小倉台駅周辺は閑静な住宅街。音楽療法のある住宅型有料老人ホームも
小倉台駅は、千葉県千葉市若葉区の小倉台に位置する千葉都市モノレール2号線(タウンライナー)の駅です。1988年年開業の高架駅で、車イス対応の多機能トイレはありませんが、エレベーターがあるので利用はスムーズです。ICカード「PASMO」も使えます。2面2線のホームには都賀・千葉方面行き上り列車と、千城台方面行き下り列車が停車。上下線共に昼間1時間に5本程とまり、通勤通学時間帯は増便されます。1日の平均乗車人員は1,317人。昼間は千葉方面への買い物客が多いようです。(2010年調査結果)駅前には郵便局やコンビニがある程度で、駅周辺は綺麗に整地された住宅街です。駅の南側にコンビニやスーパーやドラッグストアなどが集まったエリアがあります。駅の南西には加曽利貝塚や博物館のある加曽利貝塚公園も。広々とした公園です。病院も千葉中央メディカルセンターを筆頭にクリニックなどが点在。バスは「小倉台駅」停留所で、小倉団地入口・市営霊園経由の千葉駅行きや千城台北駅・千城台駅経由の御成台車庫行きの京成バスや、都賀駅や鎌取駅行きの千葉中央バス、そして東京駅八重洲口・東雲車庫行きの通勤高速バス「マイタウン・ダイレクトバス」が止まります。特に千葉駅行きのバスが多く止まり、日中は1時間に3本程。朝夕は更に増えるので利用しやすいです。小倉台駅周辺は、西隣である桜木駅までの距離が1.2km、東隣の千城台北駅までは1.0kmという距離で、駅の間隔が短いため、モノレールが利用しやすいのもメリット。また、西に2つ目の都賀駅まで行けば、JR東日本の総武本線・成田線と乗り換えも出来ます。駅前にはショッピングセンターも顔を並べており、買物も楽しいエリアでしょう。小倉台駅エリアにはシニア向けの住まいも増えています。住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円から数百万円・月額利用料は20万円未満から数十万円と施設によって幅があります。どのホームも24時間体制でスタッフが常駐し、万が一の体調不良のため、協力病院と医療連携もとっています。料金の高めの所は更に音楽療法なども行っており、楽しく健康維持が出来るでしょう。小倉台駅エリアは閑静な住宅街。モノレールで少し足を伸ばせば都賀駅や千葉駅まで行ける便利な場所です。是非、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。お気に入りの施設が見つかるかも知れません。















































