大街道駅周辺は利便性高し。サービス付き高齢者向け住宅は設備充実
大街道駅(大街道停留場)は、愛媛県松山市の大街道3丁目と一番町2丁目に位置する伊予鉄道「城南線」の停留所。道後温泉や松山市駅、JR松山駅へ向かう路線や、環状線といった松山市内線(市内電車)の全系統が乗り入れます。1985年、道後鉄道の「松山駅」として開業。1900年に伊予鉄道となり「一番町駅」に変更。その後、現在の松山電気軌道へ移行し1967年、「大街道駅」に改称されました。2面2線の安全地帯が設けられており、南側ホームには松山市駅行きの1号線(環状線)と3号線が停車。JR松山駅前行きの5号線と本町六丁目行きの6号線も止まります。北側ホームには鉄砲町・木屋町方面行きの2号線(環状線)と、道後温泉行きの3・5・6号線が停車。夏目漱石にちなんで作られた坊っちゃん列車(道後温泉行き)も止まります。大街道駅は松山城へのロープウェイの最寄り駅。駅の北側にはロープウェイ街と呼ばれ、駅からロープウェイ乗り場まで続くなだらかな上り道が続いています。国道11号線上に設けられた駅で、ホームは大街道交差点付近にあります。駅前には百貨店やホテル、飲食店等が並び、駅のある交差点の南側には市内でも屈指の繁華街「大街道商店街」が広がっています。商店街は屋根付きのアーケードになっているため、雨の日もゆっくり買物が出来るのが魅力。飲食店や専門店、病院や薬局などが揃っています。大街道バスターミナルも駅近くに位置し、市内だけでなく、大阪や京都、東京などへ向かう高速バスも発着。空港や港へも行く便もあり、松山の陸海空を結んでいます。大街道駅エリアには介護付き有料老人ホームなども出来ました。介護付き有料老人ホームは入居時の費用10万円前後から40万円前後・月額利用料は10万円台といった金額で、カラオケルームや映画鑑賞室のあるホームや、病院併設で医療サポートが発達したホームなども。それぞれの施設が個性に溢れています。一方、エリア内のサービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料10万円未満と安め。完全個室の居室はトイレなどの設備も揃い、ネットも出来る自由さがメリットです。大街道駅エリアは松山城のような緑豊かで景色の良い場所あり、商店は多数あり、電車やバスなどの交通アクセスあり…と三拍子揃った場所。シニア世代にもおすすめです。是非エリア内の高齢者向けの住まいを見学してみて下さい。



























































