ます。全路線を合わせると1日の平均乗車人員は約2.3万人です。(2014年調査結果)駅前のバス停からは神姫バスと加古川市のコミュニティバス「かこバス」も停車。路線・経由共に豊富で、様々な場所に行けるので便利です。駅からバスに乗ればイオン加古川や明石駅、県立加古川医療センター、加古川市民病院、鹿島神社などに行けます。長距離バスも出ており、渋谷・新宿行きのプリンセスロード号や関西国際空港行リムジンバスなどが発着。駅周辺は商業施設が多く、賑やかな場所。駅前には商店街も広がり、100円ショップなどがあります。百貨店には書店や専門店、ショッピングモールにはスーパーや家電量販店、衣料品店などが集まる買物の楽しいエリアです。加古川駅は加古川市役所や加古川市民センターの最寄り駅。駅の北西には加古川が流れ、川岸には加古川河川敷公園があり、散歩などがゆっくり楽しめるでしょう。泊神社や鶴林寺といった神社仏閣や学校も多い場所です。駅エリアにはシニア向けの住まいも増えています。サービス付き高齢者向け住宅が多く、中には駅から徒歩圏にある住宅や、病院隣接で、医療連携に力を入れている住宅も。居室は完全個室でトイレだけでなく、台所や浴室のある部屋も選べます。加古川駅エリアは駅周辺だけでなく、エリア全体に専門店や商店街があり、買物には困らないでしょう。是非、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。





















































