ホークスタウンまで、駅から徒歩で15分程度です

唐草模様を材料とした、独特のシンボルマークですっかり有名になった唐人町駅。駅が誕生してから10数年後、アジア太平洋博覧会の跡地を利用して福岡ダイエーホークスの拠点となる野球場が建造されました。その後現在まで、唐人町駅は市内の野球ファンの間でよく使用されています。
現在は、福岡ドームの周辺はホークスタウンと呼ばれ、複合的な商業施設として発展しています。一番目立つのは、旧ホークスタウンモールの跡地でしょう。2016年3月に閉店しましたが、現在は新たな商業施設の開店に向けて粛々と動いている段階です。
唐人町駅はもともと、唐人長商店街の最寄り駅として有名でした。この商業地区は400年もの歴史を持っており、現在も昔の繁栄の面影があちこちに残されています。アーケードが設置されているため、天候がよくない日でも安心して買い物できるのは嬉しい点。催事などの開催も多く、いつ訪れていただいても楽しめるでしょう。
この地域で一番目立つ幹線道路は、福岡都市高速環状線でしょう。ホークスタウンを通り過ぎて北上していただいて湾岸地帯までお進みになると、やがて中継地点にご到着できます。
唐人町駅は福岡市営地下鉄の空港線に所属する駅で、最寄りのお乗り換え地点は3区間先に登場する天神駅。この駅では、七隈線や西鉄の天神大牟田線へのお乗り継ぎが可能となります。反対方面では、5km近くお進みになると発着駅の姪浜駅に到着。JRの筑肥線へのお乗り換え地点となっておりとても便利です。
唐人町駅の利用率は、今世紀に入ってから少しずつ上昇しています。1日平均の乗客数は、2011年に9,000人を超えました。その2年後に1万人を上回っています。さらに2年経過すると、1万1,000人を突破しました。
唐人町駅がある地域で介護施設を探す際は、まず駅から10kmくらいの範囲を念入りにお確かめいただいたほうが合理的でしょう。施設はもっと駅に近い範囲にもたくさんあるのですが、あちこちに分散して運営されています。ご希望の範囲を広く設定していただくとより見つかりやすくなるのでおすすめです。施設の種別に関しては、グループホームの多さが目立ちます。その次に多いのは住宅型有料老人ホームでしょう。